【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】
【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】に
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。
【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】に
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。
*1位~6位は、また明日!お楽しみに~(^^♪
_____________________________________________
【第7位】【第3回『お菓子屋さんでお菓子を撮る講座・修了作品展』】
会期中は、沢山の皆様にお越しいただき、ありがとうございました!
投票者数180名、有効投票数359票。
上位入賞者の作品をご紹介してまいります。
7位は、3作品が同票で並びました。
男性陣ががんばりました
お菓子の写真やスタイリングに、男性もハイセンスな作品を
仕上げられています。
【第7位】
島村明 さん (初参加です。)
【第7位】
綿田博吉 さん (料理愛を感じます。)
【第7位】
中村浩 さん (初参加です。)
3者三様。多彩な男性陣の作品が7位にならびました!
皆様、おめでとうございます!
___________________________________________________
【第8位】【第3回『お菓子屋さんでお菓子を撮る講座・修了作品展』】
8位も、なんと、3作品が同票で並びました。
10~8位までの差は、1票ずつ。
まんべんなく、多くの作品に得票されていることが
分かります。甲乙つけ難い作品の数々を、ご覧になってください。
【第8位】
小松文乃 さん (9位に続き入賞)
【第8位】
番場あずさ さん (10位に続入)
【第8位】
なべっちょ さん (初参加です。)
小松さん、番場さんは、2作品とも上位に入りました。
なべっちょさん、撮影の時の集中力が素晴らしかったですね。
皆様、おめでとうございます!
__________________________________________________________________
【第9位】【第3回『お菓子屋さんでお菓子を撮る講座・修了作品展』】
ハイレベルな戦いで、接戦でした。
9位は、同票で2作品が選出されました。
【第9位】
小松文乃 さん
【第9位】
のざきちえみ さん
お二人とも、工夫のあるアーティスティックな作品です。
おめでとうございます!
______________________________________________________
【第10位】【第3回『お菓子屋さんでお菓子を撮る講座・修了作品展』】
同票で10位に選ばれました2作品。
【第10位】
番場あずさ さん
【第10位】
吉村美和子 さん
お二人とも、お菓子を撮る講座初参加、
素晴らしい作品を仕上げられました。おめでとうございます!
【第3回『お菓子屋さんでお菓子を撮る講座・修了作品展』】
会場の投票結果に先立ちまして、
パクタージュさんより選出されました《パクタージュ賞》を発表致します。
この賞は、お菓子をより美味しそうに描写した写真に送られます。
見事、パクタージュ賞に輝いたのは!
木村裕昭さんです!!!
木村さんには、パクタージュさんの焼き菓子セットが
商品として贈られました。おめでとうございました!
この後、お時間を少しいただいてから、
10位からの発表を行ってまいります!
お楽しみに~(^^♪
*少々お待ちください!
会期中、たくさんの皆様にお越しいただきありがとうございます!
今日は朝から、とっても良いお天気~!
連休の最後は、作品展で締めはいかがでしょうか♪
最終日のスケジュールは、
11:00~オープン
(13:00~知新は在廊いたします。)
17:00~出品者による作品解説、
パクタージュ賞、人気投票の結果発表です。
現在僅差のハイレベルな戦いとなっております。
皆様の1票で、優勝の行方は大きく変わるかも。
どなたでもご参加できますので、
お気軽にお立ち寄りください。
最終日もよろしくお願いいたします!
https://www.facebook.com/events/934496733288021/
*それでは、課題のお菓子のおさらいです。
6月の課題は、シトロンヴェールでした。
フォルムが独特なかわいらしいお菓子です。
どんな作品に仕上がっているのでしょうか!こうご期待!!!
本日、知新は、不在で申し訳ございませんでした。
在廊してくださった皆様、お疲れさまでした。
2日目にお越しくださった皆様、ありがとうございました!
明日は、いよいよ作品展も3日目。
人気投票も着々と進んでいる模様です。
皆様の1票を、お気に入りの作品に投じてくださいませ。
知新は13:00~会場入りいたしますが。
作品展は、11:00~開催しております。
皆様のお越しをお待ちしております!
*それでは、課題のお菓子のおさらいです。
8月の課題は、ブラン・マンジェでした。
グラスの角度によって、くるくると表情が変化するお菓子。
どんな作品に仕上がっているのでしょうか!こうご期待!!!
玉川学園のパクタージュさんでお目にかかりましょう!
https://www.facebook.com/events/934496733288021/
【いよいよ、明日10月9日11:00~写真展が開催です!】
開催にあたり、
『お菓子屋さんでお菓子を撮る講座』の概要をご説明します!
この講座は、毎月1回、パクタージュさんの課題のケーキを
スタイリングデザインからラフスケッチを書きこんで、
撮影して頂いております。
・カメラ操作の基礎を学び、
写真表現技法を作品に織り込んでいただいています。
・スタイリングシュミレーショントレーニングで、
オリジナルなデザインを書き起こしていただきます。
・ライティングの仕組みを学び、光の方向性を
撮影に活かしながら作品制作を行っていただいています。
このようなプロセスを経て、完成した作品を見にいらしてください!
講師、受講生一同。皆様のお越しをお待ちしております。
*それでは、課題のお菓子のおさらいです。
7月の課題は、マールでした。
大人っぽくも、可愛くらしくも撮影できる難しいケーキ。
どんな作品に仕上がっているのでしょうか!こうご期待!!!