僕はプロアルテ=コンポジットを使っています。宮野弘紀(ギター)さんのお勧めで使うようになりました。
最近は安くなりました。
ちょっと高いのですが、やはりチューニングの安定性が抜群にすぐれ、
弦が死んでもチューニングが狂わないのが良いです。
ステージで照明が当たるとズルズルのチューニングということが多かったのですが
それもかなり少なめです。(照明が当たればどれでも多少はくるうのですけど)
そう . . . 本文を読む
16ビートの音符で、休符やシンコペーションの多いフレーズを
オルタネートの空ピックを使ってピッキングをキープするのは
とても大事です。
リズムやイントネーションに付け方に
ほんま最終的に差が出ますし。
で、3連符ですが、どうしても手順がひっくり返るのが
たまに傷。
僕は、昔、手順がひっくり返るオルタネートの手順をある程度真面目に
練習しました。
そのご、「ウタタ」「タンタ」「タタン」といっ . . . 本文を読む
リズム読譜は、楽譜が読める中の需要な要素です。
四分音符の長さの中で
8分音符
タタ(2つ弾く)、(タン)頭を弾く、(ンタ)裏を弾く
16分音符
(タタタタ)4つ弾く、(ウタタタ、タンタタ、タタンタ、タタタン)3つ弾く、(タタウン、ウタタン、ウンタタ、ウタウタ)2つ弾く、(ウタウン、ウンウタなど)1つ弾く
3連符
(タタタ)3つ弾く、(ウタタ、タンタ、タタン)2つ弾く、(ウタン、ウンタ)一 . . . 本文を読む
エレガットの音作りは非常に苦労します。
一言で言えない現状があるのですが、
ラインに直で入れる時、
タカミネを使い、ドラムとやる時は、ギターのイコライザーのハイをゼロにします。
ミッドのコントロールは重要なんですが、周波数帯を合わせてミッドもある程度、ドン切りです。
で、ローだけは普通に出します。
PAのいる時は、ミキサーに「ハイはドン切りで」と言います。
モニターを返してもらい、そこからイコ . . . 本文を読む