ねいろ便り

私の作る器が誰かの暮らしを彩ったり、美味しくしたり、楽しくしたり、応援したり、できると信じて今日も制作しています

きゅうりとミョウガの柚子胡椒和え

2009-05-22 | 器(自作)
ミョウガも旬に入ったんでしょうか きゅうりもミョウガも安くなってきました
で、最近はまっている柚子胡椒に和えてもりもり食べます



一応レシピですが

1.きゅうり1本スライスする
2.みょうが1本細切りする
3.柚子胡椒小さじ1を大さじ1の醤油に溶く
4.和える
5.もりもり食べる

カマキリ絵皿

2009-05-20 | 
おもちゃんが幼稚園卒業前から小学校に入ったばかりの頃の日記を読んでいたら
「~と遊んだ」と「~へ行った」という中に混じって
「じきのへやでつちをねった」とか「ちゃわんにえをかいた」とか「せっこうかたをつくった」とか書いてありました

かまきりのお皿はその頃のものです
もう10年も前のものになるわけで、なつかしいです
もちろん今は親の仕事に全く興味なくなりました


料理を食べ進むとカマキリがこんにちはするわけです

上の鳥のお皿の写真はヘレンド社の物(ハンガリー)です
鳥のまわりに蝶(蛾?)や蜂が手描きで描かれています

パンをのせると鳥はかくれて、蝶や蜂がまわりにとんでるわけです

夕なびでーす

2009-05-18 | 日記
夕方、お世話になっているお店から
先月注文したココット皿もう届けていただいたか確認ですが・・・とのこと
はっ・・・すっかり忘れておりましたと思わず正直に言い過ぎましたところ
「ええ~っっ」と本当にまずいらしき様子に何故か「ふっ」と笑ってしまったおんちゃは悪い子(おばさん)です 
本焼きまでは、してあったので上絵を描いてすぐ焼きas soon as possible で送るということでなんとかご理解いただきました
そんなわけで今日は反省しつつ、夕なび(残業の東濃弁)です

クレーマー弁当

2009-05-17 | 日記
ようじんがこれからしばらく日曜日は弁当持って五斗蒔陶芸村で仕事する
というので先週作ったお弁当、量が多くてやる気がなくなったとか
卵焼きは白身だけ焼いてとか(黄身はいらないんやと)
しぐれの入った小さめおにぎり2つだけにしてとかいうもんで

作りましたのがこのお弁当です
プラ容器のは鮭の中骨缶です いろいろ言われて作ったシンプルすぎるお弁当ですが

階段に置き忘れて出掛けたってどういう事~???