今日で6月も終わり。1年の半分が経過しましたねー。
”光陰矢のごとし”などと申しますが。皆様の上半期はいかがでしたか?
私の上半期はといえば・・・。
永遠に、今日の日を迎えられないんじゃないか と、思えたほど、
時間が、超~スローモーションで流れました。長かったぁ。(笑)
まあ。途中、一度点滴のお世話にはなったものの 。元気で乗り切れて、
ホント良かったです っ 。”終わりよければすべてよし”ってことですね。
えー、今日は「ことわざ」シリーズではありません。 念のため。で、
なぜ、ヨロヨロしたかといいますと?作品制作のドツボにはまっていたからです。
一昨年から取り組んでいる、フォトグラビュール。
版を2倍にしただけで、”暖簾に腕押し。糠に釘。”(←使い方が微妙に違う。)
要するに泥沼・・・。生きてる間に、日の出をみ・た・いっ!そんな技法です。
昨年から始めた、カラーネガプリント。
ほぼ、適正な色を出せるようになってきました。(←適正露出で撮ってるから。)
今回、コントラストを操作する方法に一筋の光明がぁ!印画紙、残ってる内に、
納得できる作品をプリントできますように~。”困った時だけ 、神頼み”かな。
人生初、何から何まで手探り状態だった、初個展。
個展計画中の友人が、「個展の前と後、何か変わった?」と聞いてきましたので。
この場をおかりして、お返事を。(←Iちゃん、これ、読んでてね。)
うーんとですね。目に見える所では、仕事の依頼が増えたことです。
写真展では、食卓周りの写真を一枚も展示していなかったにも拘わらず、悪天候
の中、会場までお運び頂き、撮影を依頼して下さりありがとうございました。
ベストの仕上がりになるよう、頑張ります!何卒 よろしくお願い申し上げます。
それから、何と言っても、気持ちの面で、もの凄い変化がありました。
(注 : ここから後、話が回りくどくて、結論にたどり着くまでグルグルします。)
現代社会において、誰しも、日々、何かしらの困難に遭遇していると思われます。
私の悩みなんざー、ブログで書いたら笑われる様なくだらなさ。公表できません!
けれども、実は、私。別名「愚痴大王」と呼ばれておりまして。くどくて長い愚痴
に付き合わされる友人達は、たまった物ではなく・・。(←みんな!許してー!)
しかしです!個展終了と同時に、あら不思議。
今までわだかまっていた事が、それはもう、スコーンと消え去ってしまいまして。
例えて言うなら、場外ホームランが、大気圏外にまで飛んで行ったみたいな?
何というか人間を甘く見てましたぁ!”情けは人のためならず”ですので、ご助力
下さいました皆様。回り回って、何か良いことが起こるのではないでしょうか。
今回、個展開催にあたり、また、開催中、そして開催後。
皆様が心を砕いて下さったこと、差し伸べて下さった手、かけて頂いた言葉。
きっと、一生忘れられないだろうなぁ、と思います。
さて、明日から7月。
1年の前半戦、面白かった方も、今ひとつだった方も。ちょっと一区切りですね。
私は、カメラ片手に行ける所まで!明日から、再スタートを切るつもりです。
カーナビなんて必要なし。道中、窓の外の景色を、楽しみたいじゃないですか!
地図も道しるべも要らないかも?進む過程で、色々な道が分岐していく物だから。
皆様の行く先が、素晴らしい体験に恵まれますように!お互い、元気で!
今日の写真は、新藤修一さんのサイトに投稿した写真を、CSでちょこっと
加工してみました。6月のお題が、【雨にちなんだ物撮り、正方形サイズ】。
かなり早すぎですが、梅雨明けのイメージで撮りました。〆切間際の撮影。
光のラインとか、もう少し、作り込んで撮りたかったですぅ。←言い訳大王!
《余談》 ちなみにこの写真、タングステンライト2灯。(←物理的に熱い。)
バックは、空のイラストをガラスに反射投影させて撮っています。
”光陰矢のごとし”などと申しますが。皆様の上半期はいかがでしたか?
私の上半期はといえば・・・。
永遠に、今日の日を迎えられないんじゃないか と、思えたほど、
時間が、超~スローモーションで流れました。長かったぁ。(笑)
まあ。途中、一度点滴のお世話にはなったものの 。元気で乗り切れて、
ホント良かったです っ 。”終わりよければすべてよし”ってことですね。
えー、今日は「ことわざ」シリーズではありません。 念のため。で、
なぜ、ヨロヨロしたかといいますと?作品制作のドツボにはまっていたからです。
一昨年から取り組んでいる、フォトグラビュール。
版を2倍にしただけで、”暖簾に腕押し。糠に釘。”(←使い方が微妙に違う。)
要するに泥沼・・・。生きてる間に、日の出をみ・た・いっ!そんな技法です。
昨年から始めた、カラーネガプリント。
ほぼ、適正な色を出せるようになってきました。(←適正露出で撮ってるから。)
今回、コントラストを操作する方法に一筋の光明がぁ!印画紙、残ってる内に、
納得できる作品をプリントできますように~。”困った時だけ 、神頼み”かな。
人生初、何から何まで手探り状態だった、初個展。
個展計画中の友人が、「個展の前と後、何か変わった?」と聞いてきましたので。
この場をおかりして、お返事を。(←Iちゃん、これ、読んでてね。)
うーんとですね。目に見える所では、仕事の依頼が増えたことです。
写真展では、食卓周りの写真を一枚も展示していなかったにも拘わらず、悪天候
の中、会場までお運び頂き、撮影を依頼して下さりありがとうございました。
ベストの仕上がりになるよう、頑張ります!何卒 よろしくお願い申し上げます。
それから、何と言っても、気持ちの面で、もの凄い変化がありました。
(注 : ここから後、話が回りくどくて、結論にたどり着くまでグルグルします。)
現代社会において、誰しも、日々、何かしらの困難に遭遇していると思われます。
私の悩みなんざー、ブログで書いたら笑われる様なくだらなさ。公表できません!
けれども、実は、私。別名「愚痴大王」と呼ばれておりまして。くどくて長い愚痴
に付き合わされる友人達は、たまった物ではなく・・。(←みんな!許してー!)
しかしです!個展終了と同時に、あら不思議。
今までわだかまっていた事が、それはもう、スコーンと消え去ってしまいまして。
例えて言うなら、場外ホームランが、大気圏外にまで飛んで行ったみたいな?
何というか人間を甘く見てましたぁ!”情けは人のためならず”ですので、ご助力
下さいました皆様。回り回って、何か良いことが起こるのではないでしょうか。
今回、個展開催にあたり、また、開催中、そして開催後。
皆様が心を砕いて下さったこと、差し伸べて下さった手、かけて頂いた言葉。
きっと、一生忘れられないだろうなぁ、と思います。
さて、明日から7月。
1年の前半戦、面白かった方も、今ひとつだった方も。ちょっと一区切りですね。
私は、カメラ片手に行ける所まで!明日から、再スタートを切るつもりです。
カーナビなんて必要なし。道中、窓の外の景色を、楽しみたいじゃないですか!
地図も道しるべも要らないかも?進む過程で、色々な道が分岐していく物だから。
皆様の行く先が、素晴らしい体験に恵まれますように!お互い、元気で!
今日の写真は、新藤修一さんのサイトに投稿した写真を、CSでちょこっと
加工してみました。6月のお題が、【雨にちなんだ物撮り、正方形サイズ】。
かなり早すぎですが、梅雨明けのイメージで撮りました。〆切間際の撮影。
光のラインとか、もう少し、作り込んで撮りたかったですぅ。←言い訳大王!
《余談》 ちなみにこの写真、タングステンライト2灯。(←物理的に熱い。)
バックは、空のイラストをガラスに反射投影させて撮っています。
すみません。自分のブログなのにぃ。
(↑投稿し直せばいいものを・・・。)
あの、書き忘れましたが、
「個性的」って、一番大事です!!!
ちなみに、私は、「変わり者」といわれています。
これは、あんまり嬉しくありませ~~ン。(笑)
>みきさん
こんばんはー。いや~、ありがとうございます。
残り半年、何だか前半戦よりタイトな気配。
でも、頑張ります!だって、藤川投手で行くんですもん。
(↑いつものように、スルーしてください。)
素敵なお写真~!!
鮮やかで思わず手で画面を触ってしまった(笑)
今年、残り半分のとるてんさんの活躍を楽しみにしてます~!
パソコン、故障でメールが送れないんだもん!
まあ、納得行くまで写真撮ってますので(笑)、
これからも、厳しいダメ出しお願いね。
>こっちも負けずに頑張るから。
こういう事、さらっと言うIちゃんがイケてる!
でも、ありがと。参考になった。
昔からすごいなって思ってたけど、分かる気がする。
そのまま変わらずに、写真撮っててほしいよ。
こっちも負けずに頑張るから。じゃあね。