本日の天気は
笑ってないで、もう少し周りも早く助けてあげないと
わが社も常に逆さ宙づり状態でヒーヒー言ってますけど、世の中にはそれよりももっと深刻なダメージを受けている企業さんも多く、いわゆる「ゾンビ企業」などと揶揄される場面も増えてきております。
でも、そのゾンビ企業のために社会全体の効率性が落ちているかというと、たぶん、そんな単純な問題じゃないような気がしてまして。
そもそも、バブル崩壊後からこの方、労働時間自体が減ってきており、少子高齢化も相まって、総体としての時間自体も今後減っていくことが見込まれております。
それでも、とりあえずは他の先進国と言われている国々に追随しているし、寧ろ、米国なんてのはなんだかんだで労働時間が増えているんじゃないのかしら?
思うんですけど、そこはもう、徹底して失業率を減らすことに注力した方がベターじゃないのかと。
曲がりなりにも資格受験の際に経済学の基礎を学んだ身からすると、操業停止点、すなわち、固定費は賄えないけれども、変動費についてはなんとか支払えるギリっギリの状態までまだ行ってないのならば、たとえ赤字、かつ、資本効率が低下していたとしても、まだまだ操業自体は続けた方がいい、という話しなので、当該ゾンビ企業を潰せっていう国の方針は、どこかキナ臭い感じがしてしまうのです。
その一方で、事業承継が大事ってね。一体全体、何がしたいの?っちゅー気にはなるんですけど、少なくとも、仕事さえ増えれば効率の悪いところからいいところに自然と人は流れるので、それでも存続するところは存続するし、淘汰されるものは淘汰されるのですから、総体としてまずは仕事を増やすことが肝要かと存じます。
助けるべき人を、国も業界も早く助けてあげてくださいね。お願いしますよと。
↓Instagramでも御休憩をっ!
笑ってないで、もう少し周りも早く助けてあげないと
わが社も常に逆さ宙づり状態でヒーヒー言ってますけど、世の中にはそれよりももっと深刻なダメージを受けている企業さんも多く、いわゆる「ゾンビ企業」などと揶揄される場面も増えてきております。
でも、そのゾンビ企業のために社会全体の効率性が落ちているかというと、たぶん、そんな単純な問題じゃないような気がしてまして。
そもそも、バブル崩壊後からこの方、労働時間自体が減ってきており、少子高齢化も相まって、総体としての時間自体も今後減っていくことが見込まれております。
それでも、とりあえずは他の先進国と言われている国々に追随しているし、寧ろ、米国なんてのはなんだかんだで労働時間が増えているんじゃないのかしら?
思うんですけど、そこはもう、徹底して失業率を減らすことに注力した方がベターじゃないのかと。
曲がりなりにも資格受験の際に経済学の基礎を学んだ身からすると、操業停止点、すなわち、固定費は賄えないけれども、変動費についてはなんとか支払えるギリっギリの状態までまだ行ってないのならば、たとえ赤字、かつ、資本効率が低下していたとしても、まだまだ操業自体は続けた方がいい、という話しなので、当該ゾンビ企業を潰せっていう国の方針は、どこかキナ臭い感じがしてしまうのです。
その一方で、事業承継が大事ってね。一体全体、何がしたいの?っちゅー気にはなるんですけど、少なくとも、仕事さえ増えれば効率の悪いところからいいところに自然と人は流れるので、それでも存続するところは存続するし、淘汰されるものは淘汰されるのですから、総体としてまずは仕事を増やすことが肝要かと存じます。
助けるべき人を、国も業界も早く助けてあげてくださいね。お願いしますよと。
↓Instagramでも御休憩をっ!