電動タタラ機で5mm厚の粘土板を作り、型紙に合わせてカッ トし自作の石膏型に押し当てて素地を作ります。素焼き後、ゴスで絵付けし市販の3号釉を浸し掛けしました。粘土は半磁器粘土で、電気窯による酸化焼成(1250℃/19.5h)です。
❶ゴス下絵付四方皿 H3.9、17.5×17.5
❷ゴス下絵付四方皿(西瓜) H3.9、17.5×17.5
❸ゴス下絵付四方皿(カシワ) H3.9、17.5×17.5
❹ゴス下絵付四方皿(カシワ) H3.9、17.5×17.5
❺ゴス下絵付四方皿(薔薇) H3.9、17.5×17.5
❻ゴス下絵付四方皿(薔薇) H3.9、17.5×17.5
同じデザインを2点ずつ描きました。なお、底部には粘土をひも状に作り、電動ロクロの回転を利用し「付高台」を施しています。