本日の天気は
と
惜しかったね…気付いてはいたんだけど、余分に掛けたのね。
設計図に基づいて作り上げていくのが得意、というか好きなんだろうね。
わたくしめはどうもこの手のがダメで、途中で飽きちゃうんですよ。
完成形までの道のりのことばかりを考えてしまうので、そのことに絶望するっていうか。
寧ろ、終わりがあるようでないような、いま携わってる生業なんぞはまさにそれで、試験はそれはそれでゴールだけど、そこから先の方になんだかわからないフィールドが広がってると「まぁ、とにかく信じてやってこっか」という気になってくるんです。
決まってない分、自分の好きなように、その時その時で目標も変えつつ進めるから、なんだか毎日が新鮮で楽しいです。
とは言え、全然決まってないワケではなく、眼前の問題に対しては逆に決めてく立場にもあるので、そこを乗り越えていく感覚もあって充実しております。
改めて思うけど、なかなかいい仕事ですよ。ええ。
※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!
※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回
※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回
↓Instagramでも御休憩をっ!


惜しかったね…気付いてはいたんだけど、余分に掛けたのね。
設計図に基づいて作り上げていくのが得意、というか好きなんだろうね。
わたくしめはどうもこの手のがダメで、途中で飽きちゃうんですよ。
完成形までの道のりのことばかりを考えてしまうので、そのことに絶望するっていうか。
寧ろ、終わりがあるようでないような、いま携わってる生業なんぞはまさにそれで、試験はそれはそれでゴールだけど、そこから先の方になんだかわからないフィールドが広がってると「まぁ、とにかく信じてやってこっか」という気になってくるんです。
決まってない分、自分の好きなように、その時その時で目標も変えつつ進めるから、なんだか毎日が新鮮で楽しいです。
とは言え、全然決まってないワケではなく、眼前の問題に対しては逆に決めてく立場にもあるので、そこを乗り越えていく感覚もあって充実しております。
改めて思うけど、なかなかいい仕事ですよ。ええ。
※公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会による『令和3年 秋の講演会「都市と不動産を考える」』を配信中!!
※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回
※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回
↓Instagramでも御休憩をっ!
