ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

ギタートリロジーにかける気持ち

2011-04-27 09:08:05 | Weblog
僕は、中学の頃、吹奏楽少年で、クラシックばかり聞いていた。 ところが、深夜デヴィッド=ボウイをラジオで聞いて。 ロックに目覚めた。それがポップとの最初の出会い。 アルバムは『Station To Station』でした。 僕は、高校の頃、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング(Crosby, Stills, Nash & Young)にハマってました。熱狂 . . . 本文を読む

ロックって逃げない事、だなあと思った。

2011-04-27 07:20:20 | Weblog
先日、Hiketa氏、住友氏とリハーサルして来た。 素晴らしいのは、ソロとか、アンサンブルの姿勢が腰砕けにならない事。   かならず、スゴく強いガッツがギターから聞こえて来る。 そういう姿勢が演奏の最初から最後まで聞こえて来るのは、 プロうんぬん以前にミュージシャンシップが非常に高いことだと思う。   これは、上手い人と演奏すると必ず、特にステージで 緊急事態に . . . 本文を読む

譜面が読める以上に大事な事

2011-04-27 07:02:13 | Weblog
まずはリズム。そしてギターの音が良い事。 これは、良い声をもって生まれて来た事に近いかも。   その次にギターの指板の上にどこにドレミかがあるかがわかっている事。 これは、言葉が喋れる事に近いかも。   それから譜面が読める事が大事だと思っています。 これは、字が書けない、読めないということ。   いずれ、どれも問題になってくるんですけどね。 . . . 本文を読む