若女将の修行日記

『写真館の若女将・成長記録』のはずが、いつのまにか『若女将のおとぼけな記録』になっていました。

2010-12-27 15:35:49 | 日々雑多

久しぶりの1日2投稿。そうです、若女将にもやっと仕事から解放される日が見えてきました。何とか今年も無事に卒業アルバムが終わりそうです。はぁぁぁ、良かった。何年やっても11月くらいには「本当に終わる?私はやり切れる?」と不安でしょーがなくなるんだよ。

 

こういうタイトルでブログをあげると妙にアクセスが伸びたりしちゃうんだけど、ま、いっか。ジャニーズ話題には違いないし。

先日、2か月半ぶりに美容院に行ったとき、「今はとにかく『嵐』ですよ!紅白の司会も『嵐』になりましたし。」という話になりました。「ふーん」と答える私に、「冠番組も週に何本もあるし」とのこと。「へぇ!?スマップスマップみたいの?そうなんだー。昔の欽ちゃんみたいだね!」と褒めたら、「尚美さん……」と絶句されました。そう?私世代の人には分かりやすい例えだよねぇ?欽どこと、欽どんと、週刊欽曜日とって、一時期忙しかったよ、欽ちゃんファンは。

で、さっきラジオから、不思議な曲調の前奏に続いて、妙にハッピーなメロディーの曲が流れてきました。全然知らないんだけど、「モンスター♪モンスター♪」と頭の中でまねっ子歌いしながら、ご機嫌で洗濯物を干しました。それ、嵐の曲だった。ふぅん、なるほどね。確かにイイかも。

一応言っておきますが、名前と顔くらいは、ちゃんと一致しますよ。嵐の下になると、全然わからないけど(紅白出場歌手でNYCってあったからコレなに?と思ってたら、それもジャニーズなんだって)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は第九!

2010-12-27 08:57:29 | 音楽(足利市民合唱団)

群馬交響楽団&足利市民合唱団(足唱)の第九演奏会、無事成功裡に終了!みんな、お疲れ様でした!

3楽章の途中からドキドキしちゃって、みんなが立ち上がった時は、実際歌うときよりよっぽど緊張しちゃって(笑)。

撮影室で毎年泣いてる(らしい)二代目の気持ちがチョットわかった気がする。世界中の人がどうしてこんなに第九を演奏し(聴き)まくるのかも。高揚したり、穏やかな気持ちになったり、期待が膨らんだり、そして期待を裏切らないで、「それっそれっそれっっ!それーーっ!」って持っていってくれたり。ベートーベンって変人だったのかもしれないけど、変な人が世の中をどんどん楽しくしていくんだな、って妙に納得。

だから、足唱の初谷先生がいかに『変な人か』って噂話をしながら、「でもそういうところ、少し似てるよね」って二代目に言ったら、「そんなに褒めるなよ」と。へ?って思ってその会話は終了したんだけど、確かにそれって褒め言葉なのかもな。私もずーっと変わった(個性的な)ヒトでありたいって願ってるけど、なかなか難しいんだよね。で、「ちぇ、自分、つまんないの」って後悔する。ま、こんな風に生きていくんだろうな、しょーがないか。

幸運にも、私の周囲には大した努力もしてなさそうなのに、きちんと『変な人』が大勢いるので(そうです、アナタのことです)、そんな人々に楽しませてもらいながら、私は笑って生きていくことにしましょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする