と言っても、別にいつも通りですが。
6時半には家を出ようとすると娘が起きてきて、駅に送ることに。
どうやら定期試験の2日目のようで遅くまで起きていたよう。(本人は勉強していたと言い張っていますが)
そんなこんなで、7時半直前に福祉村に到着。
シティさんとモコさんは既に走っていて
O竹君・鉄ちゃん・O田さん・まなゆりさん・Bowstringさん・たっさん・消防団員さん・私を含めて10名で練習。
ねもっちメニューは1000mインターバル5~7本つなぎはウォーク
これを1000mインターバル5本、7分回しで行いました。
(快速ランナーズは1600mペース走 7分回し)
私は左足首の様子を見ながら恐る恐る最後方からインターバルに参加
①4分28秒・・・痛くはない。
②4分20秒・・・違和感は大きくなってきた。
③4分12秒・・・大丈夫かな?大丈夫そうだ。
④3分43秒・・・そろそろ危ないかも?これが最後かも?とシティさんについていきました。
⑤4分18秒・・・さすがに力尽きました。でも足首は痛くはなりませんでした。
ダウンはモコさんとおしゃべりランをしていましたが、1000m付近で一度離脱。
トイレ休憩をして残りの半分をジョグしました。
この日の走行距離は約11キロ
脚は回復傾向です。
さすがに、違和感が大きいので、水道水でのアイシング・ストレッチ・マッサージは入念に行っています。
6時半には家を出ようとすると娘が起きてきて、駅に送ることに。
どうやら定期試験の2日目のようで遅くまで起きていたよう。(本人は勉強していたと言い張っていますが)
そんなこんなで、7時半直前に福祉村に到着。
シティさんとモコさんは既に走っていて
O竹君・鉄ちゃん・O田さん・まなゆりさん・Bowstringさん・たっさん・消防団員さん・私を含めて10名で練習。
ねもっちメニューは1000mインターバル5~7本つなぎはウォーク
これを1000mインターバル5本、7分回しで行いました。
(快速ランナーズは1600mペース走 7分回し)
私は左足首の様子を見ながら恐る恐る最後方からインターバルに参加
①4分28秒・・・痛くはない。
②4分20秒・・・違和感は大きくなってきた。
③4分12秒・・・大丈夫かな?大丈夫そうだ。
④3分43秒・・・そろそろ危ないかも?これが最後かも?とシティさんについていきました。
⑤4分18秒・・・さすがに力尽きました。でも足首は痛くはなりませんでした。
ダウンはモコさんとおしゃべりランをしていましたが、1000m付近で一度離脱。
トイレ休憩をして残りの半分をジョグしました。
この日の走行距離は約11キロ
脚は回復傾向です。
さすがに、違和感が大きいので、水道水でのアイシング・ストレッチ・マッサージは入念に行っています。