奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

若丸山 No191 0314

2021-03-14 21:53:25 | 山登り

若丸山 1285.7m  1/2.5万地図[冠山(岐阜10-1)]

2021年 3月14日(日)4人

行程 6:00揖斐=7:00ヒン谷駐車地→ 11:00山頂11:10→ 11:40 863m東(昼食)12:10→ 14:50駐車地=15:40揖斐

 若丸山は山が深く、ちょうど能郷白山と冠山の中間に位置している。南面は(岐阜県)ヒン谷、北面は(福井県)熊河川から真名川になって大野市に流れる。登路:切り開きはなく、冠平を経由してヤブ漕ぎか、熊河谷を溯るか、またはヒン谷(塚)か滝又谷(櫨原)を登る、と「新日本山岳誌」にある(解説は福井の人)

 冬山スペシャル第5弾、ワカマル。風が強いとの本日の予報、我ら登山部(3+1)で決行、雪の状況は如何

本日の行程、岐阜県側ヒン谷から左岸尾根を登る

 

もうすぐ山頂、先行者が我らを追い抜き、山頂に立つ

 

山頂三角点と山銘板、今日は雪はあるほうと思う

 

その先行者(アイゼン履いている)

 

山頂からの風景その1 ツボ足は疲れがすくない(とリーダー)

 

山頂からの風景その2

真ん中やや左の湛水は扇谷、左花房山下に徳山ダム湖が見える、右上の尖がりは蕎麦粒山か!

 

下山時の風景、肉眼だと右上にダムサイトと管理事務所が見えたハズ。ダム湖を遮っているのは漆谷右岸の728mの山

 

☆ 今日の反省など

・1000mくらいまであまり雪はなかった模様、先行者はアイゼンを履いているが、我ら仲間4人はその踏み跡をいただき、往復つぼ足

・山頂は風が強く、時間も早かったので、下山途中で先行単独者2人の1人と昼食、それにしても、4人で登り4時間は早い

・揖斐駐車地に戻ると、今日、鴨~鳥木谷を日帰りしたというI氏とあった。2人で登ったというが、もう1人は先日能郷R156通行止から大白木山にI氏と登った人だろう、私の予想合っているかな!!

・次週は、磯倉(日帰り)挑戦。[私は次週も欠席、写真とコメントもらい次回もブログアップします]

 

☆ 余談

 若丸山、私は、揖斐の山を始めた2001年ころ、ダムができる前に櫨原側から2人で登ったが、出発時間が遅かったこと、ヤブに慣れていなかったこと等、力不足で敗退した。二度目の挑戦は2009年3月、前年梨ヶ平に登った時、櫨原と塚の境の尾を見て、これで登れると話あい、翌年6人でこのコースに挑戦・登頂した。この6人の中に、今日、鴨~鳥木谷に登ったI氏がいた

 

★ 3/7に能郷白山への林道を下見すると、いつもの駐車場から先1.8km(最奥駐車地200mほど手前)右手に広い(約400㎡)駐車場が整地されていた。車高の高い車でしたら行けます 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続 春~夏の花など No190 0314 | トップ | 磯倉 No192 0320 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事