ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

オマージュとオリジナリティ

2016-01-19 05:58:02 | 不動産鑑定
本日の天気は

いやぁ、スゴイなぁ。職人技やねぇ。



暑いだろうに長袖にしてるのは…まぁ、そーゆーことなんだろうけど、それはそれとしてやっぱスゴイもんはスゴイ。

そーいえば、ここんとこ日本の芸能人の不倫だったり解散騒動だったり、おまけに大雪だのっつーことでワッサワッサしてて忘れかけちゃいそーになりますけど、個人的にはやはりデビッド・ボウイがお亡くなりになったことがデカすぎてね。

サックスやギター、ピアノや琴などの楽器演奏も然ることながら、パントマイムやファッション等々、恐らく1970年代半ば迄にステージ展開をも含めたエンターテインメントの礎を全て築いてしまったその技術と意思ってのは、ホンマに素晴らしい。

もう1度、キング・クリムゾンのエイドリアン・ブリューと一緒にコラボして欲しかったなぁと思いますけどね。仕方ない。ヤング・ライオンを聴きまくりますわ。

ワザや異文化要素をどうやって取り入れ生かすのか。

エンブレム問題じゃないけど、まかり間違えば盗用と揶揄されるこのご時世、オマージュと世間が受け止めるであろう領域まで持ってくには、もう、キョーレツなオリジナリティが不可欠だろうとね、そう思います。

まずは己が思うまま、正直な、素直なまま学び、そして進むこと。

そーゆーことをね。彼は教えてくれたんだと思います。

新譜はまた落ち着いてから聴いてみるけど、当分は家にある過去作品やブートで再確認しつつ偲んでみよーかなと。

彼が生きてる時代に彼の音楽・生き様に触れられたこと、とてもラッキーだったなぁと感じております。

本当はアルバムや曲ひとつひとつに思い入れがあるのでもっと言いたいことはあるんだけど、ここではこれっきりで止めておきます。

じゃ、グレン・フライ共々、安らかに。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram


※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする