一期一会の日々

日々のあれこれ

桜追いかけ隊の春休み

2022-04-30 06:44:59 | 旅行記

2022の春のお出かけを、4月中に簡単に記録しておきたい。

3.27 sun. 雨上がりの高尾山。元祖山んば3人組+登山デビュ―さんの4人組で。
    6号路⤴1号路⤵の乗り物なし登山。
    可愛いハナネコノメ、6号路のネイチャーハイクが楽しかった。
    山頂はまだまだだったけれど、ふもとの桜が綺麗だったなぁ。

3.29 tue. 上野の東京国立博物館、ポンペイ展へ。
    博物館でお花見も。もちろん上野恩賜公園でも桜。曇り空だけど、満開
    不忍池では手乗り雀にびっくり、真っ黒で頭が白いオオバンにも釘付け。

3.31 thu. 両親と小田原城へ。
    この日もやはり曇り空だったけれど、お城に満開の桜が映える!
    KONOMIでプレミアムランチBをいただく。

 4.  1 fri.  千鳥ヶ淵へ。北の丸公園内からお濠の桜を鑑賞。
    お昼は源来酒家でカレー麻婆麺を! おいちー

 4. 2 sat. 山デビューの友人をご案内の 奥武蔵・日和田山&巾着田ハイキング。
    昨年同月同日の桜となの花の素晴らしい景色が忘れられなくて。
    岩場のスリルと展望、豊かな季節感を楽しむ短時間で充実の山と本にあるように
    友人もとっても喜んでくれて、このコース選択は最高だった!
    鳥居での富士山を拝みながらコーヒータイム、
    阿里山カフェでのピザとチャイのランチ、
    桜となの花の里山の春の風景、のどかな牧場のヤギの鳴き声
    高麗郷古民家の穏やかな時の流れ。春爛漫、どれもこれも忘れ難い。
    今度は紫陽花の季節に訪れたいなぁ。

4. 3. san. 谷中霊園の桜を見ながら上野の桜へとウォーキング。
    が、谷中銀座の散策に終始してしまった感あり。
    雨がしとしと降る寒い日、ひみつ堂の酒粕桜のかき氷でスタート
    コロッケ屋、雑貨屋、アップルパイのマミーズ・アン・スリール、
    福丸饅頭の可愛いお饅頭、
    予約の取れなかった吉里、通りすがりのすし乃池を次回ねと確認し、
    当初メインだったはずの谷中霊園横目に
    おしおりーぶのオリーブオイルをみんなは大人買い。
    そのまま13時半予約の上野LA COCORICOへ。チキン美味しかった

 4. 5 tue. 秩父へイチゴ狩り、羊山公園、温泉施設へ。
    生涯忘れられない日となった。
    甘い甘い大粒のイチゴを食べること30粒以上!
    芝桜は満開には程遠かったけれど、素晴らしい満開の桜 
    母と若い人のようにスナップ写真を大笑いしながら撮りあう。
    が撮っただけでもこの日の写真の数はざっと130枚。
    そして、小一時間ほど温泉に浸かり、母は意識がなくなってしまった。
    幸い、本当に幸いなことに、声をかけてくださったお客さんが
    身分を明かされなかったけれど、多分お医者様。
    的確な指示をあちこちに出してくださり、最終的には事なきを得た。
    よく覚えていないという母は、横になりながら
    今日がとっても楽しくて幸せだったから、
    痛くもかゆくもないし、このまま何も知らないまま死んでしまっても
      幸せだったかもと言い出し、
    あんなに楽しい一日だったのにこんなことになってしまって
    申し訳なくて、怖くて…。  

そんなこんなの春休み。
いずれにしても、桜は素晴らしかった。
このほか、出勤日には桜並木のトンネルの中を自転車をこぎ、
こんなに毎日のように桜を見たのは初めて。
来年の春も楽しめるといいなぁ