奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

カワウソ穴探険 1118

2019-11-19 16:52:04 | 奥揖斐の歴史など

カワウソ穴探険 2019年11月18日(月)~19日(火)

行程 
18日 7:00揖斐総合庁舎~8:00ホハレ峠~9:25I山荘9:35~11:45カワウソ穴12:00~14:45I山荘
19日 9:45I山荘~11:35ホハレ峠~12:30揖斐総合庁舎

 カワウソ穴は旧徳山村門入の西谷川左岸にある。門入には弘法様が掘ったという弘法穴(水銀鉱山跡)、蝙蝠穴(昔はコウモリが沢山いた。糞を採取して売ったという。水銀採掘抗跡)、そして今日行ったカワウソ穴が「美濃徳山の地名」※に紹介されている


 弘法穴、蝙蝠穴は以前行ったが、今回はI山荘が明日で閉鎖(⛄と🚢の関係)するとオーナーが言われるので門入最後の夜を楽しむため、大阪のWK会1名、大阪?K1名、大垣63の1名と行った
 旧門入集落から歩くこと2時間、シモトダテの少し上流の転げ落ちるような斜度の尾根を約60メートル降り、200メートルほど上流に行くと目的のカワウソ穴があった



 11:34 この岩(左岸)の向こうにカワウソ穴



 11:35 カワウソ穴全景、人間は入れない大きさ



 11:35 奥を覗くと2メートルほど先まで穴が見えたが、その先は暗くて見えない

 探険後に昼食、3人は河原に降りた地点に戻らず、穴がある斜面を直接登るという。私は川に降りた地点に長靴を置いてきた(川でサンダルに履き替えた、二人は沢靴、一人は長靴)ので、戻って降りてきた斜面を登った



 12:15 写真は尾根の中心からやや上流(左)側を撮っている



 12:31 帰りは紅葉の写真など撮り、下りの道を2時間弱で戻った

 15時前に山荘に着いた。まだ早いが、Iさんの好意で15時から飲みだした。温かい野菜炒めを作り、アユを焼き、料理上手のIさん若嫁作の「茹で卵の醤油漬」や漬物類のご馳走で、途中風呂に交代で入りながら21時過ぎまで飲んだ

 16:01 手製の竹串でアユを焼く

 翌日は、朝食後、山荘の冬支度のお手伝いなどしてホハレ峠へと帰った



 10:19 紅葉も終わり?木々は落葉していた 写真はKさん、見るからに沢屋さん

※ H9年 水資源開発公団徳山ダム建設所監修の本



 1/2.5万地図は「広野」

今日の反省など
・河原でクロックスのスリッパに履き替え歩き出すと、右足のスリッパが流れ慌ててストックでとり寄せ、バンドでスリッパを固定した
・帰り、スリッパで河川を横断するとき、滑って転んで腰から左肩まで沈んでしまった、沢をなめたらアカン
・朝食時、用意してもらった塩鮭を焼き忘れた(オーナーが作った味噌汁が美味しすぎたから)



その味噌汁


 大阪W会のWさんからのお知らせ
35度41分10.20秒 136度20分56.70秒 35.686167,136.349083
 カワウソ穴下手から直登した林道の位置座標です
もし下る場合は尾根上を下り、岩場からは下流側にザイルを固定して傾斜は緩いが懸垂するのがおすすめ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする