Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

ランチバイキング

2016-06-18 22:14:45 | Weblog
行ってきました~。 ランチバイキングのスペインフェア。ふふふ。

パエリアの具が少なかったので、シーフードグリルをトッピングしました。
写真のガスパッチョは2杯目です。わはは。


目の前に広がる緑を楽しみながら、パエリアをほおばっていると
「よかった、この前は元気なかったから・・。 ダンスがあってよかったね」と言われた。

さっき見たの番組でも、ストレスには運動や笑うことがよいと言ってたけど。


私にとって、ダンスの時間はすべてがリセットされる時間。 誰でもない本来の自分に戻れる時。

必要なものは自分の心と体。 

むだなもの(身分だとか血縁関係とか地位だとか)がそぎ落とされて、本来のわたしのまんまでいられるから。  

だから正直にぶーたれるし、ふてくされもするけど、 ごめんね。。でもって、ありがとうございます。 

ダンスさせてくれてありがとう。  




アボカド納豆

2016-06-18 21:50:45 | Weblog
私の最近のお気に入り、アボカド納豆さらに大麦つき、です。


スーパーで巻きずしなどを買った時に生姜の甘酢漬けをちょこっと多めにもらっておいて、
これに入れると、なおよろし。


大麦は、テレビ番組で循環器系の病気に効果ありといっておりました。
DNA的に父型の遺伝子を引き継ぐと、血管や心臓が悪くなる可能性が高いので、これから大麦を増やします。


て、ちょっと前まで「生きる気力低下」などと言っていましたが、けろっと生きる気もち満々。笑


「あら、うちの旦那もおんなじ。うちも大変だったのよ。心なんてぽきぽき折れるわよ」ってケラケラ笑われたら、
心のどんより雲も吹き飛んでしまいました。

そういえば、彼女も「これでもね、毎日わけもなく悲しくて泣いてばかりいる時があってね」なんてぽろっと言っていたことを思いだしました。

私も旦那君の言葉に心折れたけれども、その時に発した私の言葉も旦那君を傷つけているだろうし、お互い様かな。。

家庭内の人間関係が一番大変だし、自分の感情とつきあうのもなかなかしんどい。
というわけで、くよくよ生きるより、明るく生きたほうが楽しいじゃん。

変なものでいつ死んでもいいって思ったら、今までアクセサリーとか面倒くさくてつけなかったけど、生きてるうちに使わなきゃ、
って思うようになって、ちょっとおしゃれ度があがったりしてる。 センス良いかどうかは聞かないで。^^; 

いたって相変わらず陽気で元気です。