ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

残念すぎるぜ、どいつもこいつも

2020-04-13 05:58:08 | 不動産鑑定
本日の天気は

罹ったらイチかバチかでアビガン投入していただくしかないんだろうけどね。



本日から弊社も在宅勤務体制なんぞも取り入れながらボチボチ7割減の状態になりますが、うーん…先週からちょいちょい準備して土日で稼働可能かトライしましたが…自分はOKでも社員の自宅環境まで整えるとなると、これ、とてもじゃないけど補助金出ないとムリだわ。

できることと言えば、店舗の外食をせず、あと、直接人と会わないことくらいですか。

今日は午後にWEB会議がございますので在宅で過ごしますが、まぁ、わたくしどものような零細なんぞにおいて大変厳しい体制にすることを一国の首相が半強制してきたという印象しかないわね。

小職はマネージメント業務もやらざるを得ないので、週の半分くらいは出社することになるとは思いますけど、なんかさぁ。こうなると電車の定期券とかも払い戻してもらいたいわ。

そりゃぁ、キレイごとでキングこと三浦知良のコメントなんかはわかるよ。ええ。さぞヒーロー面だなって思う。

わかるけど、現実、そんなこと言ってられない人たちのことについて、首相も含めてそーゆー風に言う人って、自分に酔ってて御目出度すぎて「オレは頑張ってる」とかなんとか言うだけで、おまけに相手の環境や立場のことがスッカリ抜け落ちちゃってて、表面上「寄り添う」とか言ってるけど、心底寄り添ってもいないし、そもそもわかろうとしてないんだモン。情けない。本当の優しさって、そうじゃないのに。

だから、ちゃんと補償とセットにするしかないのよ。

だって、延ばすだろうと思ってはいるけど、消費税納税についてだってハッキリ言わないじゃん。

なので、カネのことが解決しない限り、結論として話し半分にならざるを得ません。それがアフターコロナを見据えた一般経済社会ってモンです。

無駄に駐車場代を出社の度に支払うのもイヤだし(儲けのないところの経費になるだけで、あとでどうせ返ってこないし)、まぁ、窓を開けた通勤電車で皆と一緒に揺られて通勤するだけのことよ。

残念すぎるぜ。どいつもこいつも。

↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする