NPO法人いんざい子ども劇場

印西市とその近郊の子どもたちに対して
文化的体験や遊び体験を通じて
豊かな心と創造する力を育む場づくりを応援します

エリンギサークル会 ~新メンバー歓迎会~

2022年05月29日 | 中学生・高校生、青年の活動「エリンギサークル」

エリンギサークル会 ~新メンバー歓迎会~

今回は、新メンバー歓迎会を行いました。新入生は春交にも参加していたので、なじみのある人達が集まりました。なので、空気が凍らず和気あいあいとしていて良かったと思います。会では、竹ぽっくりを作って挑戦したり、モトクロスバイクのコースを探索したり、ゲームをして親睦を深めました。また焚火を使い、ホイル焼きでじゃがバターや、焼きバナナ、竹に巻き付けて焼いたパンなどみんなで食べました。充実した会になったと思います。 

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


デイキャンプ

2022年05月29日 | あそび体験・自然体験

デイキャンプ

新緑の綺麗な青空の下で、 久しぶりにピザがまの森での1日かけての活動ができました。今回は、竹をテーマに、竹切り体験、竹パン作り、竹ぽっくり作りと盛りだくさんです。

まずは昼食の竹パン作りです。あらかじめ細く裂いた竹に、パン生地をくるくると巻きつけていきます。ピザがまの森での活動で大人気のメニューです。

ピザがまの森での活動が久しぶりなので、竹パン作りが初めての子どもも多い中、みんなくるくると上手に巻きつけて焼いていました。焼きたてを口に運ぶと、あちこちから「おいしい〜!!」という声が聞こえました。自分で焼いたパンはおいしかったですね。

食後は、ピザがまの森オーナーさんに教えてもらい、竹きり体験です。小さい子も挑戦しました。思うように動かないのこぎりに悪戦苦闘しながらも、ギコギコと頑張る姿は微笑ましかったです。そしてお父さんたちにドリルで穴を開けてもらい、紐を通したら竹ぽっくりの完成です。

竹ぽっくりや遊具で思い思いに時間を過ごしました。お父さんお母さんも、野外でのティータイムを楽しみました。

そして、昨年みんなで作った鳥の巣箱を観察に行きました。鳥が気に入って入ってくれただろうか?それとも子育てを終了して空き家になっているのだろうか?今回は鳥の出入りは観察できませんでしたが、引き続き観察していきたいですね。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


手焼きせんべい体験!~四つ葉サークル(高学年の活動)~

2022年05月21日 | 高学年の活動「四つ葉サークル」

手焼きせんべい体験!~四つ葉サークル(高学年の活動)~

今回は印西市の特産品としてあげられる手焼き煎餅のお店のひとつである浦部せんべいさんで、お煎餅焼きの体験をしました。お店は大将と女将さん(ご夫婦)の二人三脚で20年以上続けていらっしゃるとのこと。

店内奥には精米・洗米・製粉・餅つき・型抜き・乾燥・白焼きをするための機械、手前の座敷のスペースには炭焼台が置かれています。大将の機械の説明に、子どもたちは興味津々。

その後、女将さんの用意してくれたやけど防止の二重軍手とアームカバーをつけいざ炭焼台へ。

女将さんが焼け具合を見ながら火加減を調整してくださり、子どもたちはこまめにひっくり返しながらきつね色になるまで焼き上げました。網目がついて美味しそう。ちょっと油断すると焦げてしまったり、焼きむらがあると割れてしまったりもしましたが、それもまた手焼きならではです。

一人5枚焼いたら席を移動してお醤油を刷毛で塗ります。マスクをしていてもお醤油のいい香りがたち込めます。

印西市のお米・コシヒカリの新米100%を使用して醤油ダレも秘伝のこだわりのものを使用しているとのこと。米と醤油、これがお煎餅の味の決め手だそうです。そして、炭は福島の炭、水は体に良い磁化水を使用しているそうです。

浦部せんべいさんのお煎餅はセブンイレブン印西白幡店と大森店、ファミリーマートグッドマンビジネスパーク店、アルカサールと草深の農産物直売所でも購入できます。秋の産業まつりに参加されるようですので、ご家族でも見に行ってみて下さいね。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


シュウマイを作ろう!

2022年05月18日 | お父さん・お母さんの活動

シュウマイを作ろう!

今回のお料理企画は、6月19日に行われる いんざい子ども劇場の総会資料の製本作業からスタートです。お喋りしながら用紙を集め、配布資料を添え、みんなで行うとあっという間に終えることが出来ました。

そしてお目当てのシュウマイ作りにうつります。指導は、いつも簡単おいしいレシピを教えてくれる理事のYさんです。「簡単よ!調味料と肉と具材を混ぜ、包むだけ!」とYさん。ところが餡を包むのは大変!簡単そうに見えても、慣れない私では皮が偏ったり、底が平らにならなかったり・・・

初めての、シュウマイ手作りでしたが、シンプルなレシピとポイントをおさえたレッスンで、無事完成。蒸し器にキッチンペーパーとキャベツを敷き、シュウマイを並べ、蒸すこと12分。とっても美味しそうな香りです。キャベツに肉汁がおちるので、おススメです! 家晩ごはんのおかずになるのも助かります。族に大好評でした!

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


2021年度 第8回春交実行委員会

2022年05月15日 | 中学生・高校生、青年の活動「エリンギサークル」

2021年度 第8回春交実行委員会

「2021北総春の交流会」を無事に終え、実行委員のメンバーが最後の振り返りをする春交実行委員会まとめの会を行いました。各劇で感想や反省を出し合いまとめてきた内容を3劇場で共有。それを元に実行委員としての感想・反省を出し合いました。反省もあるけど、いい春交でしたね。みんなの頑張りに拍手を送りたいと思います。

<実行委員メンバーの感想>

今年も春交を開催することが出来て良かったです!やっぱり宿泊はしたい!

久しぶりの参加でお役に立てなかったけど中高生主体で作り上げる春交の大変さ、凄さを改めて実感!中学生でやった実行委員とは違う視点で考えることが出来て楽しかったです。

個性豊かな実行委員会で良かったけど、時折冷たい空気や話が滞ってしまったので、もっと明るい会議にしたかったです。でも中学生から次もやりたいという声を聞けて嬉しかった。次は頑張って欲しいです!

一つ一つ企画を決めるのにあれだけの人の努力があることを実感しました。ありがとうございました。

中止や雨で企画が出来ずに悔しい気持ちが続いていたので無事にできて本当に良かったです。日常が変わってしまうようなことが世界中で起きているからこそ、こういう活動を広げていきたいと思います。

怒られるかな…とびくびくしながら会議に行っていましたが、最後にして唯一会議を回せたかなと思います。肯定的な感想も多くみられて、なんだかんだ実長やって良かったなあと思いました。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/

 


子どもの田んぼ~田植え~

2022年05月14日 | あそび体験・自然体験

子どもの田んぼ~田植え~

朝から激しい雨で、予報通り午後にやむのか本当に心配していましたが、なんとか実施することができました。お日さまがでると、今度は蒸し暑く、体調を優先して無理のないよう、のんびりした田植えとなりました。

参加者の住んでいる地区で、大きく2つに分かれてもらい、交替で植えていきました。去年のように前進していく方が、植えていく場所が足あとでボコボコにならないのですが、小さい子や田に慣れない人には厳しいので、後ろに進む植え方でやってみました。思った以上にまっすぐ植えられました。

助っ人にきてもらった東邦大学のお兄さん達に、植える古代米の特徴を教えてもらったり、生き物のことを尋ねたり、子どもも大人も学びの多い田植えでした。1日目に植え残こした場所は2日目に植え、田植え完了です。

田植えを終えた田んぼは、とても美しい里山景色です。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/

 


5月エリンギサークル会

2022年05月08日 | 中学生・高校生、青年の活動「エリンギサークル」

5月エリンギサークル会

3月27日に行われた北総春の交流会。いんざいの参加メンバーで2021春交のまとめの会を4月・5月と2回にわたってしました。企画やそれぞれの役割、当日の動き方などを一つ一つ丁寧に反省と感想を述べました。非常に楽しかった、いい経験になった、二度と三役はやりたくない、などの意見があげられました。私個人としましては、今まで通りとはいかなくても[春交]として開催できたことはとても良かったと思いました。この反省を生かして、来年からも頑張ってまいりましょう~!!

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


・・ お問い合わせ先・NPO法人いんざい子ども劇場 ・・

☎・FAX : 0476-46-6287  ///  📧: npoinzaikodomo@yahoo.ne.jp