olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

1・1・我が◯◯家の新年会⤴︎⤴︎⤴︎②

2018年01月02日 17時53分13秒 | 日記
プレゼント交換、オットはアップルウオッチも準備してまして、

くじ引きでムスメ婿さんが当たりを引きました!



ワタシがもらったのは〜

ムスメ(次女)から
オットと似たようなセーターを選びはめられました!笑



ムスメ(長女)から
チーズボードとナイフのセットと オイル瓶



ムスコから
ブルートゥースで飛ばして聴けるスピーカー



オットから!
モノは試しに、、、オットに写真を送って欲しいのはコレ!って。
まさかプレゼントしてくれるとはね!



こうして記録しておかないと 忘れちゃうこともあるからね〜〜。

ワタシからは今年はちょーーーショボく。。。
タオルハンカチを。1人2〜3000円でした!
(ロイヤルコペンハーゲンのマグカップを贈った年もあったんですけど、ね

オットにはL.L.beanの服を。

あ、ムスメ(次女)には 本も。




この制度、イイと思いませんか?
誕生日のプレゼントも会えなければ宅配便で送るだけっていうのもビミョー。

年に一回、家族のそれぞれを想ってプレゼントを探す。

恒例行事になってて楽しいです



飲み過ぎ、食べ過ぎで胃がパンパン

1・1・我が◯◯家の新年会⤴︎⤴︎⤴︎①

2018年01月02日 17時33分27秒 | 日記
日中、出掛けたものの事故渋滞で高速道路を降り、

一般道で向かったものの激混み!

断念して、ワタシは家に戻りご飯の支度。



我が家のお約束
新年会では、家族がそれぞれ一人一人にプレゼントを。



そして、ムスメ夫婦もやって来て新年会という名の夜ご飯開始〜〜

cavaで乾杯し、日本酒へ。
日本酒は長野の《西の門》純米吟醸と、
宮城の《一ノ倉》純米大吟醸。








ブリの塩焼きの向きがまだ整ってなかったりもするけど、
大人6人分。
同じものを6人分準備するって、結構大変だったー。
大晦日に手に入れたブリは水で流して、塩を振って、ペーパーで巻いて保存してたので
臭みも全くなく、美味しく食べられたーー


本来ならクリスマスに食べるチキンも、家族がバラバラになって一人暮らしで食べることがなかっただろうと思って焼いたら 喜んでくれました!


備忘録的にメニューは、
・自然薯の磯辺揚げ
・伊勢芋の磯辺揚げ

・マグロのカルパッチョ(ムスメ作)

・トマトとモッツァレラ、アボカド

・丸鶏のオーブン焼き
・長崎の新じゃがと人参のオーブン焼き、ローズマリー風味

・銀杏揚げ(ムスメ作)

・サラダ(オニオンスライス、カリフラワー、蕪など)

・牡蠣とほうれん草ソテー、ガーリックバター醤油味

・紫芋のきんとんと 栗の渋皮煮

・数の子

・ムスメの創作料理



この日の為にワイングラスも揃えて準備したのに、各自使いたいグラスを出したのでバラバラ〜

1・1・我が家のおせち料理

2018年01月02日 16時53分57秒 | 日記
1日は、遅くまで寝てしまいました



ゆっくりな時間の朝ごはんはおせち料理




胃もたれしない程度に〜〜


お雑煮は、前日から多めの昆布を水に浸し、
これまた多めの鰹節で濃ーーーいお出汁を取り、
長崎の五島のお塩で塩分を薄く加え、
やっぱり関東人はお醤油ね。小さじ半分弱加えて。


三つ葉や小松菜は溶けてたり萎びてるのしか見当たらなかったので(お値段が高騰してたせいで流通が悪かったのかな)
菜の花を茹でたのを使いました。

でもね、家族は誰も気付かず。

なーーんだ。これでもイイのね。笑

気が楽になりました( ◠‿◠ )



ムスメ(長女)は結婚してるので、お正月は4人で迎えました〜