曖昧批評

調べないで書く適当な感想など

FIT3 13G インプレッションその3

2014-06-04 22:45:10 | クルマ
フィット3の13Gインプレ、たぶん最終回。

借りたフィットにはホンダ純正のナビがついていた。搭載車同士で情報を共有するインターナビは、携帯電話の登録などがあるっぽいので試さなかった。あれの渋滞情報は使えそうなんだが。

ハイブリッドの試乗記でも書いた気がするが、このナビはエアコンと同じフルフラットでブラックなデザインで、操作はすべて静電容量式のタッチパネルである。僕はよく、ルートの先のほうを縮小表示にして俯瞰するので、拡大縮小を多用するのだが、このナビはスマホのグーグルマップのようにピンチイン・アウトで操作する。画面のどこでも操作できる自由さはあるが、そもそもタッチパネルの反応が悪く、画面の動きも若干カクカクしてるので、快適な操作感ではない。


僕は先のほうの地図を確認して戻ることが多い。戻るときは左上のボタンを押す。遠くて不便。

自車周辺施設の検索でも、画面がスムーズに動かないので、大量にリストアップされた施設名をスクロールしていくのが大変だった。メニューがフローティングしていて、下に地図が出たままになってるのはいいと思った。


メニューを出しても自車位置と地図は表示し続ける。


バックモニターも付いていたが、ちょっとズレていた。

ルート案内は普通。自分のクルマで使っているパイオニアの楽ナビと同じようなルートを選ぶ。楽ナビほど国道にこだわらないような気もしたが。

ストリームが退院した時、自分の楽ナビの解像度の低さ、画面の小ささにショックを受けた。使い勝手はよくなかったが、インターナビは高解像度で大画面だったらしい。ホンダはパイオニアの大株主なんだから、純正ナビをパイオニアに作らせればいいのに。今のデキでは、いくらインターナビが強力でも買う気にはならない。

では最後に、問題のアイドリングストップについて。

下道を150キロほど走り、渋滞やら駅前の混雑した交差点やら開かずの踏切やらも経験したので、アイドリングストップの利き具合をいろんなパターンで体験することができた。フィット3ガソリンのアイドリングストップ機構はよくできてると思う。停止も始動もスムーズ。停止してほしくないときは、割としない。絶対にしないわけじゃないが、右折待ちのときや、わずかに傾斜がある時は止まらない。だが、フラットな路面で右折でもないが、もうすぐ青になる赤信号の時などは普通に止まってしまう。そしてすぐ始動しなくてはならない。

一方、フィット3ガソリン車には、アイドリングストップ解除ボタンがあり、エンジンが停止しないようにできる。ボタンはシフトレバーの脇の、すごく押しやすい位置にある。押すと(アイドリングストップ無し)LEDが光る。もう一度押す(アイドリングストップ有り)とLEDは消える。

アイドリングストップがウゼェなと思った時、解除するのだが、解除すると一気に燃費が悪くなる。アイドリングストップは、意外なほど燃費に効くのだった。具体的には、アイドリングストップしないと下道でリッター20キロ超えは難しい、という感じ。

なので、止めてもいい時は止めて、止めてもすぐ始動しなきゃいけないときは止めない、という風に任意にやりたい。フィット3のは割と賢いアイドリングストップ機構だが、止めたほうがいいシーンの選択は人間がやったほうがいい。というのが僕の結論。たとえば、踏切だったら止めるべきだが、フィットは踏切で停車してるのかどうかを判断できない。

そんなわけで、解除ボタンを使って任意のアイドリングストップができないかと試してみた。

解除ボタンOFF(アイドリングストップ有り)で停車・アイドリングストップ中に解除ボタンONにすると、エンジンは始動する。ブレーキをちょっと離すなどのテクニックもあるが、ボタンを使うと、アイドリングストップを途中でやめることは可能。

問題は次。解除ボタンON(アイドリングストップ無し)で運転していて普通に停車。あ、長引きそう、と思ったら解除ボタンOFFでアイドリングストップ開始。になるかどうか。これができれば、任意のタイミングでアイドリングストップしたりしなかったりができる。
しかし、これはなりません。5回試したけど、1回もならなかった。停車中にアイドリングストップ解除ボタンをOFFにしもエンジンは停止しない。残念だ。

・・・・・

ディーラーの営業マンが、わざわざ新型を貸してくれたのは、次はこれにしませんかということなんじゃないかと思う。しかし、3週間借りてみて僕は「1.3はないな」と思った。ワイパーの間欠がバリアブルじゃないから。ホンダは毎年イヤーモデル的に小改良をやってくるので、秋にちょっと改良された1.5か、ハイブリッドのSパッケージがオススメではなかろうか。ハイブリッドはリコールが落ち着くのが条件だが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする