本日の天気は
と
最後「いいね」のジェスチャーしてるけど洗い方とかシロップの入れ方とか…不安だなぁ…
信用ってのはね。ホント、大事。
よく退職手続の際に「守秘契約書」なんつーモノが取り交わされますけど、こやつの方法は、たとえば企業側が
「在職中に知りまたは知りえた情報は、退職後といえども、正当な理由なく第三者に漏らしません」
みたいな内容を記載した書面をあらかじめ作成しておいて、そんでもって退職予定者にサインをさせる…ってなやり方です。
考えてみると、例の●ジテレビの問題でも、そこら辺の書面交付について取り交わしがあったのかなかったのか、あんだけ長い記者会見やったのに、誰も聞いてなかったんじゃないのかん?
乱暴な言い方をすると、件の相手方女性がある意味「犠牲」となる一方で、企業側役員なり社員なりが擁護される結果を招いている…なーんてな捉え方をされても仕方がない。
根源的には、昨今の企業活動として「サステナビリティ」が強く求められるところ、いわゆる「ハラスメント」の防止を含めた良好な「職場環境」を維持・保全していくことが必須となりますが、まぁ、基本的にそれが出来ていない現状なので、信用も信頼も得られていません。
別のケースではあるけれども、どっかの公益社団法人もハラスメント的なことをやらかして係争になりかけている(あれ?もうなっちゃったのかしらん?)そうですから、いやはや、世も末ですなぁ。
あーあ、くわばら、くわばら。
↓Instagramでも御休憩をっ!


最後「いいね」のジェスチャーしてるけど洗い方とかシロップの入れ方とか…不安だなぁ…

信用ってのはね。ホント、大事。
よく退職手続の際に「守秘契約書」なんつーモノが取り交わされますけど、こやつの方法は、たとえば企業側が
「在職中に知りまたは知りえた情報は、退職後といえども、正当な理由なく第三者に漏らしません」
みたいな内容を記載した書面をあらかじめ作成しておいて、そんでもって退職予定者にサインをさせる…ってなやり方です。
考えてみると、例の●ジテレビの問題でも、そこら辺の書面交付について取り交わしがあったのかなかったのか、あんだけ長い記者会見やったのに、誰も聞いてなかったんじゃないのかん?
乱暴な言い方をすると、件の相手方女性がある意味「犠牲」となる一方で、企業側役員なり社員なりが擁護される結果を招いている…なーんてな捉え方をされても仕方がない。
根源的には、昨今の企業活動として「サステナビリティ」が強く求められるところ、いわゆる「ハラスメント」の防止を含めた良好な「職場環境」を維持・保全していくことが必須となりますが、まぁ、基本的にそれが出来ていない現状なので、信用も信頼も得られていません。
別のケースではあるけれども、どっかの公益社団法人もハラスメント的なことをやらかして係争になりかけている(あれ?もうなっちゃったのかしらん?)そうですから、いやはや、世も末ですなぁ。
あーあ、くわばら、くわばら。
↓Instagramでも御休憩をっ!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます