ギタリストにとって、デジタルほど縁の遠いものはないのですが、
僕は、コンピューターの打ち込みは、今や不可欠なものだと思います。
サンプルのグルーブと打ち込みの共存。
それをギターによって、グルーブさせる技術。
今やそれは不可欠なテクニックだと思います。
そして、すべてはアナログ的な自然な表現にかぎりなく近づくのが
デジタルの目標だと思うのです。
いずれにせよ。人が自然にやる「間」「音」「歌 . . . 本文を読む
最近、サムピックを使う人が多くなりました。
これの利点は、
1)ピックが飛ばないこと。
2)すぐに指が5本自由に使えるようになること
ですね。メインは。
指にしっかり固定されるというメリットです。
デメリットもやはり固定されていることから来ます。
弦と戦いすぎるのですね。
だから、どうやって弦から逃げるか、が、ポイントになります。
アーティキュレーションをコントロールするのに
弦をどう非常 . . . 本文を読む
ボチボチプロとして生活を始めた人へ
良い音楽をしようとするならば、
音楽のこれでOKとする基準は、高ければ高い程よいのだと思うのです。
そして、それに見合う報酬も要求するように。
いや、法外な値段をつけろと言うんじゃないよ。
でも、あんまり安売りしちゃだめだ。
人は、どこかで線を引かなきゃいけません。
で、その値段じゃ呼ばれないならば、
あきらめて、一生懸命、自分のつけた値段に見合った音楽を . . . 本文を読む