近事変々

思いつくまま、気の向くまま綴る「おとりん」のサイトです。
※表題の「変々」は字面の遊びです。(念のため)

冬珊瑚(ふゆさんご) = ビッグボーイ

2005-08-06 08:54:47 | 花好きずき
家のあちこちに植えた覚えのない実のなる木が
あった。
小鳥が種を運ぶのだろうか、すべて実生である。

2~3年前に「ビッグボーイ」という名である
ことを知ったが、和名では「冬珊瑚」が通りで
あるらしい。

花の写真も撮ろうと思っていたのだが、いかん
せん小さすぎて絵にならないのでやめにした。
実の大きさからは想像もつかないであろう目立た
ない白い小さな花なのである。







【冬珊瑚(ふゆさんご)】

(Christmas cherry, Jerusalem cherry)

・茄子(なす)科。
・学名 Solanum pseudo-capsicum
Solanum : ナス属
pseudo-capsicum : トウガラシに似た
Solanum(ソラナム)は、ラテン古名の
「solamen(安静)」が語源。この属の植物に
鎮痛作用を持つものがあることから。

・ブラジル原産、明治中期に渡来。
・夏から冬にかけて鮮やかな色の丸い実を
いっぱいつけるので、その姿を珊瑚に見立て、
時期と合わせて「冬珊瑚」という名前に
なったとのこと。
実の色の遷移がおもしろく、
花を咲かせたあとで青い実になり、
それが順々に青→橙色→赤、に色づく。
いろんな段階の色の実が同居して、
青い実、橙色の実、赤い実が
ほぼ同時に楽しめる。
・実はきれいだが毒があるらしく、
食用にはならない。
・寒さに強い。

・別名「ビッグボーイ」
「クリスマスチェリー」
「玉珊瑚(たまさんご)」
いずれも実の形からの命名のようですね。

(出典:「季節の花300」)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。