昨日 月曜日の「オチャサイズ」は、先日行った「山島台児童館」からの方や、メンバーさんがお友達を連れて来られたりと、40人を超す参加がありました。 ありがとうございました・・・
前回その生い立ちを紹介した「若い太陽の塔」は、犬山市にある「日本モンキーパーク」の敷地内にあります。
その姿は国道41号線からも確認でき、近くまで来ると真下にある民家の後ろにそびえ立っています。 羨ましいなぁ・・・
おおっ、看板でちゃんと紹介されていますね。
「モンキーパーク」は、名前の通り サル専門の動物園と遊園地が併設されていますが、
今回は単独なのでココは無視して「塔」だけ を目指します。
※「塔」だけでも通常の入園料が必要です。 交渉してみたけど無理でした・・・(当然?)
「塔」は小高い丘の上にあるので、側道を登って行きます。
前に見た時は柵があって「立入禁止」になっていましたが、今は気持ちよく開放されています。
しかし、昔ここにあったケーブルカーは撤去されてますね。
確かワンコインで乗れたような記憶が・・・
歩道も荒れ果てていましたが、今はちゃんと整備されています。
その坂道を歩くこと5分(200m)その勇姿が見えてきました。
何年ぶりかなぁ・・・ こうやって間近までやって来るのも。
「危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ」 【岡本太郎の名言】より
前回その生い立ちを紹介した「若い太陽の塔」は、犬山市にある「日本モンキーパーク」の敷地内にあります。
その姿は国道41号線からも確認でき、近くまで来ると真下にある民家の後ろにそびえ立っています。 羨ましいなぁ・・・
おおっ、看板でちゃんと紹介されていますね。
「モンキーパーク」は、名前の通り サル専門の動物園と遊園地が併設されていますが、
今回は単独なのでココは無視して「塔」だけ を目指します。
※「塔」だけでも通常の入園料が必要です。 交渉してみたけど無理でした・・・(当然?)
「塔」は小高い丘の上にあるので、側道を登って行きます。
前に見た時は柵があって「立入禁止」になっていましたが、今は気持ちよく開放されています。
しかし、昔ここにあったケーブルカーは撤去されてますね。
確かワンコインで乗れたような記憶が・・・
歩道も荒れ果てていましたが、今はちゃんと整備されています。
その坂道を歩くこと5分(200m)その勇姿が見えてきました。
何年ぶりかなぁ・・・ こうやって間近までやって来るのも。
「危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ」 【岡本太郎の名言】より