olive日記

膠原病(SLE)のことや、同居中の保護猫・インコ・島で暮らしていた時の話し・・・日々の感じたことを日記として書いています

季節が動き・・・。

2020-04-26 11:37:13 | 自然のこと

車を走らせていたら 田んぼに水が入っていました。

夕方ともあり アマガエルの鳴き声が ゲロゲロ けろけろ。

おぉぉ。こんな季節になりましたね。

 

と・・・言うことは

そろそろ フクロウの鳴き声が響く季節?

相棒くんと話しをしていると的中!

定番の22時。ホ〜ホ〜 低い声が響きました。

季節はいつの間にか初夏へと動いています。

 

コロナの影響もあってか?自分が鈍くなったのか?

季節がいつの間にか 確実に初夏へと動いていたことに

驚きました。世の中がどんなに騒がしくても

日々が過ぎ 季節が動き 過去へとなっていく。

当然のことだけど。不思議だな・・・

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すくすく育て

2020-03-25 19:51:58 | 自然のこと

昨日、道の駅へ行くと生き物を発見!

 

右下にゴソゴソ居るのがわかりますか?

「シマエビ」だそうで・・・まさしく、地元っ子(笑)

いつもはホームセンターで1匹当たりの値段で購入していますが

さすが ざっくり袋に大小8匹入っていました。

ホームセンターの2匹分の値段也・・・。びっくり。

 

出品者さんのコメントで

「魚と一緒に餌をあげなくても育ちます。愛嬌があってかわいい」と。

餌がなくても育つ・・・確かに。

愛嬌があって・・・う〜〜??悩むところです。

確かに見ていて飽きないし、癒やし系ですが愛嬌ね??

 

何よりも驚いたのは

このエビは団体行動が お好きな様子。

水槽へ入れると ほぼ8匹が横並びで歩く姿は異様な風景です。

私は団体行動 苦手なので(笑)参考になります。

先住の3匹と仲良くできるかな?

この3匹は私と同じ ひとり大好きなので・・・

どうかな。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯トリオ

2019-12-09 20:46:17 | 自然のこと

『年越しせずに、タネから育てた方がラクで確実です』

いくつかのネットで情報を集めたのですが

最後の締めの言葉は この言葉がほとんど。

 

え〜〜い。

ならば ヒマで時間のある今だからこそ

手間暇をかけて年越しをしてみようではないか!

 

思い起こせば、ばぁちゃんと一緒に育てた綿の木。

友人に綿のタネをおすそ分けをし

そこから 

何代か目の綿のタネを引っ越し後にもらいました。

そして

今年 何年か振りで育てた 思い出の綿の木。

温かい地域では、一年草ではなく年越しをし

翌年も綿の実をつけると知り、年越しをしたいと思いました。

綿もハイビスカスも共に、アオイ科の植物=熱帯地域が原産らしく。

どう考えても ここ、日本海の寒いからっ風の下ではムリ。

 

では どこへ?

熱帯地域原産と言えば この方

へ?カメラを向けられ 緊張気味のこの方。

冬場も25度を下回らないように、暖房が入った部屋に居ます。

では やっぱり ここでしょう。

 

サクの後方へ簡単な温室を作りました。

ビニールを取ると こんな感じで・・・

何故か?赤唐辛子が吊らされ

小さい眼が たくさん出ています。

何故かと言うと・・・虫除けのつもりで

赤唐辛子を細かくし 土の上に置いたところ これも熱帯地域の植物。

あっという間に芽が この倍以上も出てしまいました。

で・・・選抜チームが一緒に同居しています。

 

今のところ 育ちはゆっくりですが

緑色の葉を広げ 新しく葉も出てきています。

外へ出せるまで もしかしたら?半年先?

そう考えると かなり責任重大さを感じますが

半年先の結果を楽しみに『熱帯トリオ』として

仲良く育てたいと思います。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の実

2019-10-28 20:48:45 | 自然のこと

ばぁちゃんが元気な頃 復興支援で植えた綿の実。

それを友人へおすそ分けをした翌年・・・

ばぁちゃんが亡くなり、私はこの地へ引っ越しをし

綿の苗は実家に置いたまま。

友人が気にかけ 友人宅で育った綿の実を送ってくれました。

それを引き出しへ入れたまま数年の歳月が経ち

恐る恐る 植えてみた今年。1つの苗が育ち実ができました。

 

来年まで 大切に乾かして 育つことができますように。

青空に嬉しく 懐かしく 思い出すと泣きそうになりそうな・・・

思い出の実です。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤスギ

2019-10-07 22:43:36 | 自然のこと

夕方近くなると日差しも弱く 涼しいので

最近は散歩を再開しています。

春にひろった バラの花のような形をしている松ぼっくり?

そう思いながら春先の散歩を楽しんでいましたが

初夏になり枝には不思議な形の実?が鈴なりになりました。

正直・・・かなり不気味な感じ。

 

枝に対して上向きに付く 松ぼっくり?のような実は緑色の時は

種類は違いますが・・・枝にこんな感じで付いていました。

 

それが 最近の台風やら強風で少しずつ減り

今日 見に行くと小鳥の巣にある卵みたい。

 

緑色から茶色になり 松ぼっくりらしくなってきました。

写真で収めたいのに、手元にはガラケー。iPhoneは留守番中。

そのため ピントはうまく合わず・・・すみません。

さて ブログに上げるに当たり 名前を検索したところ

ヒマラヤスギ」でした。別名「シダーローズ」とも呼ばれるらしく

バラに似ている!そう感じたのは正解のようでした。

 

クリスマスリースなど人気の飾りらしく。

散歩しながら落ちたのを見つけて飾りに使いたいと思います。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先入観と美味しさと。

2019-09-22 19:52:32 | 自然のこと

ハロウィンが近いからか?

相棒くんが食べたことのない形のかぼちゃを持って来ました。

「煮物にしたら いまひとつの味らしいよ」

渡すなりマイナスポイント満載の 先入観を投入・・・・。

形も ヘチマのように長細く ひょうたんのような 下膨れの形。

いやぁ・・・どうしようか。

そのまま 台所に放置すること1週間。

 

さすがに 頂き物だし。食べての感想も必要だろうと

天ぷらにしてみましたが・・・。味がない。

なんだろ。ズッキーニのような食感のみ。

2人分の天ぷらだから、ほぼ そのまま実が残り

冷蔵庫へ・・・。

 

冷蔵庫に入れたものの 今度はでかいので

野菜が入らなくなり 2日目。これではいけない!

まずは名前を知って おすすめ料理を探そう・・・。

見た目をそのまま 検索・・・

「ひょうたん かぼちゃ 名前」

ピーナツかぼちゃ ひょうたんかぼちゃ・・・でも見た目が違う。

シンプルに「かぼちゃの種類 画像」

おぉぉ。出てきた画像で一番近いものをクリック

「鶴首かぼちゃ」 なんでも在来種らしく。ケーキやスープが美味しい!

私の一番の好きな食べ物だ!しかも皮が薄いから扱いやすい。

 

先入観で 煮物は美味しくないと 印象も悪く

天ぷらで味も悪く・・・名前すら調べず

でも きちんと名前を知って相手を調べたら

自分が一番好きな相手。印象がガラリ。いいヤツへ

なんだか 人付き合いみたい。

 

薄切り玉ねぎとベーコンを足して

皮をむき薄切りにした鶴首かぼちゃと塩を振りながら

交互に重ね蒸しにすると きれいな上品な色に仕上がりました。

ミキサーにかけると カスタードクリームみたいな色。

味も不思議。甘くて優しい味。

どうして?あんなに味がなかったのに!!驚きです。

 

相手を知ることって 本当に大切。

しみじみと 鶴首かぼちゃから学ぶ日でした。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2019-09-19 20:20:30 | 自然のこと

朝方、あまりにも寒くて飛び起き

少し開けていた窓を 閉めました。最近までは暑くて 開けていたのに。

部屋の中は日がさすと暑くなりますが それでも27度止まり。

 

外へ出ると乾いた 涼しい風が吹き 雲は筋雲。秋だなぁ。

唇もカサカサすることも増え あぁぁ。乾燥の季節かぁ。

 

義母さんの田舎より新米を頂き

今晩は サンマ(さすがに高値で、冷凍サンマです)と 焼きなす。

以前から、焼き物まつりの度に サンマを切らずに盛り付けれる 

お皿を探すのですが 大きくなれば なるほど 値段がね・・・。

ところが、100均を覗くと 「サンマ用のお皿」として売っています。

シンプルな白or黒のお皿が。これこれ。こんな感じで良い!

早速 購入し今晩 使ってみよう。

 

秋のメニューを考えているのに

なんと 私は胃が痛いし・・・

相棒くんは 吐き気がすると・・・

なんだ?我が家・・・

夜ご飯 食べられるのかな・・・。

 

そして・・・

今週は 両手の指&両足首が痛い・・・。

両方って。今までなかった症状です。

左の大腿骨は歩くと痛いのですが 指の痛みに負けています。

秋晴れの紫外線は 確実に体力を消耗するみたいで・・・

車の中から外を眺め

雲きれい〜秋晴れ最高! 海がきれい〜〜。

感激して帰宅した昨晩、全く動けず床で転がるほどの疲労感。

おいおい。大丈夫か?私・・・。少し 凹みました。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗組員 その後。

2019-09-11 22:58:37 | 自然のこと

以前、紹介をした 我が家の「小さな地球」に住んでいる

「小さな隊員達」その後のお話しです。

主に、ヌマエビを2種類と巻き貝が生活しているのですが

なかなか定着が難しい・・・ふと気がつくと5匹居たエビが3匹へ。

なんとなく地球も寂しそうに見え 活気がありません。

元気が良いのは 食べる隊員が減ったおかげで増殖している水苔。

 

通院を予定し午後出かけると、先生 午後から不在・・・。

それならば!隊員探しに出かけようとホームセンターへ(笑)

いつも買う時にお願いしている店員さんも 今日は不在。

ピンチヒッターの店員さんが 小さな網を片手に私の誘導(?)

「あ!あそこ!!隠れてますよ〜〜」

「あ・・・消えた・・・」

わいわい 騒ぎながら 店員さんも頑張って捕まえてくれました。

なぜだか?一緒にエビよりも大きな小石も数個。

 

家に戻り先輩隊員に会う前に、2時間ほど ゆっくりと水慣らしをしながら

ヌマエビの様子を見ていると 小石が素早く動いています。

しかも ひげがある!!!あれ?あれれ?これって貝では??

おまけ?それとも店員さん天然?我が家に入隊希望かな?

そして そして・・・

お腹側に小さな脚で水を一生懸命に循環させている、ヌマエビを発見。

これって!卵を抱いている お母さんエビでは!!

ピンチヒッターの店員さん ビギナーズラックです!

 

台所にある 小さな地球を眺めながら

偶然にも 今晩のメニューは エビフライ。

なんだか 自然の循環を見ているようで(笑)

不思議な繋がりを感じた夕食でした。。。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風

2019-08-17 20:41:03 | 自然のこと

台風が去り久しぶりに地面がしっかりと

水を吸ったからでしょうか

朝方からの午前中は比較的 風が涼しく感じました。

車を走らせると、道路脇の温度計も28度と30度を下回っています。

ふと 田んぼへ目を移すと 稲穂が出て少し色づき初めていました。

秋が近づいているのかな。この涼しい風は秋風なのでしょうか。

 

いつもお世話になっているお店で 

藍染を使って衣服の染め直しを企画していました。

工房の方が染めてくれる天然の藍色。値段も驚くほど良心価格です。

幅広い企画を考え発信している このお店。

惣菜作り、藍染、セラピー、コンサート・・・。講演会、ワークショップ・・・。

ずっと 続けてもらいたいな。若い力ですから瞬発力もあります。

私は参加したり 買ったりしながら 少しばかりの応援ですが。

 

あぁ。歳をとるって 主催者側から、支える側に回るってことなんだ。

何で参加したいのか、どう良かったのか、言葉で伝えながら

支える側は瞬発力ではなく持久力。

長い目で見守りながら構えることができたら いいな。

 

まずは 藍染の染め直し。仕上がりが楽しみ。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな隊員達。

2019-06-21 19:50:56 | 自然のこと

今年から始めた 小さな地球計画ですが

現在の隊員は ミナミヌマエビ3匹、石巻貝1匹 居るはずです。

4月の当初は、もう少し多く エビだけでも最大で10匹、石巻貝は延べ4匹。

丈夫だと噂の・・・

石巻貝が最初に死んだ時には 本当にびっくりしました。

朝 見たら見事にひっくり返り 急いで容器に入れ替えたのですが・・・

その1週間後 後を追うようにもう1匹も ひっくりかえた状態で発見。

こちらも、死んでいました。原因が不明のため、購入した所で聞くと

おそらく・・・餓死であろうと。

苔も少ない水槽(エビ達が食べています)なので

餓死が一番 考えられるそうで・・・反省しきりでした。

 

エビは、気がついたら5匹に減り ある日、水槽を覗くと

エビの死骸の上に エビたちが群がり あ・・・食べてる。

正直 衝撃的な光景でしたが・・・なるべく手を入れずに育てたいので

そのまま 自然に任せることにしました。

脱皮も次々し、抜け殻も いつの間にか無くなっています。

 

そして 昨日は2代目の巻き貝の上にも

エビが群がり・・・

さすがに 少し手を入れようと考え

水草を増やしてみました。

 

エビたちが食べ かなりボロボロの水草が・・・

 

私の見当違いで かなり背丈のある水草を購入してしまい

水槽の中を占領しています。でもエビは心なしか嬉しそうに

ジャングルジムのように 水草を登ったり くぐったり。かわいい。

暑くなる季節です。扇風機で水面に風を当て さざなみを起こし

水が熱くならないよう調整中です。

 

*ブログに記録がなかったので・・・

小さな地球計画は、今年の1月からはじめました

いわゆる ボトルアクアリウムで、水槽の中で生態系が成り立つと良いな。

そんな願いからはじめました。なので、餌は特に入れません。

バクテリアと濾過機能のある砂と、酸素を作り出すよう水草

そして、二酸化炭素を排出し苔や枯れ草を食べるエビ・貝を選び飼育しています。

ミナミヌマエビは、藻や苔を食べ 生きてる生体は食べません。

しかし、死骸になると別らしく あっという間に食べ尽くします。

お掃除屋さん・・・なのでしょうか。

死骸を何故 取らないのか?疑問もあるかと思います。

エビが急いで群がり食べる姿を目の当たりにすると

死骸は自然の中では生きていくための 個々の栄養分になる・・・だけではなく

仲間を弔っているようにも感じ、不思議な光景にも感じます。

小さな環境下で、おそらく淘汰されながら

生態系のバランスを保ているようにも思えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする