奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

磯倉 No192 0320

2021-03-20 18:03:40 | 雑談

磯倉(1541m)1/2.5万地図 [能郷白山(岐阜6-3)]

2021年 3月20日(土)

 磯倉は、能郷白山の南西に位置し、地理院地図に山名・三角点はなく、標高のみが記載されている。何故この山に登るのか?、磯倉は、蕎麦粒山、冠山、若丸山ほどはデカくないが、マッターホルン並み?のピラミダルな山で、奥揖斐で私の好きな山のひとつ、マイナーなガイド本には載っており、(続)岐阜百山にも入っている

 細見美濃国絵図には、能郷白山の名はなく、ただ「3山」と書かれている。奥美濃の山に詳しい本巣市の山友SS氏に聞くと、前山、能郷白山、磯倉の三つを3山と呼んだのではないかという。下の写真&絵図を視ると納得できる

樽見市街手前から視た、左から磯倉・能郷・前山(2020年3月撮影)

 

細見美濃国絵図(天保4(1834)年の一部)三つの山の真ん中に「三山」と書かれている

 

 昨日(3/19)、今日(3/20)と私の山仲間2組が磯倉に挑戦した。左足首骨折で山に行けない私は、写真を頂き、持っている材料でブログを書いてみた

 

奧の駐車地から視た前山方面、天気風もなく最高(3/19)

前山から能郷白山と左磯倉(3/19)

           

山頂の山名版(3/20)

 

☆ 反省など

・磯倉は越美の国境の山、冬、天候はすこぶる悪い。”てんきとくらす”などで、しっかり天候を確認して登ってほしい。ちなみに、天気予報は岐阜ではなく、嶺南地方ですぞ(徳山村史p43「冬においては徳山村の天気は福井県嶺南地方の・・予報・・で判断」)

・普通、磯倉は、残雪期に一泊で行く山だが、天候、体力といいリーダーがいれば日帰り登山も可能。私の山友に無雪期往復9時間/2人で日帰りした猛者がいる。私も無雪期登山に挑戦したが、下の写真のところ(能郷白山と磯倉の鞍部※)で敗退。写真のとおり、ヤブがハンパではない

・昨日(3/19の組)、単独登山者と会ったという、その者は※の鞍部にテントを張り、杉倉(1281.6m)を往復するという(ブログ”城台山日記”「能郷白山から見る眺め」21.3.19参照)。磯倉に2回登って天狗になっていた私だが、上には上がいる。私はソロで登る元気・勇気はない

・徳山ダムができて、磯倉へは沢登りができなくなり、今はこのコースが主流と思う。百山百渓2では1987(昭和62)年11月4人が磯谷7:05から沢で登り山頂14:00着(登り7h)、白谷林道15:20着。その終わりに「紅葉は真っ盛り、ピラミダルな遠望の蕎麦粒山が印象的であった、」と書かれている

参考:3/19組は能郷白山で敗退、3/20組は往復8時間半(休憩込み)で磯倉を往復した

無雪期の磯倉山頂手前のヤブ(昨年10月No149磯倉敗退より)

 

昨年のブログ、0302磯倉使用の地図

 

昨年 3月 2日の磯倉、昨年の方が雪が少ない?

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若丸山 No191 0314 | トップ | 山小屋の値段ほか No193 0329 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (奥揖斐山荘オーナー)
2021-03-21 09:12:04
コメント利用規約の絵文字「5707」が文中に入りました、申し訳ありません
返信する
Unknown (奥揖斐山荘オーナー)
2021-03-21 09:01:32
コメントありがとうございます。絵図はある図書館の地図講習で頂きました。PDFにして大きく引延ばし、暇暇に眺めています。びーって、徳山では女の子のことです、少年はボー。塚のヒン谷左岸にキタルビという地名があります(美濃徳山の地名)、可愛い女の子が5707きたのですかね(笑い)
返信する
Unknown (びー)
2021-03-21 08:01:02
あたり前ですが、絵図の3山と写真の3山見事に一緒ですね。
絵図を見てると山を愛していると感じます。オーナーと一緒ですね!早く足が治って山に行けるといいですね!
返信する

コメントを投稿

雑談」カテゴリの最新記事