大賀ハスのふるさとの会

東京大学からハス見本園の管理を引き継ぎ、観蓮会の開催・ ハス文化の継承と普及を行うため組織されたボランティア団体です

2019年6月24日 花園の街はハス祭モードです

2019-06-24 20:16:26 | お知らせ
千葉公園の大賀ハス祭も終わり、いよいよ花園ハス祭りの番が回って来ました。JR新検見川駅の階段にも恒例となった写真が貼られました。これを見て私の様な千葉都民(東京に通勤している千葉市民)が一人でもハス祭に来て下さるのをお待ちしています。

これから駅がハス祭り一色になって行くのが楽しみです。

(担当: りゅう)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年6月16日 千葉公園の大賀蓮が咲いています

2019-06-17 11:19:50 | お知らせ
千葉市中央区にある千葉公園では「大賀ハスまつり」が開催されています。毎年、大賀蓮が見ごろを迎える6月中旬から下旬にかけて行われますが、多い年には700輪が池一面に咲き誇ります。

千葉市の花・大賀蓮。日本で一番有名な蓮の品種と言われています。上の写真は、開花2日目。花の状態が一番うつくしい時です。

千葉公園の池は、蓮の葉で埋め尽くされています。去年より10日ほど開花が遅れているため、遠目からは蕾がやっと見えるくらいです。
大賀蓮の蕾です。6月16日の時点では、開花数は54でした。この一週間は、気温17℃以下の日が3日つづいたために、成長が遅れています。でも、葉の間をのぞくと下の写真のようにどんどん咲き始めています。

千葉公園では、池を3つのゾーンに分けて、毎年1ゾーンずつ植え替えを行っています。健康で栄養たっぷりの大賀蓮たち。木道の間からも蕾が!
蓮の花は朝に開き、昼頃に花が閉じます。

開花4日目の大賀蓮です。お皿型に開いて、花弁はハラハラと落ちていきます。
千葉公園では、大賀蓮の一種類だけを植えています。一度にこれだけの数の大賀蓮を見ることができるのは、世界中でここだけです。

朝早くから、カメラを持った蓮の愛好家たちが多く集まっていました。
千葉公園の大賀蓮は、一週間後くらいが見ごろだと思います!

(担当: れい)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年6月9日 大賀ハスが開花しました

2019-06-09 19:56:38 | お知らせ
今朝、会員から連絡があり、大賀ハスが開花しました。
正確に言うと今日は2日目で、昨日、開花していました。
昨日ご報告したこの蕾が開花初日の様子。
これが今日の様子です。2日目の茶碗型です。

別のピットの大賀ハスも開花しました。右の花です。

この他、中日友誼蓮も開花しました。

次回15日の活動日には開花数もきっと増えているでしょう。
(担当: りゅう)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 花園ハス祭り観蓮会 開催!

2019-06-02 20:01:03 | お知らせ
今年も観蓮会を開催します。フライヤーができましたので、ここにお知らせいたします。千葉市の花・大賀蓮をはじめ、国内外の100種以上の蓮をぜひご覧くださいませ。

フライヤーの裏面は、周辺の地図と案内です。

お待ちしております!

(担当: れい)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見川区役所のファサードに大賀蓮が登場しました

2019-03-30 11:48:06 | お知らせ

2019年3月19日に、花見川区役所の正面ガラス窓に大賀ハスのイメージ画がラッピングされ、それを観に 区役所を訪問してきました。 

花見川区役所のファサードに大賀ハスが見事に咲いています。

施工後 3月22日の現況です。

時を超え蘇った奇蹟の花 大賀ハス、 平和の象徴として日本中へ そして世界中へと ひろがり愛される大賀ハス、その故郷の地にモニュメントが完成しました。

悠々と流れる花見川、美しき里山・自然に隣接する場所にある花見川区役所の建物によく似合っています。

サイズ 高さ5.03m巾6.26m

1951年 落合遺跡で発掘され発芽・開花した古代ハス、その大賀ハスに想いを馳せ 悠久の時空を行き交う少女の心象をイメージ化したのでしょうか? 原画製作者は、千葉市立花園中学校美術部の皆さん27名の内 2年生3人と1年生3人の6名の生徒さん。

68年前、大賀先生の指導のもと 泥炭層からハスの実を見つけ出した発掘者は花園中学校(旧第七中学校)の女子生徒、原画製作者たちの先輩と聞ます。ハスの花の命は4日間、先輩により2000年以上の眠りから覚醒されたハスの花が後輩の手により絵として生まれかわり永久の命を与えられる、まことに浪漫的な話しと感じ入りました。


下の写真は、「オオガハスを身近に感じるまちづくり」を推進されておられる地域振興課の 地域づくり支援室の皆様と、レポーターの会員S氏(左端)。

因みに、区役所中央階段脇に いにしえのハス池風景を描いたタイル画がありますが、観られたことがありますか?

遠く過ぎ去りし弥生期花見川の地に、一時想いを馳せてみるのも一興ではないでしょうか。

 突然の訪問に関わらず鄭重に持て成してくださった地域づくり支援室の立石室長様はじめ課員の皆様ありがとうございました。


地域振興への思いをお聞きし、私たち「大賀ハスのふるさとの会」もハス圃場の管理や付帯する里山の環境整備など 今以上に尽力し、地域振興の一助と成れる様に頑張らねばと 思いを新たに 区役所を後にしました。

報告は以上です。


(担当: 純)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする