草加市議・佐藤のりかず公式ブログ

次世代への責任。
草加の「知りたい」が分かるブログを目指します

草加市が放射線測定器の貸し出しをはじめます

2011年12月02日 | 市政・議会・活動など
草加市は21日、放射線量測定器の貸し出しをはじめると公表しました。

市によると、市内に住所を有する方(20歳以上)を対象に、12月19日(月)から貸し出しを予定。電話による予約制で、12月12日(月)から受付を開始するとのことです。
概要は次のとおりです。


[予約の受付時間]
平日の9:00~17:00。
予約専用電話 048-922-1524

[貸出時間]
平日 ①9:00~正午 ②13:00~16:00
日曜日 9:00~正午
※土・祝日は行わないとのことです。

[貸出機器]
堀場製作所「PA-1000 Radi」を3台。
日本共産党市議団の貸し出している機器と同じ種類です)


☆詳しくは[ココ]


みなさんの声で、実現しました!
引き続き、対策を求めていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長との市政報告会

2011年12月02日 | 市政・議会・活動など
11月30日に、田中市長と日本共産党市議団との市政報告会を開催しました。
勤労福祉会館に200人を超す方が集まり、大盛況となりました。

田中市長は、市長選挙マニュフェストに対する進捗状況について発言しました。
小中学校耐震化の前倒し実施(計画より1年前倒しの平成24年度中に耐震化率100%予定)や、子宮頸ガン・ヒブワクチン補助の実施などについて報告。
まだ実現されていないマニュフェストについても、子ども医療費の無料化を平成24年度中に実施する方針や、地域循環のコミュニティバスの導入計画などを報告しました。

その後、5人の議員団がそれぞれ議会の報告をおこないました。

私は、放射能対応や太陽光発電のこと、地域活動について発言しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする