9.11について

2001年の9.11事件や、その他色々な感想、思い、などを書いていけたらなと、思っています。

9.11について ブロックチェーンとは?

2022年03月17日 | 日記

とあるスナックで

小林

ところでコーさん、ブロックチェーンとはどういう仕組みなんですか?

コー

そうなんだな、そこでとても参考になる本がある。

ドン・タブスコット 、 アレックス・タブスコット 親子による本、

BLOCK CHAIN REVOLUTION」 ダイヤモンド社 2016年12月

この本のカバーのところにこう書いてある。

 

世界経済に将来、もっとも大きなインパクトを与える技術が誕生した。人工知能でも、自動運転車でもない。IoTでも、太陽エネルギーでもない。

それは、

「ブロックチェーン」と呼ばれている。

 

この本を読めば、それは経済だけにインパクトを与えるものではないということが分かる。

P-59

世の中どんなふうに変わるのか

僕たちは日々少しずつ魂を売りながら生きている。ウェブサイトを見るだけで、データのかけらが企業に渡され、商業的な利益のために利用される。

ブロックチェーンはそんな世の中の流れにブレーキをかける。企業があなたのあらゆる情報を握っているというのは異様な事態だ。しかし情報収集はまだ始まったばかりで、今後は健康状態や体質、日々の行動、家庭内の問題まですべてがデータ化されて保存されるようになるだろう。

このままでは、僕たちのコピーがデータセンターでおしゃべりしているというSFのような社会が現実になってしまう。ブロックチェーンはそうした動きを食い止め、自分の情報を自分でコントロールできる世界を実現してくれるはずだ。そこではお金のやりとりをするたびに個人情報をすべて受け渡さなくていい。秘密を保ったまま、本当に必要な情報だけを開示し、情報の対価を正しく受けとることが可能になる。

ビッグデータの時代は終わり、プライベートな「リトルデータ」の時代がやってくるのだ。

ーーーー。

 

P-70

ブロックチェーンは人間を守る技術

ドイツのガウク大統領は、アウシュヴィッツ強制収容所解放70年の式典で「我々には人間性を守っていく義務がある。あらゆる人の権利を守り、維持していかなくてはならない」と述べた。ドイツ人が悲劇を繰り返すまいと誓ったあとも、世界ではシリアやイラク、ダルフール、スレブレニツァ、ルワンダ、カンボジアなどの各地で無残な虐殺が起こりつづけている。

ブロックテェーンは単なる支払いの道具ではない。人間性を守り、あらゆる人の権利を尊重するための手段になりうる技術だ。それは真実を伝え、豊かさを広め、権力による暴力の芽を摘むことを可能にする。

大げさだと思うだろうか?

それはこの続きを読んでから、判断してほしい。

もっと実用的な観点から言うと、ブロックチェーンの7つの原則はハイパフォーマンスな企業や組織をデザインするための心強い指針となるだろう。社会は不信に満ちた場所ではなく、信頼に支えられたイノベーティブな場所になる。

 

ではそのために、僕たちは何ができるのだろう?

 

ーーーーーーー。

 

 

小林

 

トランプたちは、投票制度をこのブロックチェーン技術を使う新しい制度を作ろうとしているんですね。

 

そうすれば、絶対に改ざん出来ないシステムができるということなんでしょう。

 

大いに期待したいですね。

 

コー

  ここに参考になる動画があるね。

 

まだまだこれからだと思うな。

 

そしてこれは日本の話かな。

 

いずれこの技術が社会の根本を変えうる技術だということが分かってくると思うな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする