olive日記

膠原病(SLE)のことや、同居中の保護猫・インコ・島で暮らしていた時の話し・・・日々の感じたことを日記として書いています

当たった

2020-08-13 17:17:23 | 自分のこと

わぁ。当たった!

SHARPのマスクの抽選販売へ2回目から登録を

していましたが…。

今回 第16回目の抽選会で当選しましたよぉ(*^_^*)

 

登録をした当初はマスクが品切れ続出

値段も高騰し、素材が今ひとつとか 色々とあった中で

救世主のように現れたマスクでした。

ワラを掴む思いで、朝方に登録できどんなに嬉しかったか。

でも…当たらなかったなぁ。

 

そして4ヶ月?マスクも売り場に溢れた今日ではありますが、

当選メールが届いてから わくわく。手続きしないと。買わないと。

当選番号を入力し、登録アドレスを入力し、やっと購入画面へ

そうだよね…お一人様1箱限定。

こっそり周囲に知らせず カートに入れて。購入画面へ。

会計でびっくり。

送料を入れると ほぼ ほぼ4000円。50枚入り也。

一瞬 怯んでしまいました。

 

いやぁ。やっぱり高い買い物ですね。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やけど

2020-08-11 22:10:34 | 自分のこと

年齢相応なのかな・・・

それとも鈍くなっているのか。

 

昨日、仕事中に火傷しました。

それも 非常に単純な理由・・・

「熱湯が出ている蛇口に手を突っ込みました」

それも普通に 手を洗うつもりで手を入れました

 

それって…。

思い違いから来る単純ミス。

しかも素早く手を引っ込めたのではなく

「あ…違った。ココ」

考えちゃいけません。反射的に手を引っ込めないと。

 

結果、左手の甲は真っ赤に腫れ

すぐに冷やし続ければ良いけど。忙しかったこともあり

直ぐに冷やし終え仕事へ…次第に痛くなり水以外はとにかく

痛くて仕方がない状況。冷やしていないと痛くて動けません。

お湯とか 冷えピタ…あれは もう痛くて声も出ませんでした。

刺激が強すぎて 強すぎて。

 

家に戻り水に浸けること数時間。数時間です…

やっと どうにか水から出せる状況へ。

ほぼ 日焼け状態です。

服が当たると痛いし、手を洗いタオルで拭くと痛いし…

お湯をつけると痛いし…。

 

色々と悩み 衰えを感じた昨日でした。

あぁぁx。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぐ

2020-08-09 21:46:18 | 自分のこと

昨日は母親の命日でした。

もう何年前になるのかなぁ。おぉぉ35年前?

 

母親の好きだった『ふぐ』を今年初めて供えました。

ふぐは恐らく…母親が最期に食べた食事だったと思います。

ガンで入院してから、本当にあっという間でした。

父親が買って病院へ持参したときの様子が記憶として

鮮明に残っています。

 

ふぐを買うにも お気に入りの店が母にはありました。

デパートの地下の隅っこにあった、小さなお店。

薄造りのふぐを買って

「いつかは 一周箸ですくって食べて見たいなぁ」

母親が話したのか 私が話したのか。

そんな光景も思い出します。

 

この地域でも水揚げされる ふぐ。

8月8日の命日は いつも覚えていても

お墓参りにも行けず…。今年は 命日らしいことが

少しだけできたようにも思えました。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要注意

2020-08-06 22:34:25 | 自分のこと

朝方に続けてメールが入りました

「○○カードより緊急のご連絡」

タイトルからして、怪しさ満載のメールともありひとまず

見ることなく動向を見守ることにしました。

このメールから1時間後。同じ件名でまたしてもメール。

添付ファイルもないので、ひとまず2行ほどの文章を読むと

「第三者がカードを不正使用した恐れがありますので・・・

至急下記までご連絡下さい」

連絡先は携帯の番号で、メールが配信された時刻には 

電話受付の時間外になっています。

 

さて・・・どうすれば良いものか?

ふと考え、直接カード会社へ連絡をしてみました。すると

「はい。私共が連絡を致しました。折り返し担当者が電話をいたします」

1時間後 折り返しがありました。慌てた様子で

「××サイト、△△サイト・・・でのご利用をされましたか?」

そのサイト名が横文字で 全く身に覚えがありません。

しかも数日間で かなりのサイトで使用されています。

「数千円の使用が現時点で判明しており、カードも使用できなく止めてあります」と。

 

不正使用。あの噂に聞くアレが身の上に降りかかってきています。

「情報が漏れたサイトは○○かと思いますので、至急アカウントとパスワードの変更を

カードも同様に変更と、使用しているサイト全ても同様の対応で」

ふぅ〜〜。

情報が漏れたであろうサイトは、漏れた一件について何も書かれていません。

漏れたのを知らないのか(そんなハズはないですよね)

外部に広げたくないのか・・・。

どちらにせよ、危なくて退会することにしました。

 

なんだかなぁ。

ちょっと前にセキュリティ強化したのにな。

私の身の回りも同じサイトで 危ない思いをしていました。

アクションを起こすと 起こした分だけリスクも高くなりますね。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいこと

2020-08-04 22:49:55 | 自分のこと

リハビリの通院日でした。

先生から出た宿題は未だ手付かずのまま・・・。

P T君へ先生から出た宿題を含めた、関節痛の話しをしました。

MMP-3と炎症反応の関連性も、勉強したり調べたりしてくれていました。

「関節炎でも炎症反応が出ない場合もあるから、しっかりと

臨床で目で確認することが大切と言われましたよ」と。

大きな病院の先生に聞かせてあげたいわぁ・・・。

更に「仮に血管炎だとしたら、身体中のどこでも炎症する可能性もありますから」

血管炎ではなく腱鞘炎と言う主治医に対しても、ふに落ちない様子です。

 

いいなぁ。その色々と違うと思ったら調べたりする姿勢が

やっぱり若さとガッツを感じます。がんばれ

 

真面目な話をしつつ30分ほどのリハビリの時間で最近の話題も

話したりもしています。

一番の新しいネタ。このブログでも早速使用していますが

iPad Proが遂に我が家に到着しました。

いつもは届いたら開けたくて設定してしたくてワクワクするのに

今回は。全く動く気持ちがありません。むしろ・・・面倒。

「若くないなぁ。自分 そう思ったよ」と話しをすると

「あのアメリカへ帰ってしまった iPad届きましたね」

色々 届くまでトラブった今回。覚えていましたか。

そして 思いっきり笑っていました。

よし よし。それで良い。

 

帰り間際、年の近いスタッフさんが

「なんだか ミニマムっぽい方ですよね」

ほぼ初対面の私に声をかけてくれました。

ミニマム?よく聞くけど全く意味がわかりません

小さいマダム?違うよね。これって褒め言葉?

どう反応していいのかな?

かなり 間が開き頭上に??が飛び交いました。

これは聞くしかないでしょ

「ミニマム?って??」

しばらく間が開いてから

「物を持たない主義って感じですかね」

 

はっきり答えました

「物欲の塊ですよ」

隣にいた 違うスタッフさん大笑い

「物欲ありですか」がははは〜〜〜

私は、ミニマムと言われるより ガハハの方が好きだな。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影響力

2020-08-01 20:14:35 | 自分のこと

この頃になって やっと・・・

You Tubeを面白いと思うようになりました。

ちょっとした商品紹介や、カルチャースクール的な動画が好きで

登録をして楽しみに観ていたりします。

 

楽しみと言うより・・・・

すごいなぁ。色々な発想が とにかく驚きで。

感性の素晴らしさや 話しや伝え方の上手さまで

驚きと笑いの連続だったりします。

 

その影響でしょうか。

猫のレイの動画や桜の動画だったり。

撮りためて投げてあるものがあります。これを使って

動画の編集をしてみたいなぁ。

Macを使っているYouTuberさんの動画を観て

あれ・・私もMacだから

編集を覚えたら面白いだろうなぁ。

そう感じるようになりました。影響力って怖い(笑)

 

動画の編集も面白そうだけど

写真をInstagramで挙げたりするのも 面白そう。

夏季限定のお弁当や、ベランダで作っている植物だったり

お!と思っては写真を撮るけれど だから・・・

どうするわけでもなく。心で「咲いた!」「枯れた」を呟くだけ。

そっか。それをInstagramへ挙げて

心で「あ!」「クソ!」と思ったつぶやきをTwitterに挙げて

すこし まじめな(笑)文章をFacebookで挙げて・・・

ちょっぴり個人的な要素の入った文章は ここへ挙げて・・・。

棲み分けを考え こうして書き上げてみると

なんだか 忙しそうだね。まめじゃないと 務まらない?

 

でも お弁当の写真 どこかで日記のように挙げてみたいな

 

 

最近、ブームの「のっけ丼」

*ひき肉のそぼろ・豆ごはん

*キャベツの酢漬けクミンシード入り

*豚肉のしそ巻

*キウイフルーツ

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ歳。

2020-07-28 22:19:03 | 自分のこと

すごく 好き・・・ではないのですが

普通に好き・・・でも なくて。

 

よく観ていたか?・・・毎週 お決まりとして観ていた けど。

詳しいか?・・・と言われたら 普通?

 

ユニクロ オンライン通販の箱が

ドラえもんとコラボした箱として

私の大好きな『期間限定』で使用されているのを知り

近所で買わず 通販で購入してしまいました。

今年50周年。

私が産まれた年に ドラえもんも産まれた?

同級生??誕生して半世紀 ドラえもん君も半世紀 生き延びたか。

 

わかったよ ドラえもん

コツコツ 積み上げてみようかな。

同じ歳のドラえもんからのメッセージ。

大切にしよう。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ楽しみ。

2020-07-19 19:55:55 | 自分のこと

小さい頃、大好きだったアニメ「未来少年コナン」。

再放送を深夜帯で放送しているそうですね。

と・・・小さな仲間に教えてもらいました。

 

梅雨の合間に5km程度のハイキングに

小学生たちと出かけてきました。一緒に歩きながら、

「海は あおく眠り〜」と、歌う声が。

あれ?記憶のどこかで聞いた歌だ!・・・

「あれ?それって何の歌だっけ?」

質問をしたのが、始まりでした。

「これね。未来少年コナンの歌だよ」

そうだ そうだ!走馬灯のように画像が頭の中を横切りました。

 

「それって、私も知ってるよ。大好きだったから」

答えると、嬉しそうに

「ダビングして観ているよ」と・・・

キャラクターの説明をしてくれました。

「モリを持ってね。それからね・・・」

私がモリを持って走る真似をすると大爆笑。

小学生の子どもと、昭和世代の私と まさかの共通項。

 

さらに 話しが展開し

「ねぇ。この電車の音は何線でしょうか?」

電車の名前を聞いてきました。ヒントを聞くと実家の近くの駅名。

「え!それって もしかして?」答えると

「大正解!」

私は知っている駅名が出た嬉しさと、子どもは知っている人が居た事が

嬉しくて 更に2人で盛り上がりました。

 

ハイキングコースのゴール近くには

なんと!懐かしい車 フィガロを発見。わぁ〜〜。

心の中で大興奮していると

「あの車、かわいいよね」と。指差した車はフィガロ。

「うん うん。私もそう思うよ」意気投合!

すっかり歳の垣根を超え、2人で趣味の話しで夢中です。

 

「あれ。もうゴールだ。話をしていると早かったね」

ぽつり。

「本当だね。また一緒にハイキングしようね」

お腹いっぱいの幸せを感じながらのゴールでした。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し進む?

2020-07-12 20:06:31 | 自分のこと

昨晩から、やっと目の赤みが引いてきました。

下瞼は未だに真っ赤ですが、見える部分は充血程度に

落ち着いてきています。長かった〜〜。もう嫌だ。

 

久しぶりに部屋の細かい掃除やアイロン掛けなど

目についた部分の掃除をすることが、できました。

と・・・言うのも。

コロナの影響に続き、大雨の影響を受け

相棒くん延々と自宅待機が続きました。

久しぶりの出勤です。ふぅ〜〜。

誰が悪いわけでもなく。本人が一番 長い日々だったでしょう。

 

うん うん。長かった。

気分転換の大掃除も なんとなく気兼ねして

本日まで延期していました(笑)

やっと目についたところが掃除ができます。

きれいに さっぱり。です

 

午後から、久しぶりにユニクロへ買い物へ出かけると

何やら視線を感じました。え?正面を向くと

前職でお世話になった方でした。相手の方も声を掛けようか悩んでいた様子。

それも そのはず・・・辞める時にあいさつ回りをしなかったので。

さすがに リストラされた本人 自らあいさつ回りもね。

笑顔で挨拶をすると ホッとしたのか

「皆さん 驚いてましたよ。居なくなった!って」

笑顔でお互い話しができました。

 

辞めてからも活き活きとした表情で

意地でも「辞めてよかった〜〜」の表情で。

負けたんじゃない 進むんだ。

そんな思いの1年と数ヶ月。

今は 力まなくても、そのままで いいかな。

 

散歩しながらの帰り道、蓮の葉に雨粒がコロコロ。

なんだか映像を見ているみたいで

思わず写真を撮っていました。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の・・・

2020-07-09 13:27:00 | 自分のこと

「夢は近所の便利屋さん・・・」

こんな目標を掲げた私の夢が・・・

今月の地域の広報誌に写真付きで掲載されました。

お世話になっているボランティア担当者さんから

「ボランティアしている方の紹介欄にoliveさんの原稿を書いてほしいのですが」

若い方で、情熱もあって応援したい方です。

「私で良ければ書きますよ!」と返事をしました。

 

仕事を辞めてから、何をしようかな・・・何がしたいのかな。

そう思いながら 自分の体調不良や

突発的な義母さんの用件が入りながら

なかなか やりたいように進めない日々でした。

ところが先日・・・

義母さんの身勝手な行動に対し指摘したら 当然のことながら(涙)

義母さんに「そんなに構わなくていいから!」と。

 

「私は友達だって居るんだから。ひとりで病院だって 風呂だって入れます!」

はっきり断言されて 吹っ切れた自分がいました。

考えてみたら籍の入っていない私から見たら

義母さんでも 何でもなくて。地域のお年寄りの1人だし。

何かあったら連絡できるようになっているし。

もう自由にしよう。

 

で・・・やりたいこと。近所の便利屋さん。

料理するのも食べるのも好きだし。

子どもたちと遊ぶのも好き。掃除もできるかな〜〜。

自分の自己紹介を兼ねて得意なことを書きました。

「日常のちょっとしたこと お手伝しますよ〜〜」

 

さすが地域の広報誌です。

怖いぐらいの反響・・・各家庭に配布されたその日にメール。

何箇所かの仕事場へ行くと

「見たわよぉ〜〜」「見たわねぇ〜〜」

現場や講習会へ行くと

「あら どこかで見た顔かと思ったら。あんた出てたね〜〜」

買い物へ行くと店主さんが、居合わせたお客さんに

「このひとね。出てたのよ広報誌に」

宣伝までしてくれます。

 

あ・・・終わった。

 

なんだか、大変なことになったような 気がしました。

「マスクしないと外歩けない・・・。」

顔が知られた人がよく言う言葉、わかる気がしました。

外で全く 気が抜けない。

小さな市です。少しの言動が都市伝説的になり

広域に広がることもあります。

気をつけなきゃ・・・気を引き締めた今回の件でした。

 

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする