さつまいもできんとんつくりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/0b978be50c1f85d17a9035a65290a110.jpg)
作り方は
おいもを切って水にさらしあくぬきした後、蒸して、つぶして、
砂糖、バター、スキムミルク(おいもがほくほくしすぎるときはレンジで熱々にした牛乳)を加えまぜまぜする
これが基本のあんで、食べるときにラップで一つ一つ形にする
冷蔵庫でこの時期なら一週間は軽くもつと思います
私は子供のお弁当に毎朝一つ作って入れています
シナモンを入れてもおいしいです 和なかんじを大事にしたいときは入れません
その時のキブンキブン
下の写真はようじんのお土産パンでようじんお気に入りのギャラリー手児奈さん(名古屋市鶴舞)前のパン屋さん(名称不詳)
ちっちゃなお店で6畳くらいの一部屋にパン焼く設備と作業するところと販売する所を兼ねているそうです 天然酵母で軽すぎないしっとり、しっかり味のぱんでおいしかったです
チーズに楊枝代わりにさしてあるのはかつおのヒレだそうです
見えないですね
またいつか、見えるように写真とってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/32856c260b7d09ef516228a973a1c7d1.jpg)
ゆずぱん ちょこぱん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/0b978be50c1f85d17a9035a65290a110.jpg)
作り方は
おいもを切って水にさらしあくぬきした後、蒸して、つぶして、
砂糖、バター、スキムミルク(おいもがほくほくしすぎるときはレンジで熱々にした牛乳)を加えまぜまぜする
これが基本のあんで、食べるときにラップで一つ一つ形にする
冷蔵庫でこの時期なら一週間は軽くもつと思います
私は子供のお弁当に毎朝一つ作って入れています
シナモンを入れてもおいしいです 和なかんじを大事にしたいときは入れません
その時のキブンキブン
下の写真はようじんのお土産パンでようじんお気に入りのギャラリー手児奈さん(名古屋市鶴舞)前のパン屋さん(名称不詳)
ちっちゃなお店で6畳くらいの一部屋にパン焼く設備と作業するところと販売する所を兼ねているそうです 天然酵母で軽すぎないしっとり、しっかり味のぱんでおいしかったです
チーズに楊枝代わりにさしてあるのはかつおのヒレだそうです
見えないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/32856c260b7d09ef516228a973a1c7d1.jpg)
ゆずぱん ちょこぱん