☆ 知新 温 (Arata On) ☆ のお菓子だぁ~い好き!

食空間カメラマン 知新 温 (あらた おん)の日々是修行←話題脱線中
◆ 最近、不定期更新になってます!(詫) ◆

【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】

【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。

ハービー・山口写真展レポート

2009年02月17日 | 展覧会な1日

’あらた おん’のHPはこちら。ブログランキング・にほんブログ村へ

ここのところ、ブログの更新が飛び飛びになってしまって、申し訳ございません。
昨年から、約3ヶ月間取り組んでいた仕事が一段落。あまりに必死だったので、
納品が済み、各種書類を郵送した後で、何だか寂しくなってしまいました。

なーんて。柄にもなく、カワイコぶった事を言ってみたりして。。。
やる気に溢れたスタッフ、口うるさいデザイナーさん(詫)、優秀な編集者さん。
豊かで幸福な時間を、ありがとうございました。次に呼んで頂けるときには、
今とは別の進歩した私であるように。ここから又、新しいスタートを切ります

さて。ブログに書きたい事が、山ほどあったのです。(←実は、ブログが好きなのかも?)
テーブルウェアーフェスにも触れておきたかったし・・・。(完全に時機を逸しましたか。)

しかし、春を思わせる14日。時あたかもバレンタインデー。ところは六本木
ほぼ?リアルタイムな話題。本日は、この日拝見した写真展のお話に致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年明け早々。ポストに一枚のDMが届きました。
差出人の名前は、”ハービー・山口さん”。昨年の個展の際、芳名帳にお名前を
残して下さった方です。友人達が、大変著名な写真家であると言って、興奮気味
に語っていたのを思い出しました。(←その時まで、お名前さえ存じ上げませんでした。

私にとって。写真をみる際、作者が高名であるかどうかは、重要ではありません。
好きな写真は好き、共感できないものは出来ない。と。得てして、写真観賞とは、
感情の主観的な部分に、左右される傾向があります。だから、多くの方の客観的
な評価に、あまり感心が持てなかった訳です。(←単なる勉強不足と、言えなくもない。)

でも、この時。宛名から、丁寧に、手書きで記されたハガキを拝見している内に、
「手書きでDMを書くこの人は、一体どのような写真を撮られる方なのだろう?」
パソコンごしではなく、プリントを、直に見てみたいと思いました。

かくして、何の予備知識もなく訪れた写真展。そこには、思わず足を止めてしまう
独創的な作品世界が広がっていて、これには正直、驚ろかされました。(詫)

自らが【スナップポートレート】と形容する作品は、人々が、自分の居場所を背景
にして、もっとも自然な姿で映し止められており。一見すると、生活に密着して
いるのに。まるでドラマのワンシーンのような、幻想的な雰囲気を感じさせました。

また。例えば、静かな水面に小石を落とすと、波紋が広がるように。
撮影者である山口氏が、カメラの前に立つ方へ、一石を投げかけたことによって、
写す者と写される者との間に生まれる何とも言えない瞬間や、お互いの心の距離。
それを、見る者に連想させてしまう、表情豊かな作品群でもありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・。えーと。う~んと。ココまで書いて、自分で読み返してみると。笑っちゃうくらい
何を書いているか、よく分かりません。完全に、行き詰まってしまいましたね。
他人の写真展を言葉で説明することは難しい。ひとまず、顔を洗って出直すことにぃ。
良い学生の皆さんは、この整合性のなさを、決っして真似しないようにね~。

この続きは、また明日。果たして、考えはまとまりますやら・・・。結論や如何に

---------------------------------------------------------------
ハービー・山口写真展「青空を待っていた日」
開催日:2009年2月13日(金)~2009年2月19日(木)
午前10:00~午後7:00(最終日は午後2:00まで)
会場:FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)
    富士フイルムフォトサロン スペース3
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-3フジフィルムスクウェア2F
 
*過去の作品でなく、日本で撮り下ろされた最新作だそうです。
*写真展は、明後日まで東京で。その後、大阪へ巡回するそうです。
----------------------------------------------------------------