神楽岡公園内に「旭川市緑のセンター」(旭川市公園緑地協会)があります。この周辺には、桜並木になっており、昔、サクラの標本木のあったところです。旭川の開花日は4/25で、4/28が満開!とのこと。「ピークは過ぎたかな!?」、と思いながら立ち寄ってみました。ところが、ラッキーなことにまだ満開状態をキープしていました。早速アチコチ散策開始です。
右手前のプレートが付いた木が昔の標本木です。
標本木は、エゾヤマザクラです。
左の木は葉がたくさんついています。
この公園のサクラ、何種類あるのかな?
土手には、タンポポも咲きだしました。
上川神社の近くのサクラです。
少し種類が違うサクラのようです。
エゾシマリスの餌場。シジュウカラが来ていました。
右側の建物が「旭川市緑のセンター」です。
今日も、行ってみよう・見てみよう!と、ちょっと思い切って行動することによって、美しい光景に出合い、感動を味わうことができました。サクラが種をつなぐために一生懸命に咲き誇る様子から、エネルギーをたくさんもらうことができ、そして癒されました。