個展期間も 「あっ!」 という間に半分が過ぎてしまいました。
懐かしい友人と再会できたり、遠方よりお運び頂いたり。はたまた、仕事
の合間を縫って駆けつけて下さったり。皆様、ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【知新 温(あらた おん) 個展】
" Cross the Intersection "--普段着のアメリカ
*期間 : 2008年 5月19日(木) ~ 31日(水)
10:00~19:00 (最終日は16:00まで)
※25(日)は休館となります。
*場所 : 渋谷 ギャラリー・ナダール
東京都渋谷区渋谷3-5-5 HAKKAビル2F
03-5468-3618
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実を申しまして・・・。 ”人徳 ” という言葉とは無縁の私。
「どなたにも来て頂けないのでは?」と。心配した両親が、初日の午前中に
会場を訪れた位でして・・・。(←幾つになっても、親に心配をかけてまーす。
)
正直、こんなに皆様にお越しいただけるとは、思ってもいませんでした。
さらに、会場で初対面のお客さま同士が、NYの思い出話やカメラ談義に花を
咲かせて下さるとはっ!楽しいですよ~、これが。まさに、予想外の展開!
今週も引き続き開催しております。お時間がございましたら、ぜひ。
会場の片隅で、座敷童のように佇んでおりますので・・・。(←しつこいようですが。)
お茶でも飲んでいって下さいませ。
ブログなどで写真展をご紹介下さいました皆様。ありがとうございます!
ここで、お礼を申し上げたいのですが、ちょっ、今、出かける時間にー。
すみません・・。この続きは今晩更新。(詫)では、また夜お会いしましょう!
追記 : そうなんです。なぜ、こんなに皆様にお越しいただけているかというと。
それは、ブログ等で告知をして下さっている方々がいらっしゃるからです!
ワイズクリエイト様 新藤修一様 きぎ工房様 今日も元気で♪♪様
Mocha様 CooMie様 これが好き♪様 らぶわいたん様 みき様
京都人様 (順不同)
本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。また、DMを配布して
下さった皆様、どれだけありがたいか!言葉にできません。

そんなこんなで、今日の写真は明日更新!どんなブログですか?!
↑ こうならないように、みなさん、ブログの更新は計画的に。

追記2:今日の写真は、タイムズスクエアーです。立っているだけでワクワクしました。

懐かしい友人と再会できたり、遠方よりお運び頂いたり。はたまた、仕事
の合間を縫って駆けつけて下さったり。皆様、ありがとうございます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

" Cross the Intersection "--普段着のアメリカ
*期間 : 2008年 5月19日(木) ~ 31日(水)
10:00~19:00 (最終日は16:00まで)
※25(日)は休館となります。
*場所 : 渋谷 ギャラリー・ナダール
東京都渋谷区渋谷3-5-5 HAKKAビル2F

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実を申しまして・・・。 ”人徳 ” という言葉とは無縁の私。

「どなたにも来て頂けないのでは?」と。心配した両親が、初日の午前中に
会場を訪れた位でして・・・。(←幾つになっても、親に心配をかけてまーす。

正直、こんなに皆様にお越しいただけるとは、思ってもいませんでした。

さらに、会場で初対面のお客さま同士が、NYの思い出話やカメラ談義に花を
咲かせて下さるとはっ!楽しいですよ~、これが。まさに、予想外の展開!
今週も引き続き開催しております。お時間がございましたら、ぜひ。

会場の片隅で、座敷童のように佇んでおりますので・・・。(←しつこいようですが。)
お茶でも飲んでいって下さいませ。
ブログなどで写真展をご紹介下さいました皆様。ありがとうございます!
ここで、お礼を申し上げたいのですが、ちょっ、今、出かける時間にー。
すみません・・。この続きは今晩更新。(詫)では、また夜お会いしましょう!
追記 : そうなんです。なぜ、こんなに皆様にお越しいただけているかというと。
それは、ブログ等で告知をして下さっている方々がいらっしゃるからです!
ワイズクリエイト様 新藤修一様 きぎ工房様 今日も元気で♪♪様
Mocha様 CooMie様 これが好き♪様 らぶわいたん様 みき様
京都人様 (順不同)
本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。また、DMを配布して
下さった皆様、どれだけありがたいか!言葉にできません。





↑ こうならないように、みなさん、ブログの更新は計画的に。


追記2:今日の写真は、タイムズスクエアーです。立っているだけでワクワクしました。
写真展にお越し下さりありがとうございました。
留守にしてしまい、申し訳ありません。
お目にかかってみたかったです。(笑)
さて。
映像も奥が深くて、大変だと思いますけど。
いつでも、写真の選択肢も残して置いて下さいよ~。
やりたくなったら、何にでも挑戦して見て下さい。
引き出しは、多い方が絶対良いです!
いいかげんこの名前はやめたいのですが、だれだか
判別不能になりそうなんで。
写真見ました。とるてんさんのいる時にいきたかったけど、バイト休めませんでした。
やっぱ、プロカメラマンはスゲーや。
写真学科行かずに正解でした。イイ笑顔をもらえるってすごい。なんか吹っ切れたな。映像一本で行きます。
初めまして。
写真展にお越し下さり、ありがとうございました。
一昨日というと。
もしかしてお目にかかれませんでしたか?
この度は、「修行写真、ダメ出しお願いします!」というような、
写真展になりました。ので、このよう言って頂けると恐縮してしまいます。
>どうしたらとるてんさんみたいに撮れますか?
実は、私は人の数だけ撮り方があって良いと思っていますので、
トミーさん独自の撮り方を作り上げていくのが良いと思います。
トミーさんが、感動した瞬間、イイなーと思ったものを自分で選んだ写真の技法を使って、写し止めてみたら良いのではないでしょうか?
>全く写りませんでした
まずは、身近にある光を意識して感じるようにしてみて下さい。
それをカメラの露出値に換算する練習をしてみてはいかがですか?
しばらくすると、正確な露出が目で読めるようになると思います。
>フィルムは何を使っているのですか?
色々使っています。今回はISO200を中心に
一段増感したシーンもありました。割合としては、アグファのフィルムを多く使いました。
なかなか、上手くお応えできず、すみませんっ。
写真を見て下さって、ありがとうございました。
先日は、写真展にお越し下さりありがとうございました。
こちらこそ、お話しできて楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ブログまで見て頂き嬉しいのですが、ブログがアホっぽいので恥ずかしくもあります・・・。
私、和菓子も大好きです。
紫芋は栗のような風味と色合いが、良い食材ですね。
羊羹は、煮詰めが難しいですね!今度お会いした時は、絶対失敗しないおまんじゅうの作り方について、
語りたいと思います。
やはり、明日は朝から晩まで雨模様・・・。
雨に始まり雨に終わる。雨女の本領を発揮してしまい、
本当に申し訳なく・・・。
会場でボーッとしてますので、遊びにいらして下さ~い。
先日は、個展にお越し下さりありがとうございました!感想を書き込んで下さってありがとうございました。
生shinriさんを拝見してしまった!!!
想像していたとおりの方でした。お話しできて楽しかったです。本当はもっとお話ししたかったけど、タイムアップで申し訳ありませんでした。
>これからは総合的なカメラマンを目指して切磋琢磨しましょう
おう!(←おうって・・・。)望むところですよ~。
私は、shinriさんが写真に一生懸命に取り組む姿勢が、とても好きなのです。負けないように頑張ります!
追伸:額を作って下さった「きぎ工房」さんは、私のブログにリンクしてあります。プロの仕事が見られますヨー。
仕事のかき入れ時(アレ、ちょっと言葉が変?)、
もとい、お忙しい最中、会場に足を運んでくれてありがとー。
こちらこそ、久々に話ができて嬉しかったです。
私は、もちっと体力を付けないと・・・。
お互いガンバろーね!
追伸:やっぱりニコンはかっこいい。(笑)
ブログはちょくちょく見ていました。
初めてコメントします。
おととい、個展を見に行きました。
写真、すごすぎです。試しに昨日同じように撮ってみたのですが、全く写りませんでした。
どうしたらとるてんさんみたいに撮れますか?
フィルムは何を使っているのですか?
よかったら教えて下さい。
個展、大盛況のようですね!
明日、最終日に伺います。楽しみにしております。
写真も額もとるてんさんもおいしい♡
私も個展をしたいと思っていますが、
自分自身がこれでもか~~!!!と行動したすべてがでていました。
それが、凄く大事なことなのだと。ほんと、刺激を頂きありがとう。
おっと、お菓子の味にもとるてんさんのこだわりが入っていたし
あの殿方がいなかったら、マドレーヌも食べていたね。
わたしもそうですが、これからは総合的なカメラマンを目指して切磋琢磨しましょう。
次の個展がすごく待ち遠しいな☆
ゆっくり話しが聞けて、そして素敵な写真を見させていただいて、凄い刺激になりました。
お忙しい所、お時間を作って頂いて恐縮です。
在廊が夕方になってしまって・・・。ゴメンね。
雨も降りそうなので、ホント、申し訳ないです。
宜しかったら、見てやって下さい。
先日は、写真展にお越し頂きありがとうございました。
久しぶりに、ゆっくりできました!楽しかったです!
今回は未知の分野でしたが、やってみるもんですねー。
(↑泣いてたくせに、いきなりえらソー。)
でも、YUUさんやみんなが、”人 ”を撮りたい!って言う気持ち、
少し分かった気がします。
お互い、頑張りましょう!
本当に、ありがとう!
追伸:サンザシですけど、酢豚に入れたり、海老マヨのソースに混ぜると美味しいですよー。お試しアレ。
さんざしどうでした?(笑)
スナップ写真の質も然ることながら
その勇気には改めて励まされました
とるてんさんの旅に乾杯
本当にハードスケジュールの中、会場までお越し下さり、
ありがとうございました。
留守をしてしまい、申し訳ありません。。。
お会いしたかったです。
が、しかし・・・。
横で私がうるさくしていなかったので、
>のんびりゆっくり見れました。
かも知れません・・・・・・。
感想も頂き、とっても嬉しいです。DM明日受け取ります。
お手数をおかけしました。
平日でお昼に行ったから、
のんびりゆっくり見れました。
とっても素敵でした~。どれも生き生き、動いているように感じました!
DM、関西美術印刷さんにお預けしたので無事お手元に届くと思います。
次の写真展も楽しみにしてます~(笑)
この度は、会場にお運び頂きありがとうございました。
私とお話をして下さった方でしょうか?
わざわざブログへコメントを下さり、ありがとうございます。
>何カットも撮って
撮影しやすい方法は、人それぞれ。
最終的にご自分の気に入った写真が撮れていれば、
それが正解だと思いますので、沢山のカットはあり!だと思います。
ちなみに、私の好きな土門拳氏の、子供を撮った写真は、もの凄いカット数だったようですよ。
お互い、良い写真が撮れるよう試行錯誤していきましょう!
本日はありがとうございました。
コメントを残す時間がなかったので、こちらへ。
こんなにワンシーンを大切に撮っている人がいるなんて。
とても感動しました。何カットも撮って一日中パソコンワークをしてる自分がバカみたいです。
写真が温かいってそう思いました。目標ができました。ありがとうございました。
これからも写真を見せてください。