殿は今夜もご乱心

不倫が趣味の夫と暮らす
みりこんでスリリングな毎日をどうぞ!

ウグイス日記・通用の巻

2014年12月15日 10時02分47秒 | 選挙うぐいす日記
ゆすられている現実から目をそむけ

島の学校行きに意識を集中させるナミ様母娘に

再度の説得を試みることにした私だった。

似たような母娘はうちにも一組いるが

こういうのは、頭ごなしに否定したらダメなんじゃ。


「つらかったね、よく頑張ったね。

あの島はいい所よ。

うちの姑の出身地だから、よく知ってるの。

私が連れて行ってあげる。

帰りは魚介の美味しい店へご案内するわ」

「本当?!」


食いついたところで、少しずつ核心に寄っていく。

当初「絶対に接触していない」と主張していたママの発言は

「よく覚えていない」に変化してきたため

反撃や復讐でなく、平和的解決に持ち込むしかないのだ。


あんたらは、ゆすられている…

金を出せとはっきり言ったら恐喝になるから、誠意と言うのだ…

頼みに行ったって、国立の学校が遅刻を取り消すわけがない…

そしたら次は金の話しかなくなる…

これ以上、彼らの言いなりになってはいけない…

ゴネれば土下座やお金が出てくるのに

青少年が味をしめたら、この先また犠牲者が出る…

これらを経由して、やっと「だから保険を使え」に到達。


それで決着がつかないのも、よ~く知っている。

「一応行ってみて、私なりに最大の努力をして

それでダメだったら…ねえ」

2人で顔を見合わせて、うなづき合っている。

ナミ様も警察に行きたくないもんだから、離島行きを推奨。


2人は島の学校で遅刻の取り消しを勝ち取り

それをミヤゲに解決できると思っているのだ。

あり得ないとはいえ、万一遅刻が取り消されたとしても

今度は「受けた心の傷」というやつに対して

誠意を要求するプログラムが待っていることなど

想像だにしていない。


娘からの強い洗脳を解くには、娘の次に強いアイテムが必要だ。

男である。

うちにも一人いるが、このような母親は

他人の男性の言うことだったら案外コロリと従うのだ。


男なら誰でもいいというわけではない。

まず口が固く、法律に明るい知恵者でなければならない。

小声で話しても内容を瞬時に理解できる聴力と勘の良さ

他人から相談を持ちかけられても舞い上がらない

世慣れた性格も欲しい。

母娘が納得のいく外見も必要だ。

ナンボ立派なことを言うてくれても、ボロボロ爺さんじゃあ

説得力が半減する。


事務所を見回し、適任者を探すと

難しい条件をクリアできる男が一人だけいた。

共に開票結果を待っていたカリスマ美容師、I氏である。

私は彼に頭髪を任せているが、ついでに頭の中身の方も

時々おすがりしている。


I氏にかいつまんで説明すると、即座に回答。

「向こうのやっていることは、すでに強要という犯罪。

学校に行ってはいけない。

保険を使いなさい、その方が安くつく。

修理代を支払ってないなら、まだ間に合うから事故証明を取りなさい」


私はナミ様母娘の所へ、とって返した。

「ほら!あの男性もそう言ってる!」

効果てきめん、2人は保険を使うことを承諾したのだった。


「いいね?明日、フェリーに乗るんじゃないよ?

警察へ行くんだよ?わかったね?」

「はい…」

しかし2人は生返事。


「付いて行こうか?」

「いやいや、そんなことまでしてもらうわけには…

私達だけで大丈夫」

これまでとはうって変わり、元気よく断るママ。

保険を使うことには従うが、やっぱり島へは行くつもりらしい。


お年寄りって、周りのみんなが年下なので

自分が何か言えば通るのではないかと

変な自信を持っているフシがある。

事故の親子に通用しなかったんだから

あきらめればいいようなもんだが

かえって「今度こそは」という思いが強くなり

学校に舞台を移して、果敢なトライを試みようとする。


周囲はそれを深追いや執拗と呼ぶが

本人にしてみれば、どこかで自信を取り戻さないと

不安で仕方がないのだ。

このようなおばあちゃん、うちにも一人いる。


行って、玉砕するがいい。

自分の考えが甘かったと思い知るのは、悪いことではない。


島のことにはもう触れず、警察での打ち合わせをする。

「かくかくしかじかで、脅されて困っているんです…

はい、言ってみて」

「脅されて困っているんです」

2人は復唱する。

「土下座を強要されて、誠意を見せろと言われました…

今晩も来いと言われていますが、怖いので行きたくありません…

保険を使いたいので、事故証明を出してください…

はい、言って」

「土下座を強要されて…」

「“強要”と“怖い”は絶対忘れずに。

いいね?強がったらだめよ。

恐喝におののく弱者でよろしく。

困ったら、すぐ電話して」

「わかりました!」



翌日、どうなったかを聞こうかとも思ったが

こっそり島へ行っているはずなので気まずかろう。

島で玉砕後、こちらへ戻って警察では忙しいだろうから

中一日置いて、火曜日になってからママに電話することにした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウグイス日記・誠意の巻 | トップ | ウグイス日記・伝説の巻 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お手上げ(笑 (ユウキ)
2014-12-15 10:21:55
私ならとりあえずガミガミ言うけど
わからないようなら放ってておきます。
それであとで「それみたことか!!」と怒りまくります。
痛い目みないとわからない人もいますよね。

でもみりこんさんは助けられるんですね~

そんなバカ、警察って口にした瞬間にシュンってなるのわかってるのにわざわざ島まで行くなんて…
あぁ、愚かなナミ様親子。
並どころか下の下ですよ!
そういう人のいい鴨を見抜く目はあるんでしょうね、そのバカ

さてさて、どうなることやら…汗
返信する
モモりんごは… (モモ)
2014-12-15 11:20:37
モモりんごは私なブログに載っけてる名前でした。

それにしても、ナミさん親子、なかなか強情(笑)
しかし、みりこん姉さんがいたら百人力。

私も、相談しようかな(笑)
返信する
ブハハ (みりこん~ユウキさんへ)
2014-12-15 14:49:31
そうなのよ。
警察が介入した途端に、あっけなく終わった。
ああいうの増えてるから、お人好しは気をつけなきゃ。
もう自分の経験の物差しでは測れない世の中に
なってきてるから。

私も早々に投げて「それ見たことか」を言いたいけど
それ以上に相手のバカ親子の背伸びが見苦しい。

ナミどころか下の下(爆)
返信する
モモりんご… (みりこん~モモさんへ)
2014-12-15 14:56:01
かわいい名前よね!

強情…わかるわかる(笑)
善人の強情ぐらい厄介なモンは無いかもしれん。
知識の無さを人柄でカバーしてきたのか
人柄がいいから知識のコレクションが必要無かったのか
善人になったことが無いからわからんけど。

脅されたらご相談ください(笑)
返信する
オウ、オウ! (すみこはん)
2014-12-17 09:59:56
って脅してお金を巻き上げ、そのお金でベランダ作ったり
玄関のサッシを新しくしたりする下の下、以前住んでいた家の隣にもいました。
どうも(いや、絶対)当たり屋をしていましたね。
かすり傷も負わない位に当たっておいて鼻高々でパトカーで送られて帰った後はゆすりに専念!
一度は気の弱そうな静かな老夫婦が鴨にされていて気の毒でした。
そやつが大手企業の〔○芝〕に勤めていたので、
私は何の罪もない〔○芝〕まで嫌いになって、以後そこの電気製品は買いません。

その後、そのクズ!がどうなったか、
クズの嫁が、クズの嫁らしくバカだったので、何度も借金を繰り返して
ついに家を手放さなくてはならない羽目になり、同市内に引っ越し。
数年してクズは大病をして見られないほどヨレヨレになって死んだ、と噂で聞きました。

みりこんさんだったら、その老夫婦に手を差し伸べておられたかなぁ~
私はイライラ、ムカムカしながらも何もしなかったなぁ。

ナミ様母娘、解決後学んだ事をしっかり身に付ける事が出来たのかしらん。
そうだと良いけど。

風のキツいさぶい道を
一番チッコい幼稚園男子が手を振って登園します。
自分は片道4キロの道を9年間歩いたのに、
たった10分弱の道を行く孫が寒いだろうと切ない思いでバイバイする愚かな私です。
返信する
オウ、オウ(笑) (みりこん~すみこはんへ)
2014-12-17 18:15:02
懐かしいわ~!アツシの日常的マクラコトバ。
「もしもし」と同じ…あれで出だしのリズム取ってんのよね。
リズム感の無い人ってそうなのよん。

そちらの老夫婦には、介入しないと思います(笑)
候補を守るのも、ウグイスの務めでござんす。

ナミ様母娘も候補や陣営に迷惑をかけないように
自分達なりに頑張ったけど、本当に迷惑をかけたくないのなら
保険料の値上がりという私心を最初に捨てるべきだった。
たとえどんなに腕ききのウグイスであったとしても
老人に送迎させて通勤でトラブル起こしちゃ
どうしようもないわ。

自分の通学時代は忘れて、お孫さんの寒さを思いやる…
親心というか祖母心というか、それが慈悲だと思いますよ。
そうやって代々、連綿と繋がっていく愛情は尊いものです。
返信する

コメントを投稿

選挙うぐいす日記」カテゴリの最新記事