春の花の代表でもある桜草だが、うちのプランターでは
もう、ちらほらと花を開いている株がある。
例年花数が少なくてあまり見映えがしないのだが、ことしは
どうなることだろうか。




【桜草(さくらそう)】
・桜草(さくらそう)科。
・学名 Primula sieboldii
Primula : サクラソウ属
sieboldii : 日本植物の研究者
「シーボルト」さんの
Primula(プリムラ)は、「primos(最初)」が語源。
早春、花が他に先駆けて咲くことから。
・開花時期は、4/15頃~ 4/末頃。
・日本原産。園芸品種多数あり。
・都会ではほとんど見かけませんが
植物園でよく植えられています。
・ピンク色の可憐な花。白いのもある。
・花はプリムラ(西洋桜草、マラコイデス)にそっくりで
まぎらわしいですが、葉っぱの形がちょっと違います。
(出典:「季節の花300」)
もう、ちらほらと花を開いている株がある。
例年花数が少なくてあまり見映えがしないのだが、ことしは
どうなることだろうか。




【桜草(さくらそう)】
・桜草(さくらそう)科。
・学名 Primula sieboldii
Primula : サクラソウ属
sieboldii : 日本植物の研究者
「シーボルト」さんの
Primula(プリムラ)は、「primos(最初)」が語源。
早春、花が他に先駆けて咲くことから。
・開花時期は、4/15頃~ 4/末頃。
・日本原産。園芸品種多数あり。
・都会ではほとんど見かけませんが
植物園でよく植えられています。
・ピンク色の可憐な花。白いのもある。
・花はプリムラ(西洋桜草、マラコイデス)にそっくりで
まぎらわしいですが、葉っぱの形がちょっと違います。
(出典:「季節の花300」)