朝の登校時 ゴミ拾いをする 「ごみ0」
それに合わせて、登校指導
明確に何が起こるかは予想していたわけではないけれど
いつもと違うことをさせると
「なんか起こりそう!」
と危険察知能力が働き、7時40分ごろ学校を出て通学路をさかのぼる。
案の定
ごみを拾いながら歩くので
道いっぱいに広がったり
いつまでも拾っていて、進まなかったり
歩道を走ってくる自転車(?)の邪魔になったり
色々なことが起きていた。
「進もうねぇ。」
などと声をかけながら、登校をコントロールする。
学校の前で3方からの道が合流する地点で見ると
どこの道からくる子も同じような状態。
特に北からくる子は低学年3人で周りも心配するようなゴミの広い方。
まぁ、一生懸命地域をきれいにしてくれているということなのですが
「登校に支障のない範囲で拾ってほしい」
という教師の願いはなかなか叶わない。(笑)
朝の時間は「読書」
1時間目は国語 漢字テスト練習10分
話す聞くスキル 自己紹介をしよう
自分の自己紹介を作り発表
一人一人にショートコメント
私自身の自己紹介を即興で発表したらお時間に。
2時間目は外国語(英語)
テーマは「色・形」
Ward Link Key ward game などで楽しむ。
思い付きでいたずらして
Smlll Talk に I like ~(色). を付け足させた。
(2年生には長いか?)
3時間目 国語 たんぽぽのちえ の テスト
3時間目終了10分前にテスト返却&テスト直しをさせることが出来た。
4時間目 算数 長さの単位 竹の物差しで長さを測る学習
5時間目 生活 野菜の観察
前日植え替えた野菜をスケッチしたり、気が付いたことを文章で表したり。
国語の観察名人になろうで学習したことを使うように話す。
5時間目終了が、14時45分
10分後には外国語の研修がワールドルームで始まる。
児童の下校は、担任外の先生にお任せして研修へ。
研修は16時10分まで。
今までにないほどの楽しく、気づきのある研修になりました。
終了後
情報部会 タブレットのお約束の検討
終了後
安全部会 事故0の日の掲示の継続について
引き渡し訓練 小中合同について
終了後(もう、勤務時間は過ぎている)
プール立ち上げ作業その3 よしず張り&道具の片付け
これを途中で切り上げて私は日直業務
校内の見回り、パソコンによる学校日誌作成(これが、固まって・・・。)
その後
引き渡し訓練の資料、打ち直し
・・・気が付けば 18時30分を過ぎていた。
きりが良いところまで済ませ、退勤
残業は2時間強に。(朝の残業1時間40分 合わせて 4時間ぐらいの残業)
それに合わせて、登校指導
明確に何が起こるかは予想していたわけではないけれど
いつもと違うことをさせると
「なんか起こりそう!」
と危険察知能力が働き、7時40分ごろ学校を出て通学路をさかのぼる。
案の定
ごみを拾いながら歩くので
道いっぱいに広がったり
いつまでも拾っていて、進まなかったり
歩道を走ってくる自転車(?)の邪魔になったり
色々なことが起きていた。
「進もうねぇ。」
などと声をかけながら、登校をコントロールする。
学校の前で3方からの道が合流する地点で見ると
どこの道からくる子も同じような状態。
特に北からくる子は低学年3人で周りも心配するようなゴミの広い方。
まぁ、一生懸命地域をきれいにしてくれているということなのですが
「登校に支障のない範囲で拾ってほしい」
という教師の願いはなかなか叶わない。(笑)
朝の時間は「読書」
1時間目は国語 漢字テスト練習10分
話す聞くスキル 自己紹介をしよう
自分の自己紹介を作り発表
一人一人にショートコメント
私自身の自己紹介を即興で発表したらお時間に。
2時間目は外国語(英語)
テーマは「色・形」
Ward Link Key ward game などで楽しむ。
思い付きでいたずらして
Smlll Talk に I like ~(色). を付け足させた。
(2年生には長いか?)
3時間目 国語 たんぽぽのちえ の テスト
3時間目終了10分前にテスト返却&テスト直しをさせることが出来た。
4時間目 算数 長さの単位 竹の物差しで長さを測る学習
5時間目 生活 野菜の観察
前日植え替えた野菜をスケッチしたり、気が付いたことを文章で表したり。
国語の観察名人になろうで学習したことを使うように話す。
5時間目終了が、14時45分
10分後には外国語の研修がワールドルームで始まる。
児童の下校は、担任外の先生にお任せして研修へ。
研修は16時10分まで。
今までにないほどの楽しく、気づきのある研修になりました。
終了後
情報部会 タブレットのお約束の検討
終了後
安全部会 事故0の日の掲示の継続について
引き渡し訓練 小中合同について
終了後(もう、勤務時間は過ぎている)
プール立ち上げ作業その3 よしず張り&道具の片付け
これを途中で切り上げて私は日直業務
校内の見回り、パソコンによる学校日誌作成(これが、固まって・・・。)
その後
引き渡し訓練の資料、打ち直し
・・・気が付けば 18時30分を過ぎていた。
きりが良いところまで済ませ、退勤
残業は2時間強に。(朝の残業1時間40分 合わせて 4時間ぐらいの残業)