ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

ウォームアップメニューを利用出来るスタンダード

2011-09-22 02:43:12 | Weblog
ウォームアップメニューをそのまま利用出来るスタンダードをリストアップしました。 レッスンで配りますので、言ってください。   まずは、inCかAmで配ります。 . . . 本文を読む

エレキのリバーブ、ディレイのセッティング

2011-09-21 02:36:15 | Weblog
大音量の時、リバーブは音符が通らなくなるので、 通常、少なめです。   ディストーションをかけたギターの場合、 まったくのドライ、と言う人も結構見ます。 乾いたサウンド、ニュアンスに富んだロックギターには確かにそれが雰囲気があると思います。   逆にギターソロに残響がそれとわかるぐらいあるのは、残響がバンドを包んでバンドとして トータルのサウンドがまとまると言う . . . 本文を読む

アコースティックな時のリバーブ、ディレイのセッティング

2011-09-21 02:23:49 | Weblog
ガット弦のギターの場合。 僕は、長めで薄め。そして生音のアタック以降の音色がそのまま延びるような 少し暗めの厚みのあるリバーブを意識します。 サウンドチェックの時に、まずゆっくりしたバラードをチェックしてみて、 それから早い曲のストロークをしてみて、邪魔にならないように下げることにしています。 スチール弦も同様。   フルアコのジャズっぽいエレキギターは、リバーブはそれより . . . 本文を読む

リバーブ、ディレイの重要性

2011-09-21 02:09:46 | Weblog
昨日は、ディストーションがあればなんとかなる、と書きました。 それは、まあ、そうなんですが、一歩踏み込むと ジャンルにも因りますが、ディレイやリバーブは大事だと思います。   僕の持論なんですが、人は、どのくらい強く弾いたか,弱く弾いたか、 どのぐらいのボリュームで部屋を一杯にしたかなどを音が壁に跳ね返った その響きで感じていると思っています。   また、ディス . . . 本文を読む

初心者が最初に買うエフェクト

2011-09-20 03:51:27 | Weblog
僕が買うなら。   まずはチューニングメーター。 次にディストーションなど歪み系。   そして、ボリュームペダルかな。 使わない人も多いんですけど、僕は必要です。 バンドでバランスをとりづらいので、、、。   あとこの次ですが、意外かもしれませんが 僕は、ループを組む機械をお勧めします。 Bossのループステーションなどです。   . . . 本文を読む

マルチエフェクターについて。

2011-09-20 03:31:03 | Weblog
個人的な意見なので聞き流してもらってかまわないのですが、 僕は、歪みに関しては、マルチエフェクターはお勧めしません。   僕は、歪みにこだわると言うのは、音色にこだわるということで、 楽器選び、アンプ選びと同じぐらい大事だと思います。   よく楽器屋でギターを買った時にエフェクトを相談すると 「マルチエフェクターが安くて色々な音が出るよ」と 勧められて買う事が多 . . . 本文を読む

コードストロークのパターンをもう一度考えよう

2011-09-19 09:41:07 | Weblog
たとえば、16ビートでストロークすると 勝手気ままにとりあえず腕を振る、みたいなことをする人が居ます。   これは大きな間違いでただ、1小節に8回往復運動するのと コードストロークするのは、全然違います。   基本になるパターンを決めて守りましょう。 それに少しづつ音楽的にバリエイションを入れるんです。 これを弾こう、と決めたパターンには、必ずグルーブポイントが . . . 本文を読む

グルーブするようにベースラインを弾いてみる

2011-09-19 09:36:56 | Weblog
グルーブするようにベースラインを弾いてみる、というのは、 ギタリストにとってとても重要な部分だと思います。   ベースラインとメロディーラインで音楽として成り立つ。 あるいは、コードストロークとベースラインで音楽として成り立つ。   というのは、バンドの雰囲気や格を決める大事な部分だと思います。 そしてやってみるとベースラインをグルーブさせるのはなかなか難しいもの . . . 本文を読む

自分なりのウォームアップメニューを作る。

2011-09-19 09:23:56 | Weblog
自分なりのウォームアップメニューを作る。 これは、最近大事だなあと思って来ました。   最近、僕は、どうも自分の作ったシステムを自分で弾きすぎる傾向が有る。 システムがしっかりすると破綻が無い。 しかし、逆に面白く無くなる部分もあると思います。   どうも、それを感じて、人に教えるにははばかられる(汎用性に乏しいので) ウォーミングアップを自分用に作ろうとしてい . . . 本文を読む

お勧めのオーバードライブ

2011-09-19 06:45:55 | Weblog
僕は、色々オーバードライブは出ていますが、 まず、最初に買うなら、 IbanezのTS-9あるいはTS808 BossのOD-3,SD-1など お勧めします。 モディファイのものも高く売られている場合が多いですが、 まずは一番最初は、そういうのでなくオリジナルのこれらを 買えば良いと思います。 それは、歴史的な名エフェクターで 誰もがプロなら一度はお世話になっているからで . . . 本文を読む

曲に奉仕しているか

2011-09-18 11:39:27 | Weblog
自分のスタイルを作る時に 自分で作曲して、 あるいは弾きたい曲を弾いて それに奉仕するギターが弾けているか?と 言う事は、とても理にかなった事だと思います。   感覚にまかせて、弾き続ける方法もあるでしょうが、 ゆっくり数コーラス考えてみるのも良い事だと思います。 . . . 本文を読む

奇をてらうことが個性なのか?

2011-09-18 11:29:27 | Weblog
奇をてらうことが個性なのか?   僕は、基本的に、自分が本当に好きで、 続けていくことが出来るならば、それは押し進めるべきだと 思います。   時として、ウケるとか、コンセプト重視で、 「奇をてらう」つまり自分のある部分をウソをつくと 長続きしないと思います。   だから、突拍子の無いことのようにも廻りから見えても   自分にとって自 . . . 本文を読む

大人のスケール練習

2011-09-18 11:26:15 | Weblog
是非、まじめにやりましょう。 時間がかかっても良いし。   これは、自分でも色んな形でウォームアップに取り入れています。 実際、とても演奏が楽になりました。   ポイントは、ベースライン。そしてスケール練習が歌っているか、です。 . . . 本文を読む

リフレッシュの効果!

2011-09-17 08:41:06 | Weblog
3年ぶりに海に潜りに行ってきました。 旅にギターを連れて行かなかったのは初めてです。 ギターを触りもしなかった数日。 早起きしてリハビリのつもりでギターを弾いてみました。 出発前に色々試行錯誤していた事が すっきり整理されて、また新しい段階のアイディアが生まれました。 がんばってがんばったあとに、 スッと趣味に没頭して関心事から距離を置くのは、非常に良いですね。 でもね . . . 本文を読む

自分の一番大事な物、好きなものについて考える

2011-09-17 06:45:48 | Weblog
自分の一番大事な物、好きなものについて考える。 これはとても大事な事だと思います。   良いものを見るとあれも欲しい、これも欲しい、 と僕も思いがちです。   でも、たいがいアーティストというのは、 誰だか少し弾けばわかるし、絵でもなんでもアーティストと言われるものには 得意技とか、そうとしかならない何かが必ず有るもんではないでしょうか?   だか . . . 本文を読む