GO!GO!鉄腕筏虫。。。釣りとバイクのブログ

チヌかかり釣りとSR400 『櫻井漁のブログ』

今年の目標は・・・

2010-01-04 18:19:43 | その他

今年の目標といいますか、釣行予定みたいになってしまいますが・・・。

・ロッジ山水さんの2~3月のイベントで優勝

・野村渡船さんで必死で56センチ以上を釣る

・フィッシングつむらさんで落とし込みで年無しチヌを1匹釣る

・小浜漁協さんで場違いなスタイルで年無しチヌを1匹釣る

・四国で『サバのお造り』『カツオのタタキ』『じゃこ天』を食う

・新竿『ファイナリストRS-W10』を完成させる

・ロクマルチヌを・・・・

今年これだけ達成できたら、、いつでも心置きなく・・・って感じですね。(▽`)

『サバのお造り』『カツオのタタキ』『じゃこ天』は強化目標として、、特に力を入れたいと思います。

まぁ、、いつものようにお気楽にやってみますわ。(笑)


ん~、、

2010-01-04 12:40:25 | その他

Ca380301

今から思えば、、

秋の数釣りシーズンに遊んでないで、ちゃんとテストしとけば良かったと後悔しております。

PEライン+管付チヌ針。。ん~、、問題ないんでしょうかねぇ~。。

リーダーなしの直結で試してみるつもりなんですが、ちゃんと使えるんでしょうか。

以前、舞鶴に行った時に隣で高校時代の同級生がこの仕掛けを試していましたが、『こりゃ使いにくくてダメだ』なんて言っておりました。

なんか不安ですね。

しかしコレがウマイ事いくと、この先の展開が随分変わると思われます。

あくまで想像のお話ですが、PEは腰がなくフニャフニャなので、サシ餌を食べようとした時に、自分の吐く水圧でサシ餌が逃げて、慌ててイッキに喰らい付いてくるようなイメージを考えています。

もし、フニャフニャ感が裏目に出たら、小粒ジンタンオモリを針上に打って、動きを制御すれば良いかと・・・。

まぁ、1月末までの釣果は山水さんのイベントとは関係ないので、1ヶ月のテスト期間がアルといえばアル訳ですから、お気楽に試してみましょうかねぇ~。

PE仕様の樹脂付ガイドが付いた穂先の使える竿は、『カイオウ』と『スナイパー波平』と『タメゴロー』なんですが、、次回の白石湖には、『覇王カイオウ』を参戦させましょうかねぇ。