goo blog サービス終了のお知らせ 

olive日記

膠原病(SLE)のことや、同居中の保護猫・インコ・島で暮らしていた時の話し・・・日々の感じたことを日記として書いています

 オリンピック

2008-08-10 11:53:14 | その他
開幕までの間 開催中もかな・・・
色々な世界からの心配を抱えつつ 開幕しましたね。
オリンピック。

開幕式が中国ともあり
歴史の積み重ねから築き上げた 
文化をどのように表現するのか 楽しみでもありました。

我が家は 新聞を取っていないこともあり
民放2チャンネル+NHKのどの枠で 放映されるのか
全く把握していなく ただ8時から始まるらしい。
それだけの情報を頼りに
お風呂も早々に入り テレビの前で座っていました。
テレビ1台に そのチャンネル権は 彼のみ。
開幕式を見てみたいね・・・そう話す彼を
ただ 期待して じっと 待つだけの私。

しかし・・・
どんなに待っても 映画かいつもの番組しか
始まらない民放。あれ?あれ?
そう思うままに 夜は更け翌日へ。

仕事へ行くと 皆 寝不足の顔で口々に
「開幕式は 本当にすごかったね!」
「え??放送していた??どこで??」
「NHKで放送していたよ!」
・・・我が家には アンテナがありません。NHKの・・・
待てど暮らせど 始まる様子がないのが よくわかりました。
がっかり。基本的な失敗でした。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住所パワー

2008-07-07 14:02:37 | その他
面白いサイトを発見!
住所の利便性などをトータル的に計算し
その住所のパワーを計るそうです。

休憩時間の今 自分の住所を入力し
検索!!!!!
すると すると どうでしょ~~。
恐らく?この数値に勝てる方は いないかも(笑)
「0point・ド田舎級」
すっきりとした 数に私は 大爆笑!
これで 午後も仕事が頑張れそうです~~/

そのサイトはこちら↓
http://www.ichiten.com/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめ。

2008-07-06 11:54:17 | その他
ふと 6月に色々あった ごたごた他の
まとめ報告をしていないことに・・・気がつきました。

6月出だしの事件。
車が動かない!の巻
・・・20日ぶりに帰ってきました。
キャブレーターなど色々と故障していた様子。
帰省している間に 調べたり取り寄せたりして
調整して治して頂きました。
ただ。余命宣言を。次回の車検まで。
1年半。ふたりで思い出作りです。
でもね・・・
その後は お店の看板(娘)になります。

帰省中の事件
ネコが来た!の巻
あんなに皆で 騒いだのに
翌日から パタリと来なくなりました。
「拉致されたんだ~~~」
父親がしんみりと 騒ぐ姿が 本当におかしかった。
朝から 3人で代わる代わるに10分おきに
庭を見に行ったり。呼んでみたり。
本当に子どものような家族です。

生活しているって 色々ありますね。
嫌なことも 日が色を付けて自分に
馴染むように 受け入れるように
きっとしているのかも しれません・・・。
ただ それまでの間 辛いのかもしれませんね。
6月はあまりに 色々あり。辛かったな。

明日は七夕。天の川が最高に奇麗なこの島の空
何をお願いしようかな・・・。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2008-05-04 08:35:45 | その他
入院していた友人が 大きな海へ戻りました。

もしかしたら 自分で眠りながら
海へ戻る時期を 考えていたのかも しれません。
穏やかな 夏の青い海が 広がるこの季節を
選らびました。

笑顔で「行ってらっしゃい~~!」
2ヶ月半 過ぎて
「お帰り。」そういう気持ちでした。
やっと 帰ってきてくれたね。

久しぶりに会えたからでしょうか
側を離れるのが 寂しい。
まだまだ 側に居て 話すわけではないけれど
一緒の場所に居たい。

そうだ。アイスコーヒーをよく飲んだよね。
朝は まずは 何よりも みそ汁だよね。
泡盛には ポテチだよね。
歌は もちろん あの歌だよね。

そして 本当にありがとう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり 心配。

2008-03-18 12:41:22 | その他
珍しく 自宅に留守電が入っていました。
「○○さん。ありがとね~。荷物届いたよぉ。美味しかった!・・・。」
残念!それは 間違え電話ですよ。
再生しつつ 電話の前で 呼びかけてしまいました。

さて。
この電話の相手は 届かない留守電を残し
大丈夫だったのでしょうか?
相手もきっと 荷物が届いたかしら??など
心配しているでしょうし。掛けた本人は連絡済みのつもり。

年に数回しか 入らない留守電の8割は こんな間違え電話。
大丈夫だったかな??心配しつつ 消去する私です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引っ越しです

2008-02-12 15:40:31 | その他
広告が少なくて シンプルなブログへ
どうしても憧れてしまい 次の所へ引っ越ししました
南の島より
今までのブログは完全に引っ越しができていません。
過去のものは このまま ここに置きますので
タイムマシーンのように ここを介して行き来してくださいね♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2007-07-07 14:21:29 | その他
久しぶりに 我が家の愛車 PAOの話です。

この島へ来て同じく6年目。
ここ3年前ほどから PAOの台数も増え
多い時では 私の車を含め 知っている台数だけでも
4台は 島を確実に走っていました。

それまでは 私の車だけだったので
増えた時には 色々な人から
「あれ?職場を変えた??」
「昨日 海で泳いでいたね~~」
など など???と思う話や噂が飛び交いました。

快調に走っていた PAOですが
ここ数ヶ月ほど前から 確実に不調を
訴えていました。
エンジンを掛けると ヒュ~~ヒュ~~と
まるで 喘息の時のような そんな息の音が。

そして ボボボ~~と重低音が 響き・・・。
あ。。。マフラに穴が開いているなぁと
素人の私でも わかる音を 鳴り響かせていました。

そして ガタガタと振動も強くなり
ブレーキランプも消灯・・・。
いかん いかん 整備工場へ連れて行きました。

本当に治るのかなぁ??
相棒の車です。どうにか してあげたい。

診断結果は エンジンマウントの劣化・マフラーの錆び
でも喘息のような音に関しては
「三角窓のゴムが 劣化していて 風が入るので
風切り音ではないでしょうか・・・??」

ちょっぴり 絶句でした。
確かに 窓のゴムも劣化しているし
車自体 風切り音がするのも 知っています。
そんなんじゃぁ ないのは 私だって知っています。

一応抗議をし 再度 検査。
結局 確信を付く結果は なし。

・・・島事情だね 仕方がない・・・
ここも 諦めの私。でもね エンジンマウントの交換で
エンジンを止める時などの 振動が 本当に静かになりました。
感謝 感謝・・・と しておきましょう。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成生まれ?

2006-11-24 09:42:23 | その他
最近のテレビで
「平成生まれ アイドル」
よく こんな言葉を聞きます。
きっと・・・平成生まれの子供が もう 大人に!
そんな 驚きに似た 関心がこの言葉には
含まれているのかも しれません。

私も仕事柄 平成生まれのクラス担任に
なった時も かなり 驚き 焦りました
「わぁ~~平成生まれの子供が もう世の中を歩き回ってる」
その時の 衝撃振りは かなりのものでした。

アイドル・・・
そうなると あまり身近に感じないのですが
そう言えば・・・元気よく
キャァ~キャァ~ 黄色い声(古)を挙げている
彼女も 平成生まれであることに ふと 気がつきました。
「お~~平成生まれが 仕事をしている」
・・・と 言うよりも
「あの時 ピーピー泣いていた あの時代の子供達が
もう こんなに 立派になって 働いているんだ!」
感激と そして 不思議な感覚になりました。
・・・・私も 歳取ったなぁ。

そんな 平成の彼女を相手に からかうのが
今一番の 楽しみ。
昨日も 嬉しそうに
「焼き肉を 食べに行ってね~~♪
チャックというお肉が すごく 美味しかったけど 
どこのお肉??」
「あ~~食べちゃったのかぁ。チャック と言えば・・・
   ほら わかるでしょ?
開け閉めする場所=おしりの穴だよぉ~~」
「・・・・え!かなり 落ち込むかも・・・・」
顔を赤くしつつ 立ち去る彼女を見ながら
「まだ 青いねぇ~~まだ まだ」
そんな 会話をする自分を ふと振り返り
・・・あぁ。熟し過ぎたかなぁ
かなり 落ち込むかもぉ。の私でした(笑)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタート そして ゴールへ向けて。

2005-12-19 14:24:14 | その他
先日 老人ホームにて クリスマス会が 開催されました。

利用している おじぃ おばぁ の親族や 関係者達が
集まり 余興から始まり 職員が踊り・・・
そして 小さな子ども達が 流行曲に合わせて
元気よく 飛び跳ね 踊っていました。

小さい頃から 本当に 芸達者だよなぁ・・・
笑顔で 緊張もせず 舞台で踊る姿を見て 感心。
島では 芸能祭や 各行事には 必ず子ども達も
参加し 島の踊りをするだけあり 慣れたものです。

そんな 小さな子ども達の姿を見て
嬉しそうに 笑っている おじぃ おばぁ。
しかし・・・ほとんど 寝たきりの
おじぃ おばぁ達が多いのが ホームの現状。
舞台へ目をやれば 溢れるばかりの パワーを持った
子ども達の姿。

ふと その光景を見ていたら
こみ上げて来る 複雑な思いが 次々と
溢れてきました。

あ・・・。言葉にはできないけれど
切なすぎる 明と暗を 感じ
真ん中に立っている 自分を感じ
そして ふと 遠くに居る 家族を想い
いつも 自分を不安にさせる 暗の部分を
痛切に 感じたのでした。
 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体感温度

2005-11-22 16:38:41 | その他
すみません・・・
ホント大したことでは ないのですが。
最近 パソコンの画面に ネコが現在温度を表現してくれる
「ネコ温度計」を設置しました。

例えば・・・
寒いと ネコが丸まって 縮こまっていたり
暑いと デロ~~ンと 伸びきっていたり。
表情もそれぞれ違い ポーズも色々
あ・・・我が家のネコも こんな格好するよなぁ。
ちょっと 和ませてくれたりもします。

ところが。
現在気温22度のため ネコが気持ち良さそうに
画面で 伸びきっています。
「かいてき~~~♪」そんな 感じ。

でもね・・・
北風が強くって 曇り空の22度は ものすごく寒くって
決して 快適!そんな 気分にはなれないんです。
いわゆる 体感温度。それが冬そのもの なんです。

長袖Tシャツに フリースを羽織って 震えながら 
パソコンに向っていると 何やら もぞもぞと
気持ち良さそうに 眠っているネコを見ては
「・・・・おい おい 寒いぞ こっちは。」
思わず 画面に向って 怒ってしまうんです(笑)

そんな ネコ温度計のHPはこちら
ネコ温度計 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする