マツモト写真も、年末年始の休暇に突入いたしました!
定休日がなく、今までは年末年始も何となくお店を開けていたのですが、今年からお盆と年末年始はしっかりお店を閉めることにしました。何日か撮影のご予約は入っているのですが、やはりお店を閉めるというのは、かなりの開放感があります。
写真館は、そんなにひっきりなしに来客があるタイプのお店ではないのですが、お店を開くということは、朝寝坊・ボサボサ髪にノーメイク・ランチに麺類・一人の時のトイレ休憩・掃除機……など、なかなか自由にならないこともあります(それでも、住まいとお店が同じ場所にあるので、勤めに出るよりは店番中に洗濯をしたりできる分、楽です)。
9月~昨日まで、本当に今年は忙しい秋・冬でした。一体何がそんなに例年と違っていたのか、まだ落ち着いて振り返っていませんが、そんな日々でも必死で二代目がつけてくれていた業務日誌を見て、反省兼忘年会をしようかと思います。
私は最近『音楽』というガス抜き手段を身に着けたので、そんなにストレスは溜まっていませんが、二代目はもう数ヶ月、全く遊びの時間がなく、過ごしてきています。傍目に見ても、かなりストレスが溜まっているような気がします。この短い休暇中に、何とか彼が「ひゃっほーーー!」と絶叫できるところへ連れて行ってあげようと思います。写真を嫌いになってしまわないようにね。いつまでもカメラと戦友かつ親友であり続けられるようにね。
定休日がなく、今までは年末年始も何となくお店を開けていたのですが、今年からお盆と年末年始はしっかりお店を閉めることにしました。何日か撮影のご予約は入っているのですが、やはりお店を閉めるというのは、かなりの開放感があります。
写真館は、そんなにひっきりなしに来客があるタイプのお店ではないのですが、お店を開くということは、朝寝坊・ボサボサ髪にノーメイク・ランチに麺類・一人の時のトイレ休憩・掃除機……など、なかなか自由にならないこともあります(それでも、住まいとお店が同じ場所にあるので、勤めに出るよりは店番中に洗濯をしたりできる分、楽です)。
9月~昨日まで、本当に今年は忙しい秋・冬でした。一体何がそんなに例年と違っていたのか、まだ落ち着いて振り返っていませんが、そんな日々でも必死で二代目がつけてくれていた業務日誌を見て、反省兼忘年会をしようかと思います。
私は最近『音楽』というガス抜き手段を身に着けたので、そんなにストレスは溜まっていませんが、二代目はもう数ヶ月、全く遊びの時間がなく、過ごしてきています。傍目に見ても、かなりストレスが溜まっているような気がします。この短い休暇中に、何とか彼が「ひゃっほーーー!」と絶叫できるところへ連れて行ってあげようと思います。写真を嫌いになってしまわないようにね。いつまでもカメラと戦友かつ親友であり続けられるようにね。