goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人いんざい子ども劇場

印西市とその近郊の子どもたちに対して
文化的体験や遊び体験を通じて
豊かな心と創造する力を育む場づくりを応援します

8月のピザがまの森オープンデー

2018年08月26日 | あそび体験・自然体験

8月のピザがまの森オープンデー

残暑厳しい夏休みの一日を、ピザがまの森で遊びました。木陰でターザンロープ、ブランコやツリーデッキで楽しんだり、虫好きの男の子達はたくさんの虫を捕まえていました。

NPO法人いんざい子ども劇場HPはこちら↓ 

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/inzaikodomo

★-●-★-●-★-●-★-●-★-●-★-●-★-●-★


ミュージカル鑑賞「セロ弾きのゴーシュ」 わらび座

2018年08月05日 | 舞台鑑賞体験

ミュージカル鑑賞「セロ弾きのゴーシュ」わらび座

宮沢賢治の童話の一つである「セロ弾きのゴーシュ」。ゴーシュと動物たちの不思議な夜。毎晩訪れる動物たちと関わる中で得たものは・・・目の前にいる誰かと言葉を交わし、怒り、笑い、心を通わせる事の嬉しさをもう一度感じてほしい。そして、誰かと一緒に生きている嬉しさをもう一度噛みしめてほしい。そんな思いをわらび座が演じる舞台です。

~感想~

ハーモニーがすごく合っていました。オオカミが出てくる場面の太鼓のリズムが面白かった。ゴーシュが上手くなっていく様子に、頑張ればいつか認めてもらえるものだと思った。(中3男子)

ハーモニーが美しく、ダンスもお芝居も素晴らしく、さすが わらび座と思いました。ゴーシュを叱る楽団長さんの姿に息子を叱る自分が重なり、身につまされました。(大人)

歌声のハーモニーがとてもきれいでした。さすがはわらび座!たくさん登場した動物達は個性豊かで、たぬきがドアから出ていく小躍り姿がとてもかわいかったです。人が成長すること、自分だけの努力だけではなく陰で支えてくれる周りの協力があってこそなのだ、ということを強く感じました。(大人)

終演後、舞台のひみつ見学コーナーがありました。子ども達がオオカミとタヌキが入れ替わる場面を演じたり、舞台裏での衣装替えをみることができました。舞台に出ている役者さんが、舞台上にある音響スイッチを足で操作している様子には驚きました。子どもたちは舞台の近くにいき、とても熱心に話を聞いていました。(大人) 

NPO法人いんざい子ども劇場HPはこちら↓ 

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/inzaikodomo

★-●-★-●-★-●-★-●-★-●-★-●-★-●-★


・・ お問い合わせ先・NPO法人いんざい子ども劇場 ・・

☎・FAX : 0476-46-6287  ///  📧: npoinzaikodomo@yahoo.ne.jp