カサブランカが咲き出した・・・百合(ゆり)― その3 2006-07-16 11:52:42 | 花好きずき 私が住んでいる地域では、お盆明けの16日になってからお墓に 花を飾る風習がある。 だいぶ前から蕾をたくさん付けていたカサブランカが、この日に 合せたかのように咲き出した。 さっそく2本を切って、お墓へ供える花束に加えたのはいうまで もない。 « 桔梗(ききょう) | トップ | 禊萩(みそはぎ) »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する