ねいろ便り

私の作る器が誰かの暮らしを彩ったり、美味しくしたり、楽しくしたり、応援したり、できると信じて今日も制作しています

寄り道人生満喫中

2009-06-12 | 器(ようじん作)



4月から多治見の高校に行っているおもちゃんですが
バスで行けば家から学校まで40分くらいの所を
自転車(30分)と電車(10分)+徒歩(20分)でわざわざ遠回り通学をしています

この辺はバス代が高い(往復1000円くらいかな)ので金銭的には助かるんですが
帰りが遅くなるし朝もムダに早く出る(6時半)んでお弁当つくりもキツイんですが

寄り道が楽しいみたいで今日は~に会って30分くらいしゃべっとったら~達が来てそれからまたしゃべって帰ろうと思ったら~に会って自転車ひいてしゃべりながら帰ってきた

とかいう調子で、同じ高校の子や中学からの友達で別の高校へ行っている子や新しい友達の中学の友達など社交を広げているようです

お腹も空くんでお好み焼き屋(いつも基本的に行く店で肉入り¥100,野菜¥50なんだそう)やコンビニその他にも寄り、交通費で浮かしたお金を帳消しにしています

そんな生活ぶりがすごく楽しそうなんで
遅くなっても(いちばんおそいときは10時!)ようじんは
そうかそうかよかったな、みんなに会えてラッキーだったな
とかいっています

写真は二度目で恐縮ですがご飯のケーキです ご飯はいつもの無農薬大平米です
(大平米は陶磁器試験場でお世話になっていた大平さんがつくったお米のことです)
今日は大平さんがいらしたので作りました

レシピは5/13に掲載済みです
 
お皿はようじん作「青白釉湖水伝説皿」です
コメント (2)