松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

一山越えたかな

2012-03-21 16:32:48 | なんでもない日々
まったく働かない頭をどうにかしようと、運動してみたり、しばらく休ませてみたり。
いろいろと試してみましたが、昨晩あたりから少しずつ回復してきたようです。

おかげさまで、執筆の方も詰まっていた箇所を通過できました。
今思えば、あの現象はなんだったのだろう? という感じなのですが、一昨日までは本当に一文字も書き進めない状況だったのです。
ちゃんと、プロットもあるし、箱書きみたいなものも用意してあるんです。
当然、次に起きる事件や出来事もわかっているし、決めていたのに。それなのに、なぜか進まないときはあるのですね。

さて。
もう一踏ん張りです。
半分は超えました。スパートをかけるにはまだ早いのですが、そろそろペースアップですよ。

一時は底をついたストックですが、だんだんたまってきました。
新年度になったら、新しい環境で再スタートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりやすすぎるのも、どうかと

2012-03-20 15:03:20 | アニメ・コミックで思うこと
X細胞は深く息をする (New COMICS)
クリエーター情報なし
サンクチュアリパプリッシング


うーん。
なんか読後感がさっぱり(淡泊)しすぎているような。
そんな感じでした。

ストーリーは王道です。
人物配置なんて、これ以上ないくらい王道ですよ。

でも、うんちくは独特で。
化学ものってあんまりなかったよなぁ。と思いました。
でも、このレベルのうんちくで物語りを組み立てるなら、もっと人間関係も複雑にしてよかったんじゃないかなぁ。
絵柄も、微妙にかみ合っていないような気がしました。
どれも不足はないのだけれど、組み合わせが悪いのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有酸素運動日

2012-03-19 17:33:17 | なんでもない日々
ちっとも頭が働かない。などと愚痴ってみても始まらないので、ちょっと運動してきました。
有酸素運動がいいそうですよ。
効果が出るかどうかはこれから検証ですが。

有酸素運動といえば、自転車です。
ウォーキングもいいですけど、やっぱり自転車は遠出ができるから楽しいですよ。

そんなわけで、約二時間。距離でいうと五十キロほど。
みっちり汗をかいてきました。

うひゃー。
風呂が気持ちよい。

体に付着した花粉も落としたし、さあストレッチをして今日はリラックス日としましょう。
明日起きたとき、なにか切り替わっているといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弛緩する思考

2012-03-18 15:00:51 | なんでもない日々
この、不思議な陽気のせいでしょうか。
頭がちっとも働かないのです。思考にフィルターがかかっているような、変な感じです。

ぼんやりとしているうちに、季節だけが変わっていくようで怖いのです。しかし緊迫感はなく、そのことがまた焦りにつながっているような気がします。

焦ったからといって、なにかことが進むわけでもないし、できなかったことが実現するわけでもありません。
なんとも奇妙な状態なのです。

五月病を先取りしているのでしょうか。
珍しく、時代の最先端を走っているのでしょうか。

でも、ちっともそんな感じはしません。
むしろ、置いてけぼりになっているようです。

いろいろと難しいことが待ち受けているのでしょうね。
今は頭が働かないから気づかないけど。
そうやって少しずつ、崖っぷちに進んでいくような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストア完了

2012-03-17 13:09:31 | なんでもない日々
ぼちぼちやっていた古い自転車の修理ですが、完了しました。
塗装も終えて、ぴかぴかですよ。

機能的には新しいものにはかなわないのだけど、いいものですね。
なんだか達成感と同時に、愛着がわくというものです。

まあ、いじりだしたらきりがないのも自転車です。
今回は部品の交換はしていません(消耗品以外)。
主に、保安部品の点検と美化です。クリーニングです。

いったん油を全部落として磨き上げ、さびも削り、その後注油、塗装です。
g(グラム)単位で軽量化を追求している人や、最新の変速機にこだわっているような方からみたら、笑っちゃうようなことしかしていません。

でも、費用対効果(主に精神面)は抜群ですよ。
今回使ったもの。
さび落とし(リキッド)×1
メカクリーナー(スプレー)×1
回転やすり×3
グリス×1
チェーンオイル×1
田宮カラー×3

新たに購入したのは、このくらいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝わらないこともある

2012-03-16 14:22:41 | なんでもない日々
人になにか(情報)を伝えるのは、とても難しい。
そのことを痛感しております。

身内に不幸のあった方に手紙を書きました。
とても落ち込んでいるようだったので、少しでも切り替えるきっかけになればと思い、聞きかじったことを書いたのです。

松浦はこうみえて、実は山寺に修行合宿に行ったこともあるし、パリからポルトガルまで巡礼の旅もしています。
宗教の違いはあまり気にせず、その精神を学ぼうというスタンスです。

佛教は、そのスタートからして少しほかの宗教とは違うな、と思うことがあります。
何しろ、救いを求めて来る人を助けようとか、勢力を押し広げようとか、人々をひとつにまとめようとか。そういうものではないからです。
とにかく、「なんか生きにくいから悟りたいね」というところがスタートなのです。

悟ためのひとつの方法が座禅で、「余計なことは考えないようにしよう」ということです。
漫画家の小林よしのりなどは、「無になるんじゃなくて、バランスのとれた状態になるんだ」というような趣旨のことを書いていました。
松浦はバランス感覚は悪いのですが、心がけているのは「憶測と事実をしっかり区別する」ということです。
連想や憶測はたいてい、負のイメージです。そしてそれは妄想です。事実ではありません。

とまあ、こんなことを伝えようとしたのだから、うまくいかなくても仕方がないですね。
いずれ時が来たら、謝罪の手紙を書くとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省電力設定勝負

2012-03-15 17:17:00 | なんでもない日々
ノートパソコンでこの記事を書いています。
午後5時にバッテリーフル充電で起動しました。
そうです。実際にどのくらいバッテリが持つのか実験です。

そもそもなんで今頃になってそんな実験を始めたのかというと、電源の設定を変えたのです。
これまでは、ACアダプタだったら高パフォーマンス、バッテリの時は省電力、と決めていました。
でも高パフォーマンスの設定を変更して、ユーティリティソフトのおすすめ設定にしたんです。

タスクトレイの電源にポイントを合わせると、
「この設定だとバッテリの寿命が縮むかもよ」
と脅されます。
でも、ユーティリティの説明によると
「俺に任せておけ!」
的なことが書いてあります。
具体的には、自動デフラグのON,OFFの切り替えなどなど。

ま、初期の設定はこのパソコンを買ったときにメーカが用意した設定です。
その分、このパソコンに合っているともいえますが、何せ昔の話です。
ユーティリティの方はつい先日導入した新しいやつです。最新です。
とりあえず勝負させてみよう! ということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境良さそうだなぁ

2012-03-14 16:32:48 | 一般書籍で思うこと
恋のドレスと白のカーテン ヴィクトリアン・ローズ・テーラー (ヴィクトリアン・ローズ・テーラーシリーズ) (コバルト文庫)
クリエーター情報なし
集英社


ああそうか。
去年秋に、猛烈に「完結!」っていってたから、そういうものかと読んでいましたよ。
アマゾンにも、文庫の帯にも、「あと三冊でシリーズ完結!」って書いてあったし。

でも、そんな駆け足でいいの?
なんか、最後がヒロインの話じゃないけど。
って思っていたら……。

そうか。一冊じっくりと書く時間を確保していたのか。
しかも、新シリーズの準備もできているみたいだし。

売れっ子だからなのかもしれないけど、いい編集と仕事ができているんですね。
大切に読ませてもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話の電池が一週間持つ件

2012-03-13 16:33:33 | なんでもない日々
松浦の携帯電話。
買ってからもう4年くらいは経過しているのですが、一度充電すると一週間はまったく問題なく動作しています。

なぜか?
それは電話もメールも滅多に来ないし、こちらからもかけないから。
一番頻度が高いのは、auインフォっていう
「スマートフォンに買い換えてよ!」
といった内容の宣伝メールです。

そんな予定はまったくないのですけど。
何しろショップの店員ですら使用状況をみて、「買い換えしない方がいいですね」といったくらいです。

なんでこんな状況なのかは、自分でもよく分からないのですが。
とにかく、今年に入ってから二回しか着信がないという現実をよく考えてみます。


ちなみに、サポートコースというのに入っていたら、予備の電池パックをくれたのですが未だに未開封です。
今の電池がダメになったら交換しようと思っているのですが、いつになるのやら……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から頭痛で

2012-03-12 16:16:00 | なんでもない日々
起きた瞬間から、ひどい頭痛で。
今日はちっとも筆が進みません。で、それがストレスになってますます頭が……。

もともと偏頭痛持ちではあるのですが、ここしばらく平気だったのになぁ。
それとも花粉症かな。
あれも頭痛がするんだよな。
あとは単純に風邪引いただけ、とか。

とにかく、朝食後にバファリン。
昼食後には、パブロン。
外に出るときは、花粉対策。

と、手は尽くしているのですがよくなりません。
一晩たたないと、回復しないのかもしれませんね。

少し体を鍛えないとダメです。
ちょっと病弱過ぎます。
おまけに、誰も助けてくれません。
自分の始末は自分で付けないと。

難儀な時代だなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする