草加市が公表した8月1日時点における保育所等待機児童総数は、前月比29人増の406人となりました。
国基準の待機児童数は、前月より2人減の32人でした。依然として深刻な状況が続いています。
なお、待機児童総数とは、保育園などに「入園申込をしているが、入園できていない待機児童」の総数で、草加市が独自に公表している人数です。
国基準とは、総数から「家庭保育室で保育されている児童」や「幼稚園預かり保育事業又は企業主導型保育事業を利用している場合」などを除いた待機児童数です。全国の自治体で出されている待機児童数は国基準の人数で、他自治体との比較の際も基本的に国基準が使われています。
保育所等の待機児童数の推移を前年同月と比べた結果は以下の通りです。
【総数】4月は前年同月比64人増、その後は前年度値に近づく
待機児童総数について、4月1日時点は前年同月比64人増の335人と大幅に増えて新年度がはじまりました。その後、5月は前年同月比8人増、6月は同6人増、そして7月は同8人減、8月は同8人増で推移。グラフの通り、前年度に近い待機児童数で推移しています。
【国基準】前年度より大幅増のまま推移
国基準は、2019年度当初(4月1日時点)の7人に対して、2020年度当初は34人と大幅に増加して年度が始まりました。その後も30人台前半で推移し、8月1日時点も前年同月比15人増の32人と高止まりしています。
引き続き、待機児童の解消に向けて取り組んでいきます。まずは、早期の国基準解消を!
参考資料:草加市の待機児童数(総数・国基準)の各月推移
参考:草加市役所ホームページ【令和2年度保育所等在籍児童数・待機児童数】
国基準の待機児童数は、前月より2人減の32人でした。依然として深刻な状況が続いています。
なお、待機児童総数とは、保育園などに「入園申込をしているが、入園できていない待機児童」の総数で、草加市が独自に公表している人数です。
国基準とは、総数から「家庭保育室で保育されている児童」や「幼稚園預かり保育事業又は企業主導型保育事業を利用している場合」などを除いた待機児童数です。全国の自治体で出されている待機児童数は国基準の人数で、他自治体との比較の際も基本的に国基準が使われています。
保育所等の待機児童数の推移を前年同月と比べた結果は以下の通りです。
【総数】4月は前年同月比64人増、その後は前年度値に近づく
待機児童総数について、4月1日時点は前年同月比64人増の335人と大幅に増えて新年度がはじまりました。その後、5月は前年同月比8人増、6月は同6人増、そして7月は同8人減、8月は同8人増で推移。グラフの通り、前年度に近い待機児童数で推移しています。
【国基準】前年度より大幅増のまま推移
国基準は、2019年度当初(4月1日時点)の7人に対して、2020年度当初は34人と大幅に増加して年度が始まりました。その後も30人台前半で推移し、8月1日時点も前年同月比15人増の32人と高止まりしています。
引き続き、待機児童の解消に向けて取り組んでいきます。まずは、早期の国基準解消を!
参考資料:草加市の待機児童数(総数・国基準)の各月推移
参考:草加市役所ホームページ【令和2年度保育所等在籍児童数・待機児童数】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます