2019年9月21日の天気は曇り、気温は22℃でした。9月9日に台風15号が千葉県を通過したため、見本園とその周辺の姿は一変していました! 今日の活動内容は、台風のあとの大掃除となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/63/20a42a2723171cd5d47a4e32e29c2486.jpg)
入口の門のイチョウ並木では、大きな枝がぽっきりと折れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/d804aab7492309a9574ddee792f62a7a.jpg)
折れた枝、落ちた枝などは扱いやすい長さに切ってから集めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/85/7bd051faf02c67882650935d61a8d25b.jpg)
手作業で小枝も葉も集めて一輪車にのせて運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/6c15b56cc3f4fd424332f010e0cfdb1f.jpg)
おじさまパワー全開で、きれいになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/7fe5e0d5e794508e00124f65240a95c4.jpg)
大きな枝は、トラックで坂の上の穴まで移動しました。大変な力作業が終わり、さらに坂の上の作業へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/049475640e158e60fc708fd516320297.jpg)
山の上の見本園を見下ろす東屋のあたりでは、木が倒れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0d/96fca97b85493d4522d8d494b93c3e3a.jpg)
蓮たちは、台風を無事にやりすごしたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/9055dababddb85f2503403543e4e2137.jpg)
蓮の花たちは咲き終わり、秋の空気が漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/a1bfd67026f7ee4b10ccc3e2afb31f3b.jpg)
マスから蓮の折れた葉、枯れた葉などを取り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/5c09a6e86861cf3fc5309c4ab43d2fc3.jpg)
これからは蓮根のほうに栄養がいくので、葉は役目を終えて黄色になって枯れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/72d17f9a97c10c67772d44b11de68941.jpg)
暑い夏を彩った蓮の花たちは果托に変身しています。果托には実がしっかりとついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/a16d453f8e4a1717c10b9a0001f69f3a.jpg)
カラスがつついて、蓮の実が割れて発芽していました。それとも割れて発芽していたので、カラスがつついて食べようとしたのでしょうか? 蓮の実はとても栄養価が高く、古くから人間も食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/738fb1b1562accb667ba3626fdc2a87d.jpg)
蓮たちには、今年も美しい花を咲かせてくれてありがとうございます、という気持ちでいっぱいになる活動でした。
今日の報告は以上です。
(担当: れい)