この上ないほど爽やかで暖かいお出かけ日和でしたね。
でも相変わらずお出かけはなし、
気になっていた台所のシンク廻りの補修をしましたよ。
一か所の引き出しにゴキブリが出入りしている痕跡(糞)があったのです。
潜りこんで調べてみると、仕切り版の一部がずれていることが判明。
使わなければ済むことですけどね、でも巣になると困る。
ホームセンターでビスやパテを調達してきて修理完了。
潜りこんでの作業は骨が折れましたがこれで安心。
自分ながらマメです。
余りの気持ち良さに、散歩も早めの時間にして 今日は違う方向へ。
ほとんど枯れ上がった川沿いを下り、川床を歩いて吉岡泉辺りまで・・
ここもお気に入りの場所のひとつ・・・
ここだけオアシスのように枯れ川に水が湧いているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/63428ecca16a9bd6c9a35311cf184af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/81e0a0cf39c197cbed985588ce5c978b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/691026d0c65b083ac1221bffec76e9dd.jpg)
上流方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/10062a9a5c69e3fdab84db1a25c3f659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/5078e89baf52d242b37402388324ca9f.jpg)
この場所はどんなに渇水でも水が枯れません。
川底の岩盤の形状によって、伏流水がこの場所に湧き出してくるのですね。
昔はこれを農業用に潅水し地域を潤していたようですが、
その後は大企業が石積みの湧水池を構築しポンプで工場に送水しています。
川沿いにはもう一か所、高柳湧水池があります。
上流も下流も全くの枯れ川ですが、この部分だけ不思議なこの風景
セキレイ、、鳥を撮るならイチデジ望遠を持って来ればよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c3/f73d328a1a6f2e2a16ca58272c296999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/2f301974bd9c57d88b704ff16ddbec52.jpg)
でも相変わらずお出かけはなし、
気になっていた台所のシンク廻りの補修をしましたよ。
一か所の引き出しにゴキブリが出入りしている痕跡(糞)があったのです。
潜りこんで調べてみると、仕切り版の一部がずれていることが判明。
使わなければ済むことですけどね、でも巣になると困る。
ホームセンターでビスやパテを調達してきて修理完了。
潜りこんでの作業は骨が折れましたがこれで安心。
自分ながらマメです。
余りの気持ち良さに、散歩も早めの時間にして 今日は違う方向へ。
ほとんど枯れ上がった川沿いを下り、川床を歩いて吉岡泉辺りまで・・
ここもお気に入りの場所のひとつ・・・
ここだけオアシスのように枯れ川に水が湧いているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/63428ecca16a9bd6c9a35311cf184af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/81e0a0cf39c197cbed985588ce5c978b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/691026d0c65b083ac1221bffec76e9dd.jpg)
上流方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/10062a9a5c69e3fdab84db1a25c3f659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/5078e89baf52d242b37402388324ca9f.jpg)
この場所はどんなに渇水でも水が枯れません。
川底の岩盤の形状によって、伏流水がこの場所に湧き出してくるのですね。
昔はこれを農業用に潅水し地域を潤していたようですが、
その後は大企業が石積みの湧水池を構築しポンプで工場に送水しています。
川沿いにはもう一か所、高柳湧水池があります。
上流も下流も全くの枯れ川ですが、この部分だけ不思議なこの風景
セキレイ、、鳥を撮るならイチデジ望遠を持って来ればよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c3/f73d328a1a6f2e2a16ca58272c296999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/2f301974bd9c57d88b704ff16ddbec52.jpg)