ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

一つの手

2011-03-16 05:56:41 | 不動産鑑定
本日の天気は

天気予報と一緒に放射能予報もしないとアカンよなぁ。。。もう。。。

「福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22」

ここは例のアレがある場所。

そこから北西に直線距離にして1.5kmほどいったところに、

福島県地価調査基準地「双葉(県)9-1」

という、毎年7月1日付の地価を公表しているポイントがございます。

このポイントは「工場、倉庫等が建ち並ぶ工業団地」内に在り、平成22年7月1日付の1㎡当たりの単価が7,200円。

一昨年が同7,420円でしたから、▲3.0%の下落を示していたことになります。

また、更にそこから北西、あるいは西方向へ直線距離1.5km~2.0kmの地点には、

国土交通省地価公示ポイント「福島双葉-1」

国土交通省地価公示ポイント「福島双葉-2」

という住宅地の地点が設けられ、それぞれ毎年1月1日時点の地価が公表されております。

1年ちょっと前の、平成22年1月1日時点、また、それ以前の地価がいくらなのかは、各自ここで検索して確認していただければよろしいのかなと思います。

で、今回の事故。

いかほどの影響になるのか?

ただし、先の地価調査はこれから3ヶ月半ほど先の時点になるから今回の事態を反映することはできますけれども、地価公示の方は「平成23年1月1日」時点が対象になるんで、嫌悪施設との距離関係ということは考慮されていても、臨界事故のここまで最悪な事態までは考慮されていない価格にて発表されることになると思われ。

まぁ、何らかの意見みたいなものはレビューされるかもしれませんが、考えてみると、不動産市場にて近々に売買が成立すること自体、極めてレアなケースであろうと。

場合によっては、今後の影響をも考慮のうえ公表をそれらのポイントについては中止するのも一つの手なのかもしれません。

こちらの南関東の方でも随時放射性物質が検出される中、果たして、どのように対応すべき、というか意味のあるものなのか、他の被災地をも含め、阪神・淡路大震災時の反省を踏まえ、考えどころではないのかと思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みせつける | トップ | 起承転結 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

不動産鑑定」カテゴリの最新記事