olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

お得意の《to do list 》に沿って1日走り回る

2025年02月07日 16時11分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
写真は今朝の朝ご飯😋
朝からガッツリです😋


中校生の頃、学校で躾けられた勉強の計画表作り。
月単位・週単位・日単位で作りました。

きっとワタシには合ってた。
今も時々やってます。


昨日は整形外科の日。
腰の薬をもらってきました。
初めての長い待ち時間、、、心折れて帰ろうかと思いましたよ。

立ってるだけでも痛い時があります。姿勢が悪いのかなぁ?
今のところ普通に歩けているので大きな治療は必要なさそうです。また2ヶ月後〜


そのあとはムスメとコストコで合流することになってて、高速をぶっ飛ばして向かいました。


またまた来週末、浦安の義ふのところに行くことになり差し入れの〈日本酒〉を手に入れてきました。お安いセットのね!🤫

まーーそれだけで終わるわけはなく、
プロトリーフの軽い培養土や
ハイポネックスの培養土も購入。



はい、そして今日はーーーーー
・ゴミ出し→紫陽花の植え替え→不要土・不燃物を持ち込む→病院に診断書の用紙を出す→たまご購入→段ボールなどリサイクル→灯油→クルマの中のものを全て出す

追加でーーー
郵便局で払戻金受け取る→姪っ子のお祝いの準備(新券)



紫陽花・6鉢(半分に減りました)植え替えました

無くなってほしくない《ウェディング・ドレス》だったかな?白い花が咲きます


鉢から出すと、まぁまぁイイ感じに根が張ってると思いました


新しい土に、マグアンプ大粒とオルトランDX、
気まぐれで硬質赤玉土と硬質鹿沼土を混ぜて植え替え用土を作りました。

上に化粧砂じゃないけど、袋が破けて出てしまってたので桐生砂をまきました

メデネールを入れた水をかけて完了
水がかかると色が変わり、水やりの目安になるかも。


鉢底石をネットに入れ、
何故がそれがたくさん入ってて、土が少ない。
それ故に根が大きく張れてなかった鉢が2つ。


そして、何故こんな植え方をしたのか自分でも思い出せないんだけどーーー
ほぼ硬質赤玉土で植えた鉢が2つ

そりゃ、花だって付かないよね〜納得・納得


それでもまぁまぁイイ根が張ってたので今年か来年花が咲くかなーー期待しちゃう〜



こんな、新芽があるんだかないんだか分からない苗でさえ処分出来ない、、、


土を変えたから、今年と来年様子見て咲けばラッキーってことにしよう⤴️






うどん粉病も毎年出てて、なんでかなぁ?と凹んでたけど、

今回土の上部は取り除いて処分してきたので改善を期待してます



庭パトロールすると、20年以上植えたままのクリスマスローズも花芽がついてたし今年も咲きそうだ〜⤴️⤴️⤴️



庭仕事も雪が舞ってきたタイミングで終了。
植え替えも終わったし、生え始めた雑草も少し抜いた。

お隣さんからの大量の落ち葉も掃いて捨てた。


12時前にクリーンセンターに不燃物も出せたし、
全て順調に終了。
どさくさ紛れに放ったらかしの椅子も処分🤭





順調過ぎて不安になる〜💦💦💦



ここのところ心配してるのは長崎の暴風雪注意報。
家族ラインで聞いたら長崎市内の雪は3日降り続いてたけど道路には雪はないし今は(お昼)晴れてるよって。

この寒さの中帰宅してもシャワーだけだなんて気の毒で仕方ない、、、。
社宅に追い焚き機能がないのと、帰宅時間が子どもの寝る時間に重なるから云々って。キビシィ〜
この寒さの中バイクで帰ってくるんだしお風呂のお湯入れ直してあげてほしいなーと願ってる母心、、、そんなこと妻ちゃんには言えないけどね〜🤫🤫🤫



さぁて、今日はオットの帰宅日です。
明日はクルマが代車になるので、
今のクルマのスタッドレスを普通タイヤに替えてもらいます。

クルマに積んであった荷物を出したら、、、🌀🌀🌀🌀🌀😱





最新の画像もっと見る

コメントを投稿