公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

今日は暖かい 文治の礎

2013-04-16 10:35:18 | マキャヴェッリ
歴史の教科書も次々と現代の検証によって書き換えられている。今、面白いのは徳川綱吉政権の再評価だろう。特に柳沢吉保の描き方に注目だ。 . . . 本文を読む
コメント

強者は理というものを弱者に与えるつもりがハナから無い

2013-03-24 16:11:38 | マキャヴェッリ
「人を率いて行くほどのものならば、常に考慮しておくべきことの一つは、人の恨みは悪行だけからではなく、善行からも生まれるということである。」    マキャヴェッリ ====== . . . 本文を読む
コメント

作戦は多い方がいい

2013-03-21 21:36:04 | マキャヴェッリ
作戦は多い方がいい。これは前にも述べたとおり、営業の機会を延長するということにつながる。戦争においては逃げられては勝つことができない。三十六計逃げるに如かず、はほんとうに有効な戦略で、攻める側からすると機会失うことは自分たちの強みを発揮できない苦しい戦いになる。 営業の機会を延長するためには作戦を複数用意するのがいい。戦いならば、いかにもやり込めそうな弱点を晒しておいて相手を誘い込む。その後に次 . . . 本文を読む
コメント

もっともらしい因果ストーリーと起こりやすさは関係ない

2013-01-21 15:51:02 | マキャヴェッリ
もっともらしい因果ストーリーとその事象の起こりやすさは本来関係がなく、別の次元の事柄であるということが世間に混同される。▼原子力発電所は実際に福島第一で全電源喪失という事態を生じたために大災害をもたらしたので、全電源喪失という事態に備えれば、原子力災害は防ぐことができると考えてしまう。しかし全電源喪失ということが起こる確率はきわめて低い。 . . . 本文を読む
コメント

橋下的思考の無時間性 竹島

2012-09-24 22:58:29 | マキャヴェッリ
私が橋下市長の国政を肯定しないのは、政策ではない。彼の思考法の無時間性である。 . . . 本文を読む
コメント

破壊の効用

2012-09-23 18:29:35 | マキャヴェッリ
最近のFB投稿をまとめてみた。やはり原発と景気が気になる。自民や民主のリーダー選びには全く関心がない。まして橋下の日本維新など論外。増税しても税収はふえない絵になりそうだ。そうなった時に施策ゼロが世界に与えるメッセージは破壊的なものになる。 . . . 本文を読む
コメント

平成の征韓論

2012-08-29 10:44:09 | マキャヴェッリ
非礼であっても背負う者なき平成の征韓論。 . . . 本文を読む
コメント

戦争と平和の変貌

2012-08-21 22:07:02 | マキャヴェッリ
「国家は、正義に対する自らの解釈ならびに死活的な関心事に対する自らの考え方のために、すすんで戦うときにのみ生存できるのである。試練は、どこで一線を引くのか、またどの問題のために戦うのかが認識されたときに、やってくるのである。」ヘンリー A キッシンジャー『核兵器と外交政策 10章理念の必要性 4節 (p283)』 . . . 本文を読む
コメント

信じ過ぎという病2

2012-08-08 14:13:37 | マキャヴェッリ
政治や外交やビジネスの創造において、日本が国力の実力に相応しない後進国型のキャッチアップに熱心なのは、自ら発明した政治をもたないからだ。 ↓このAds by Googleが挿入される事を私は承認していない。本文内容とは無関係です。 . . . 本文を読む
コメント (2)

李鴻章は売国奴か

2012-07-26 15:22:03 | マキャヴェッリ
承前 ↑このAds by Googleが挿入される事を私は承認していない。本文とは無関係です。 . . . 本文を読む
コメント

歴史を知る教養と非歴史的教養

2012-05-16 13:13:24 | マキャヴェッリ
「私は教養とは、つまるところ、歴史を知っていることに他ならないと思います。昨今は世界史、日本史を高校で必修にしていないところもあると聞きますが、信じられない話です。歴史も教えずにどうやって人材を育てようというのでしょうか。学校で教えてくれなくても、日本の若い人たちに、ぜひ古典を読んで、そこから多くのことを学び、感じ取ってほしいと思っています。」数土文夫 . . . 本文を読む
コメント

強奪社会の萌芽 

2011-10-23 15:14:51 | マキャヴェッリ
資本主義が死んだ後、社会によみがえるのは、強いものが必要なものをかき集め国民を養う強奪社会だ。信じられないだろうか?ならば、世界を見回してみよう小さな強奪社会がもう始まっている。リビアを見よ。エジプトを見よ。イラクをみよ。これが民衆の勝利だろうか?民主主義を求めた革命の見本だろうか? . . . 本文を読む
コメント

運命は女?

2011-02-21 17:14:35 | マキャヴェッリ
動き回り一撃を与える方が、待ち伏して虚を捕らえるよりも遙かに有効である。ただし動き回れるだけの資源と兵站が必要。 「戦争とは、相手にわが意志を強要するために行う力の行使である。敵の戦闘力を撃滅し、国土を占領しても、 敵の意志を屈服させない限り、即ち敵の政府及び敵の同盟国を講和条約に署名させるか、或いは敵の国民を 屈服させない限り、戦争は終結したとは見なされない」 . . . 本文を読む
コメント

Born this way - case 1 -

2011-02-15 19:10:00 | マキャヴェッリ
生まれたからには、生まれなければならない。 「敬意を払われることなく育った人には、敬意を払われることによって得られる実用面でのプラス・アルファ、つまり波及効果の重要性が理解できないのである。故に、誠心誠意でやっていればわかってもらえる、と思いこんでしまう。(「悪名高き皇帝たち」)塩野七生 . . . 本文を読む
コメント

チェーザレ・ボルジア

2011-02-01 07:54:00 | マキャヴェッリ
チェーザレ・ボルジア、 織田信長、中世を終わらせた男たち . . . 本文を読む
コメント